大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2021年03月05日(金)更新

殺菌装置「バブリーン」でコロナ過を脱出

知り合いの社長さんの会社で、このコロナ過を脱出する応援の意を込めて殺菌装置「バブリーン」の価格を3割下げて販売するので拡販して欲しいというので応援記事を書きました。




      日刊水産経済新聞に紹介されています  >>>> 
 






水産向けに開発したものですが耐コロナにおいては農業界においても散水殺菌等において役立つ機能を備えているそうです。
 製品紹介 >>>> 株式会社アクルス 








    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB

2021年02月10日(水)更新

塀越しに猫の餌を置かれて困りものです。

家の近くの小さな公園に夕方になると毎日のように猫に餌をやりに来る方がいるので、あちこちに糞をして困るので家に連れて行って飼ってくださいと言ったところ逆切れされたことがあります。

野良猫の糞には会社でも困っていて小さな空き地に花を植えても花の周りに糞をされ、猫の嫌がる匂いのする猫除けを撒いたりしてもすぐに慣れてしまい、毎朝社員が猫の糞を取らなければいけません。













それが今朝社員が庭を掃除していると猫の餌がたくさん置かれており、誰か近所の猫好きな方が塀越しに餌を置いて行ったと思うんですが、これではいくら猫除けを撒いても効果ないです。

困ったものです。






    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2021年02月03日(水)更新

今年の節分は124年ぶりの2月2日

1年のうちで昼が一番短い日が冬至、昼と夜の長さが同じ日が春分の日、その中間が立春で、その前日が節分です。

例年節分は2月3日ですが、今年は例年より1日早い124年ぶりの2月2日が節分だそうです。


今年の節分は静かに「うちは福、外はコロナ」と豆まきをして妻と二人で巻きずしと鰯を食べて、鰯の頭を柊の枝にさして玄関に吊るしました。












  孫達も大きくなって、バドミントンの練習で豆まきを一緒にやる時間もありませんが、以前は孫と一緒に豆まきをし、玄関に鰯の頭をなぜ吊るすのか孫に話しながら鰯の頭を吊るしました。












    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2021年01月16日(土)更新

白梅が咲き始めました!

先代の家の庭には紅梅と白梅が植えられていているので、寒い日が続いていたけれども昨日から暖かくなったので梅が咲き始めたか見に行くと、紅梅はまだ蕾が固く膨らみだしていなかったけれども、白梅は蕾が膨らみ始め2輪咲いていました。



主人はもう何年も留守にしているのに蕾を沢山つけて咲き出しました。
















2021年01月12日(火)更新

大阪市内でも雪が

雪が降る中を出勤しました。

よかったです、今は雨に変わって雪も消えてしまいました。
営業も今日は配達もお休みさせていただきます。


事務所からの雪景色




















従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
ビジネスマッチングブログ   BMB
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30