大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年01月10日(日)更新

72回目の誕生日

先代が亡くなったのが72歳、その時と同じ年齢の72回目の誕生日を迎えた私ですが89歳でまだまだ元気な先代の奥さんを連れて妻と3人で先代の墓に新年のお参りに行ってきました。

日本人男性の平均寿命が80.21歳と初めて80歳を超え2年連続で世界1位となったと昨年発表されておりましたが、これは私の場合だと寿命があと8年というわけではなく、昨年生まれた子供の平均寿命が80.21歳という事だそうです。

私の寿命が平均年齢より短いのか長いのか解りませんが、どちらにしてもそう違いはなく人生の最後はすぐ近くまで来ているんだなと誕生日を迎え「終活」は他人事ではなく前向きに考えなくてはいけないと今更ながらですが感じました。

















4人の孫たちが、何よりもうれしい誕生日メッセージを持ってきてくれました。
一番年上の孫が成人式を迎えるときまで元気でいたいと毎年誕生日を迎えると思っています。




















 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中













 

2015年12月09日(水)更新

定期健康診断で検診車がきます。

今日は朝から会社の定期健康診断が行われます。
毎年この12月に医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社まで来ていただいて従業員の定期健康診断を行っています。

検診車では、胸部のレントゲン撮影、食堂で検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行い、会議室で医師の聴打診をしてもらいます。

我社では40未満が省略できる6項目も全て省略せずに全員が聴打診、胸部X線、検尿、視力、身長、体重、血圧、聴力、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の検診を行います。

40歳未満の省略項目とは
労働安全衛生規則第44・45条で認められいる、腹囲、貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖、心電図の6項目です。






















 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2015年10月30日(金)更新

四條畷市はよその市町村より安いみたい「インフルエンザの予防接種」

昨年は10月28日にインフルエンザの予防接種をしたので、今年も70を過ぎているので早めにしておこうと先日、市の実施医療機関に予約をしておいて昨日行ってきました。

65歳以上の高齢者のインフルエンザワクチン接種の助成は各市町村によって違い、今年はワクチンが数百円の値上がりで大阪市などは昨年の1000円から1500円だそうですが四條畷市は去年もそうでしたが、今年も各自の負担金が1000円とよそよりも安いみたいです。

インフルエンザワクチンの効果、維持は5か月間で、予防接種から2週間はまだ効果がないということなので、インフルエンザが流行する時期から考えると、早めに予防接種をするほうがいいみたいです。

インフルエンザにかかると高熱で頭痛や関節痛など全身症状が起こり肺炎などを合併しやすいそうです。
予防接種をしなかった場合に比べて予防接種をすると死亡の危険を1/5に、入院の危険が1/2に減少させることが期待できるそうです。

























マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2015年09月14日(月)更新

週末はスイミング

運動不足解消にスイミングスクールに通うようにと、スイミングに必要な水着、スイムキャップ、スイムゴーグル、セームタオルを長男夫婦から頂いてから、土日はほとんどスイミングスクールに通っています。

スイミングと言っても、もう70過ぎなので歩きに行っていたんですが、最近は少し平泳ぎだけでも少し泳いでみようと50年ぶりに泳いでみたんですが25メートル泳いで一休みしないと息切れしてしまいます。
それを思うとバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形を泳ぐ200メートル個人メドレーの大会にに出場している小学3年の孫娘など凄いなと感じますね。



















第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2015年07月27日(月)更新

2週間ぶりのスイミング

スイミングで今月のタイムを計る孫の時間帯が土曜日の午後という事で、その時間に合わせて孫の送り迎えを兼ねて先週は信州に行っていたので2週間ぶりのスイミングに行ってきました。

孫たちが泳いでいるプールに一緒に入って、孫たちの泳ぎを近くから見れる、いい時間を過ごすことが出来よかったです。

この歳では25メートルを泳ぐだけでも精一杯の私ですが、3年生の孫娘が先輩と一緒に200mメドレーを泳いでタイムを計っているところをすぐそばで見れ、こうした成長していく姿をまた機会があれば一緒に来てみてみたいと思います。


















手の届かない高いところで黄色くなっていた家のゴーヤです。


























annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30