大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年12月28日(木)更新

明日から1月4日まで休業とさせていただきます。

本日は大掃除で本年の営業は終了いたしました。
お問合せやベローズの注文は引き続き来年もよろしくお願い致します。


12月29日(金)から1月4日(木)まで休業とさせていただきます。

1月5日は8:00より平常業務です。


バネ定数の低いベローズ伸縮管 >>> NCネットワーク












BMBビジネスマッチングブログ


2023年12月20日(水)更新

ベローズ製品は全てヘリウムディテクタを使って漏れ検査を行います。

弊社ではベローズ製品の漏れ検査は、ヘリウムガスを使って漏れ検査をするヘリウムディテクタで全数漏れ検査をおこなっています。

ヘリウムディテクタは、島津製作所製とアネルバ製の2社のディテクタを使っており、自社の製品の検査だけに使っており他社からの検査依頼は受けていませんが、今回お世話になっている会社からヘリウムリーク検査をして納品と言われているので検査をしてほしいと頼まれ検査をすることにしましたがこれは特別です。

弊社は検査会社ではないので検査のみの依頼は特別でない限りお受けいたしません。


















BMBビジネスマッチングブログ

2023年12月19日(火)更新

我社の十大ニュースを今年もアップしました。

毎年私が独断で決めている我社の十大ニュースを今年もアップしてみました。

昨年は厚生労働省の働き方改革に取上げられたことから、いろいろな所から働き方改革で取り上げられましたが、今年は大阪市や大阪産業局からゲンバ女子やゲンバ男子で何回も取り上げて頂いた年でした。


「2023年の我社の十大ニュース」

5月
 ・近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科に出講しました。











6月
 ・MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)と大阪産業技術研究所の共催にるORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ勉強会に出講しました。

7月
 ・太平洋人材交流センター(PREX)が行っている、日本で働くベトナム人社員を対象にした「ベトナム人リーダー育成研修」が今年も我社の人材育成の話を聞きに来ました​​​​​​、

8月
 ・新型コロナウイルス感染拡大で中止していた近畿大学経営学部のインターンシップを3年ぶりに受け入れしました。

9月
     ・東京ビッグサイトで開催された、化学工学会・日本能率協会が主催する、2年に一度の総合展示会 INCHEMに初めて出展しました。
        今年は東京ビッグサイトで開催の展示会出展は6月の機械要素技術展とINCHEMの2回出展でした。








10月
    ・
大阪産業局が発行した大阪のビジネスを関西万博参加国むけにアッピールするための冊子「business with OSAKA」の「大阪のものづくり」を紹介したページに弊社のベローズ成型の写真が掲載されました。

   ・大阪産業創造館のゲンバ男子10周年特集で山田君が「モチベーションが向上し若者の見本に」と取り上げられまし た。

 ・なかなか行えなかった、外装工事と塗装工事と屋上の防水工事を行い、町工場のイメージが変わりました。
  







11月
 ・桃山学院大学ビジネスデザイン学科に11月7日と28日の2回出講しました。








12月
   
・最後に毎年テレビやラジオの取材を頂いていたんですが今年は一度も取り上げてもらえなかったことをニュースの一つに取上げました。







BMBビジネスマッチングブログ

2023年12月14日(木)更新

自力認証宣言から26年、今日と明日はISO9001の8回目の更新審査

潰れそうな町工場が無謀にもコンサルタントなしでISO9001の自力認証宣言をしたのが1997年1月でした、それから3年かけて2000年2月に高圧ガス保安協会ISO審査センターからISO9001の認証を受けました。

この無謀な宣言をしたことによって潰れかけた町工場が大きく変わることが出来、1300社を超える会社と取引が出来るようになりました。
ISO認証取得によって >>>> 厚生労働省働き方改革特設サイト


そのISO9001の8回目の更新審査が今日と明日の二日間行われます。
全員で勉強をして日々活動をしているので指摘事項ゼロで審査は終わると思っています。


200年2月高圧ガス保安協会のISO審査センターでの認証式、若かったですね。








このことが新聞に取上げられた事から沢山のメディアに取上げられるようになりました。













BMBビジネスマッチングブログ

2023年12月05日(火)更新

来年の年間休日は125日と誕生日休暇

2024年の年間休日が決まりました。
今年よりも2日増えて125日、誕生日休暇を加えると126日です。

これに2019年1月から始めた「有給休暇取得義務化」により、最低でも131日休暇があり12か月のうち4か月以上休みです。
これだけ休みが多くなっても残業を行わないで製造メーカーがやっていけましかと、よく言われますが、しっかりと工程管理をして全員が納期を守って頑張ってくれることで達成できています。

しかし私が入社したころは、休みも日曜日だけで、労働基準法が会社を食わせてくれるのかと、何時間でも仕事を続けていたころとは大きく働き方が変わりました。






BMBビジネスマッチングブログ

«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー

<<前月翌月>>
2025/04/28(月) 10:20
嬉しいコメントをいくつも頂きました。
2025/04/26(土) 16:05
花咲くきれいな農空間」
2025/04/24(木) 10:55
世界に名の知れた大企業の役員さんが、こんな小さな町工場へお礼に
2025/04/23(水) 07:55
生成AIに三元ラセン管工業のインコネル製多層ベローズの評価を聞いてみました。
2025/04/22(火) 10:25
真空機器に組み込まれるベローズ
2025/04/20(日) 09:40
赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。
2025/04/17(木) 08:45
わさびを食べにくる外国人
2025/04/16(水) 08:20
蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。
2025/04/14(月) 12:20
今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。
2025/04/11(金) 13:43
「天下第一の桜」を観に行けなかった。
2025/04/10(木) 10:54
今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ
2025/04/09(水) 08:15
土曜日に北海道から緊急の連絡が
2025/04/08(火) 08:35
日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。
2025/04/07(月) 10:08
東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。
2025/04/03(木) 07:45
大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。
2025/04/02(水) 07:55
「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。
2025/04/01(火) 09:20
頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。