大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年08月12日(金)更新

信州その1 信州に来ています。

暑い大阪を離れて3か月ぶりの信州に来ています。

義兄が庭木や家の周りの手入れをしてくれているので、3か月ぶりの家でも、隣の住んでいる家よりも綺麗になっていて、夜中に帰ってきてもすぐに休むことが出来ます。
























11日の朝一番集落を散歩してみました。
私の育った頃は、60軒を超す集落でしたが今では40軒を切るほどに減って、都会からの移住者がかなりおります。
部落を一回りして人の声がしたのは、我が家から聞こえてきた孫たちの声だけで、他には聞こえませんでした、それだけ年老いた夫婦二人だけの家が多いのだと思いますね。

集落の入り口にある馬頭観音の側にある家の周りに8月というのに紫陽花がまだ綺麗に咲いていました。











家の前の土手も綺麗に手入れしてくれています。
例年寄ら追夏のせいか、月見草やコスモスの花がまだ少ない感じがします。


























第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB



 

2016年05月03日(火)更新

1時間待ちの「うなぎ水門」

昔から諏訪湖や天竜川ではウナギが捕れ、釜口水門の脇にはウナギ専門店が沢山あり、最近では「ウナギの町 岡谷」と言われウナギを食べに全国からやってくるそうです。

昨日は93歳の義母のお見舞いに行き、岡谷まで足を延ばし岡谷で一番の人気のお店「うなぎ 水門」に義兄が連れて行ってくれたんですが、なんと待ち時間が1時間で売り切れたらごめんなさいというお店。
順番待ちをしていた老夫婦と話をすると、なんと大阪の高槻市から、そんな人気のうな重だけあって今までに食べたウナギの中でこんなに美味しいウナギは初めてでした。















現在は、伊那市高遠町から茅野市に行くためには杖突峠であるが、昔は高遠町松倉から金沢峠を通って茅野市金沢に抜けて江戸に行っていた街道沿いにある松倉を通ってきましたが、谷合を渡した鯉のぼりや時代を思わせる道祖神や見事な庭木が























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2016年05月02日(月)更新

ゴルフ寺は桃の花が満開に

1か月ぶりに我が家の墓参りに弘妙寺(ゴルフ寺)まで。
境内では花桃や枝垂れ桜がまだ咲いていて、気を頂きに来る参拝者が沢山訪れていて、今回は住職とゆっくり話す時間がありませんでした。

来月は父親の命日、しかしお盆まで帰れそうもないので墓の周りの草も綺麗に刈ってきました。
























墓参りを終えて、今度はチューリップが満開に咲く伊那食品工業のかんてんぱぱガーデンまで「ゴマドレッシング」を買いに、ここも県外からの見学者でいっぱいでした。













 
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2016年05月01日(日)更新

主人がいなくても花が満開に

信州だと言っても今回ほど寒いのは珍しいです。
天気がよく車の中は暑くてクーラーを入れたいくらいだったのに家に着くと家の中和寒くストーブを出してきて炊いています。














主人のいない家で枝垂れ桃の花が咲いていたり、アケビの花や雑草が生えないように砂利を敷いた庭に砂利の中からチューリップが咲いたり、八重の躑躅が咲いたりしています。
























部落の中を久しぶりに歩いてみました。
空き家が増えているなか都会から来た方が部落の終点からまだ奥の山の中に家を建てていました。






















会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB




 

2016年03月11日(金)更新

昨日は神戸、今日は雪の伊那食品工業にきました。

10日はJR神戸駅から5分ほどの場所にある公益財団法人神戸市産業振興財団(神戸市産業振興センター)で行われている「中小製造業におけるIT利活用促進セミナー」でIT活用の事例を発表させていただき、今日は創業記念日で会社が休みなので信州に帰って来ました。


















冬の時期は寒いので信州に帰らないので、半年ぶりの信州ですが、駒ヶ根まで来てみると、道路には雪はないんですが周りは真っ白な雪景色にビックリです。

家に帰る前に、今回は平日の混んでいないうちにと伊那食品工業のカンテンパパガーデンにゴマドレッシングを買いに行くとここも庭木に積もった雪で皆さんみんな写真を撮っていました。






































さつき亭で、この前は和食の弁当を頂いたんですが、今回はソースかつ丼を頂きましたが美味しかったです。





















スワニーの橋爪社長さん繋がりの川上工場長さんが忙しい中を面会させていただき、図々しく写真もお願いしてしまいました。

























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト








会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30