大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年08月22日(月)更新

今日からインターンシップが始まります。

平成22年から近畿大学経営学部のキャリアマネージメント学科の学生さんのインターンシップの受入をしており、今年も今日から2週間の実習が始まります。

就活のためのインターンシップではなく授業の一つとして、研究テーマを持って企業での実習を行います。
「従業員のモチベーションアップについて」という研究テーマでインターンシップ中に学び、将来営業職が希望だそうです。

まず初日は、オリエンテーションから始まります




















第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年07月15日(金)更新

今年もベトナム人社員向け管理者研修で人材育成の話を

公益財団法人 太平洋人材交流センターの依頼で2008年から中南米や中央アジアの国々の研修員の方たちが会社に来ら日日本の町工場の人材育成や経営理念などの話をさせていただいております。
 
このビジネス実務研修とは別に公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX)が2014年からはじめた関西の中小企業で2年以上働いていて将来ベトナム拠点の管理者候補のベトナム人社員向けの管理者養成研修を行っていて、その研修の中でわが社に訪問し人材育成と社員満足度の話を聞き意見交換を行っています。

今年も来週の21日に訪問予定です。


 
21日に使うベトナム語のレジメ













 
昨年の工場見学の様子












 







 

ベローズの事は ↓ ↓
 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年06月16日(木)更新

7月はBMBの勉強会とNCネットワークのセミナーに出講します。

 







昨年の4月に八尾市で超精密なアルミ精密加工を得意としている株式会社中田製作所さんと三元ラセン管工業に関東からの企業さんなども参加して「工場見学会&Web受注秘話セミナー」を製造業のポータルサイトを運営しているNCネットワークが行いました。

工場見学の後、場所を移してWeb活用について、中田社長と私が各1時間話をさせていただきましたが、評判が良かったということで7月13日に昨年と同じように2社を見学し「工場見学会&Web受注セミナーin大阪」を行います。

工場見学後、靭テニスセンター会議室に移動してWeb活用の話をさせていただきます。

詳細は >>>>>>> http://public.nc-net.or.jp/date/20160713_osaka.pdf


昨年の工場見学




















会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年03月10日(木)更新

ハングル文字で「韓国産業研修院」の一行をお迎えしました。

「 韓国産業研修院」 の一行、医療機器、自動車部品、機械加工、電子部品を製造している中小企業の課長クラスの方たち13名が会社見学に来られましたが、あいにくの雨で可哀そうでした。

 社員が筆で大きなウェルカムボードにハングル文字で書いたり、ウェルカムカードや孫が折った折鶴・手裏剣をテーブルに置いてお迎えしました。

 会社案内(3ページ)もちょうどネット商談会で作成して頂いたのが残っておりコピーして配らしていただきました。




























今回の工場案内は佐藤君と山田君が担当しましたが、二人とも韓国語で自己紹介をしたので皆さんが喜んで歓声が上がりました。
山田君の工場案内人も独り立ちし自分の名札をハングル文字で手書きして1階を案内していました。
こうして案内を経験することによって、いろいろと知識を自分のものにしていきますね。
































会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト








会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年02月25日(木)更新

インターンシップ受入計画書と研修プログラムの作製

まだ2015年度が終了していないんですが、2016年度の8月から9月にかけて受け入れるインターンシップの受入計画書と研修プログラムを作成し来週には大学に提出します。
 
 2016年度も近畿大学経営学部のインターンシップ生を1名ですが10日間受入れします。
 今回も製造現場2日間とあと営業の内勤と外勤の実習をして頂きます。

 2015年は最終日に一人だけの実習で発表資料の作製は大変だったと思いますが資料を作って発表をしてもらいましたが、素晴らしい発表だったので今年も発表して頂こうかなと思ってます。































 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー

<<前月翌月>>
2025/04/24(木) 10:55
世界に名の知れた大企業の役員さんが、こんな小さな町工場へお礼に
2025/04/23(水) 07:55
生成AIに三元ラセン管工業のインコネル製多層ベローズの評価を聞いてみました。
2025/04/22(火) 10:25
真空機器に組み込まれるベローズ
2025/04/20(日) 09:40
赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。
2025/04/17(木) 08:45
わさびを食べにくる外国人
2025/04/16(水) 08:20
蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。
2025/04/14(月) 12:20
今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。
2025/04/11(金) 13:43
「天下第一の桜」を観に行けなかった。
2025/04/10(木) 10:54
今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ
2025/04/09(水) 08:15
土曜日に北海道から緊急の連絡が
2025/04/08(火) 08:35
日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。
2025/04/07(月) 10:08
東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。
2025/04/03(木) 07:45
大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。
2025/04/02(水) 07:55
「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。
2025/04/01(火) 09:20
頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。