大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2018年09月10日(月)更新

初めての近畿大会

6年生の孫が、第27回全国小学生バドミントン選手権大会の大阪府予選会ダブルスで3位に入り、初めて大阪代表として京都長岡京市西山公園体育館で行われた近畿予選会に出場しました。

ここで3位以内に入れば全国大会に行けるんですが、1回戦を勝っても2回戦の相手が第一シードで全国大会の常連、ここで勝つことはなかなか難しい。

連絡を待っていると、1回戦は予定通り勝ったそうですがかなり緊張していたそうです。
そこで練習をしっかりやってきたので、練習通りやれば結果は出るからといっておきました。

結果は15:21、21:23で負けでしたが、小学4年生から始めた孫と、もう小学4年生で全国大会に出ていた相手によくここまで頑張りました。
ここで勝てばたぶん決勝まで行け全国大会にも行けただろうと思うと、少し残念なきもします。

 





第21回関西機械要素技術展
期 日 10月3日(水)~5日(金)
会 場 インテックス大阪  6号館A 30-23















グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年08月20日(月)更新

バドミントン大会で孫の子守

大阪府小学生バドミントン協会で今年最後の大きなシングルス大会が大阪桐蔭高校の前にある、大東市立市民体育館で開かれ孫3人が出場したので3歳の孫を預かり孫の遊びに一日中振り回されました。

1試合だけでも見ようと自転車で会場に駆けつけ6年生と2年生の孫の各1試合だけ見て帰りました。
二人とも楽な試合運びで勝ったので次の試合の連絡を楽しみに孫の相手で妻がてんてこ舞いしている家に急いで帰ってきて孫の相手をしました。

結果は大阪ベスト8を狙っていた孫が勝てる相手に4点差で敗れ自分でも悔しく思っているのにパパにぐつぐつ言われ泣いて帰って来ました。

同じクラブの子のお母さんから私のブログを読んでいると言われ嬉しかったですね。
クラブの名前や顔をアップしないように気を付けて書いてきてよかったです。



































第21回関西機械要素技術展
期 日 10月3日(水)~5日(金)
会 場 インテックス大阪





NCネットワーク >>>>
グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2018年07月23日(月)更新

大阪3位で念願の近畿大会に出場します。

昨年バドミントンダブルスで試合経験の少なさ、メンタルの弱さから3位決定戦で敗れ近畿ブロック大会に行けなかった全国小学生バドミントン選手権大会 大阪府予選会が枚方市民総合体育館で開催され、ダブルスで今年最後の6年3位までに入って近畿大会に行きたいと孫が言って大会に出かけて行きました。

土曜日会社に出て昼までに帰ってきて6年生最後の大きな大会なので見に行きたかったが、この暑いときに年寄りは行かないで試合の結果を待つことにしました。

決勝で当たりたかった優勝候補で全国大会常連のチームに準決勝で当たってしまい惨敗、しかし3位決定戦で頑張って念願の大阪3位になり初めて近畿大会に出場できます。

バドミントンを1年生からやっている子が多い中で、初めてまだ2年も経っていないのに大阪3位は素晴らしいと褒めてあげました。




















グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年07月17日(火)更新

バドミントンの練習を見学

昨日は孫が入っているバドミントンクラブのホームグランドが使えないので私の家の裏にある小学校の体育館で練習をするというのでちょっと見に行ってきました。

グラウンドではこの小学校所属の女子ソフトボールチームが、この暑いのに練習をしていて、体育館では21日の全国小学生バドミントン大会大阪府予選に向けて練習をしていてコーチの厳し声が体育館に響いていました。

子供たちも3位以内に入って近畿大会に行こうと暑い中を必死で練習をしていて、ジィジのひいき目に見ても頑張っていると思いました。









































絵本作家谷口智則さんと一緒に書いた壁画











グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年06月04日(月)更新

もう運動会

小学校が始まって2か月というのに孫の小学校で運動会があるので見に来てくださいと、長男のところの4年生の孫から誘いがあり見に行ってきました。

校内には孫の名前が入った来校証がないと校内に入れないという事で、孫が持ってきてくれたワッペンを付けて校内に、グラウンドは小学校にしてはすごく広いのに1学年が1クラスしかない、こじんまりとした運動会でした。

1年生のころは体も小さかったんですが、身長も伸びスイミングの選手コースに入って週6回ぐらい通っているので体力もかなりついてきていました。
グランドが広いので、あちこちにテントが張られてキャンプ場のようでした。
天気が良く真っ黒に日焼けしてしまいました。






































我社の展示ホールとブース番号が決まりました。
西1ホール 西1-49







«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー

<<前月翌月>>
2025/04/28(月) 10:20
嬉しいコメントをいくつも頂きました。
2025/04/26(土) 16:05
花咲くきれいな農空間」
2025/04/24(木) 10:55
世界に名の知れた大企業の役員さんが、こんな小さな町工場へお礼に
2025/04/23(水) 07:55
生成AIに三元ラセン管工業のインコネル製多層ベローズの評価を聞いてみました。
2025/04/22(火) 10:25
真空機器に組み込まれるベローズ
2025/04/20(日) 09:40
赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。
2025/04/17(木) 08:45
わさびを食べにくる外国人
2025/04/16(水) 08:20
蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。
2025/04/14(月) 12:20
今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。
2025/04/11(金) 13:43
「天下第一の桜」を観に行けなかった。
2025/04/10(木) 10:54
今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ
2025/04/09(水) 08:15
土曜日に北海道から緊急の連絡が
2025/04/08(火) 08:35
日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。
2025/04/07(月) 10:08
東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。
2025/04/03(木) 07:45
大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。
2025/04/02(水) 07:55
「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。
2025/04/01(火) 09:20
頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。