大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年08月30日(月)更新

この暑い中で少年野球が練習をしていました。

運動のため散歩に出ると、家の裏の小学校の校庭では、少年野球チームが暑い中で練習をしていました。

40年ほど前は、私も少年野球チームのコーチとして監督の手伝いで休みには朝から晩まで子供たちとグラウンドで汗を流していましたが、さすがに今は散歩するだけでもしんどいです。

当時は小学校の児童も多くこの小学校だけでも野球チームが3チームもありチームも大所帯でしたが、今は子供たちも少なくなって私の入っていたチームも無くなってしまい、1チームしか残っていなくて人数も少ないです。












































   




三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB

2021年08月17日(火)更新

稲の花が咲き始めていました!

今日も朝から雨が降っているんですが今年は、お盆休み中毎日雨が降っていて、仏様が帰っていく16日初めて曇り空でした。

そこで家の周りを散歩してみると、青々と成長した田んぼの中に、所々で稲の穂が出始めていて稲の花が咲き出していました。

こんなに雨が毎日降り続いていては、なかなか稲の花も咲かないかもしれませんね。
確か稲は天気の良い暑い日に午前中の数時間だけしか稲の花が咲かず受粉も行われなかったような記憶をしていますが、どうだったでしょうか。













2021年07月14日(水)更新

お客様からお掃除セットが送られてきました。

ベローズを買っていただいている会社から、環境にやさしく清掃会社などプロの方たちが使っているという、お掃除セットが送られてきました。


3S活動で綺麗にしているつもりですが、より綺麗なところで製品づくりをしてくださいという事だと思います。




















   



2021年07月13日(火)更新

梅雨が明けるかもセミが鳴き出し始めました。

公園の塀にまだ羽が乾いていない脱皮したセミが動かずにおりましたが、会社に来ると枇杷の木でセミが鳴き始めていました。
大阪は今日梅雨明けになるかもしれません気持ちいい大阪の朝です。

















長年会社の狭い庭に、棚を作ってゴーヤの苗を植えて緑のカーテンづくりをしていたのに、去年は脱臼で肩を痛めて中止し今年も家のゴーヤだけで会社はゴーヤを植えませんでした。

そこで紫陽花の花が終わったのでいつもゴーヤの苗を植えているところに妻が秋の花の苗を持ってきて植えてくれました。













夜中にイタチが来て花の根を掘り起こさなければいいんですが。





   



2021年06月12日(土)更新

びわの収穫

事務所の横に植えてあるビワの木、一昨年は枝を丸坊主に切ったので昨年はほとんど実をつけなかったんですが、今年は沢山の実をつけています。


鳥が来て食べないうちに収穫し、昼食時に食べたい人には食べてもらい、残りは持ち帰り希望の人に持って帰っていただきました。
インドネシア人のアンドリー君は、インドネシアにはないので、初めて食べて酸っぱかったけれども美味しかったと喜んでいました。













枇杷の葉や実は古来より漢方として使われていて、30年ぐらい前にはビワの葉を煎じて父親に飲したいからと言って仕入れ先の方が集金に来た時にビワの葉をよく取って帰ったことを思い出します。






    


 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30