大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2019年09月17日(火)更新

彼岸花の芽が出てこない。

彼岸の入りが20日の金曜日、彼岸の中日が23日の月曜日、彼岸明けが26日木曜日です。

彼岸が近づくと、いつも彼岸花(曼殊沙華)の花が、近所の田んぼの畔が真っ赤に燃えたように突然咲きだすのに今年は一本も咲き出していません。
会社の庭にも赤と黄色の彼岸花が咲くのに全く目を出していません。
異常な暑さのせいなんでしょうか?




会社の庭に咲いた去年の彼岸花













彼岸花は「まず花が咲き、後から葉っぱが伸びる」という通常の草花とは逆の生態をもっていて、その葉と花を一緒に見ることがない性質から「葉見ず花見ず」と呼ばれているそうです。





第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪 
6号館A 33-39

「中小企業 新ものづくり・新サービス展」  
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪   6号館B H145
 
「新価値創造展2019」 
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト

第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年08月18日(日)更新

鉢植えのオクラを収穫

近所の方からオクラの苗を頂き、鉢植えにしておいたところ、この暑さにも負けずに黄色の綺麗な花を咲かせて、大きなオクラが次から次と伸びてきています。


来年は会社の庭で育ててみようかと?














オカカと混ぜていただくと美味しかったです。























第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪 
6号館A 33-39

「中小企業 新ものづくり・新サービス展」  
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪
 
「新価値創造展2019」 
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト

第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年07月22日(月)更新

自分で育てたゴーヤを自分で料理

西日除けにゴーヤの緑のカーテンが今年も窓を覆っています。
例年より雨の日が多く日照りが少ないためゴーヤの育ちも悪く去年よりも2週間も遅く、ようやく収穫しました。




















妻が長年選挙の立会いをさせていただいており、昨日は朝早くから参議院大阪選挙区選挙と比例代表選挙の立会いだったので、収穫したゴーヤを缶詰のツナと卵を使って料理してみました。
自分でゴーヤを育てて、収穫して料理すると美味しいですね。

























第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪


「中小企業 新ものづくり・新サービス展」  
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪
 
「新価値創造展2019」 
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト

第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年07月12日(金)更新

セミが事務所の中で羽化を始めました!

会社の庭で、羽化のために地中から出てきたゼミの幼虫が羽化する場所を探して動き回っていました。

今の若者はセミの抜け殻は知っていても羽化するところなど全く知らないので、今夜に羽化をするだろうと事務所の鉢植えにとまらせておくと、帰るころには羽化が始まり羽化を見たことのない若い子らは感動して撮影会が始まりました。


田舎で育った私は夕方になると桑畑に行って地中から出てくるセミの幼虫を捕ってきて、よく羽化をするところを観察しました。





















 今朝会社に来てみると抜け殻がテーブルの上に落ちて、セミはまだ植木にとまって、じっと羽根の乾くのを待っていました。

























2019年05月31日(金)更新

中学3年生の彼女が「白い恋人」をお土産に

夕飯を食べ始めると、小さいころから、オッチャンと呼んでくれる我が家の前の女の子が中学3年で北海道に修学旅行に行ってきたと言って北海道のお土産「白い恋人」を持ってきてくれました。

中学3年生にもなったら、こんな年寄りの相手などしてくれないのに、1年生の頃に何回か学校に忘れ物したとき学校まで車で連れて行ってくれたりしたからお土産ですと言われ嬉しいですね。



























隣の家からは、熊本の親戚からトウモロコシを送ってきたからと言って持ってきてくださいました。
ブログを調べてみると、去年も5月30日に頂きましたとブログ記事に書いていました。
田舎でも今の時代は近所付き合いも少なくなってきているんですが、我が家の周りは珍しいです、先日など私が会社から帰ってきて車を車庫に入れるのを待っていて煮物をおすそ分けするなど田舎です。














第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪


第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ


















ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30