大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年02月15日(月)更新

孫達たちからの手作りチョコレート

4年生と中学2年の孫はチョコレートを作っているのでジィジと将棋をしたいと言って小学6年生の孫が、自転車に乗って将棋盤と将棋の駒を持ってやってきました。

久しぶりに相手をしてみると腕を上げていて勝つのに結構時間がかかってしまいました。次に相手をするときは中学生なっているので互角になっているかもしれません。


将棋が終わった時に4年生の孫が手作りのチョコレートを私と妻にと言って持ってきてくれました。
長男のところの6年生の孫も手作りケーキを持ってきてくれ、義理チョコとは違い嬉しいチョコレートです。


夕方には中学2年生の孫が手作りチョコが出来上がったので友達と一緒にチョコレート配って歩くと言って、私と妻に一番にチョコを持ってきてくれました。
男の子と話をするのか心配していた孫がチョコレート配って歩くというのでちょっと安心しました。



















    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2021年01月18日(月)更新

似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。

私の1月10日の誕生日プレゼントにといって、毎年1月1日に家族全員でスタジオアリスで記念写真を撮っています。

しかし今年は密になるのでやめようという事になったんですが、子供たちがスマホで別々に写真を撮って似顔絵を描いもらえるからという事で孫と一緒の似顔絵を描いてもらい出来上がったからといって昨日持ってきてくれました。


私の顔はよく似ていると思いますが孫や妻の顔はちょっとイメージ違う気がします。























従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
ビジネスマッチングブログ   BMB

2021年01月10日(日)更新

孫から朝一番に電話が

午前中はプールに行って午後からバドミントンの練習に行くからと、朝一番に孫たちから77歳の誕生日のお祝いの電話を頂きました。
孫達からの電話はうれしいですね。



この時期になると近所の家の庭に植えられている蝋梅が塀越しに蝋細工のような花を付けて咲いています。
コロナ感染拡大で後期高齢者は特に気を付けないとみんなに迷惑をかけてしまうので蝋梅のように厳しい環境の中でも、しっかりと花を咲かせられるように頑張りたいと思います。
















従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
ビジネスマッチングブログ   BMB

2021年01月02日(土)更新

家族全員からのメッセージカード

例年だと元旦には子供・孫全員が集まって、先代がお参りしていたところにお参りをしてから我が家に来て、おせちを頂き新年を祝いますが、今年は蜜を避けてお参りも妻と二男と孫一人が代表してお参りに行き帰ってきてから家族交代で我が家に来て新年を祝いました。


いつも楽しみにしている孫たちも、もう少し長居をしたいみたいでしたが今年は短い時間で済ませて解散しました。



1月10日が77歳の誕生日だからと言って全員からのメッセージを貼った額を頂きました。
嬉しいですね、もう無理が出来ない年齢なので健康に気を付け一日も長く孫たちの成長を見守ってあげなくてはと思う元旦でした。














クリスマスにはサンタクロースの和菓子を頂きましたが、元旦は可愛い牛の和菓子を頂きました。























従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
ビジネスマッチングブログ   BMB

2020年12月28日(月)更新

今年最後の墓参り

信州にある我が家の墓参りは、コロナウイルスの影響で大阪ナンバーの車で帰ることができなかったので今年は一度も墓参りはできませんでした。
来年は大阪ナンバーの車でも堂々と帰郷できるようになってほしいと願っています。


コロナの影響も最小限で済み、無事に43期を終えることができ、明日納税を済ませれば無事に新年を迎えることができることを先代の墓に報告してきました。

いつもでしたら子供や孫もみんな一緒に墓掃除をして新年を迎えるんですが、今年は全員一緒はやめて、子供や孫たちには新年を迎えるまでにお参りするように言って妻と二人で墓参りをしてきました。


















 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30