大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年05月03日(月)更新

久しぶりに孫と将棋の勝負

先日植えたゴーヤの苗が大きくなりだしたので、連休のうちに緑のカーテンが出来るように、朝一番に網を張ってゴーヤが上に伸びやすいように棚を作りました。














昼からは、中学1年の孫がバドミントンの練習がないので私と将棋の勝負をしたいと言って、将棋の駒と将棋盤を持ってやってきました。
中学生になってからまだ相手をしていないのでどのくらい腕をあげたか、真剣に勝負しないと負けてしまうかもしれないと手抜きせずに指して勝つことができました。   






   




2021年04月29日(木)更新

ワラビを頂きました!

隣の家で徳島からワラビを送ってきたのであく抜きしたからと言ってワラビ絹さやを持ってきてくれました。















小学校の頃は、どこでも春になるとワラビやゼンマイが生えていて学校の帰りに採って帰ったものですが、今ではワラビの生えるような場所が無くなってしまい信州に帰った時に山菜そばで食べるぐらいで、ほとんど食べることがないです。

早速夕飯に頂きました。
ありがたいですね。                        




   




2021年03月22日(月)更新

春分のお参り

春分の日、例年は21日ですが、今年は1日早く20日、そこで朝一番に吹田まで先代が長年お参りをしていたところにお参りに行ってきてから、先代の墓参りに子供たち家族は卒園式なので今回も妻と二人で行ってきました。

すると先代の顔も知らない孫たちなのに卒園式の後バドミントンの練習の合間に墓参りをしてくれていました。なんか嬉しいですね。


21日は大雨でしたが20日は天気も良く、ソメイヨシノも咲き始め墓参りの人たちで道路は大渋滞でした。



































    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB

2021年03月19日(金)更新

孫の卒業式が続きます。

長男のところが17日に小学校卒業、今日は次男のところが小学校卒業、明日の土曜日は、次男のところの卒園式と卒業が続きます。

天気に恵まれて良かったです。

卒業式が済むと、4月は入学式で親も大変ですが、ジィジ、バァバも大変です。
でも嬉しいですね。






これもベローズです >>>> 製作実績














    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB

2021年03月08日(月)更新

孫が将棋の駒を持って対戦に

土曜日と日曜日二日続けてバドミントンの練習を終えてから、6年生の孫が私と将棋をしたいと言って、将棋の駒を持って我が家に10分ほどかけて走ってやってきました。

6年になった時友達から学校の将棋クラブに入ろうと誘われてから1年、将棋の本を2冊読んで覚えたということで、今年になってから度々私と将棋を指すようになり私が負けるのもそう遠くではないと思っていたところ、昨日はちょっと手を抜いたところ1敗してしまいました。

孫は大喜びして帰っていきました。







    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30