ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2015年04月30日(木)更新
「中堅・中小企業のビジネス・イノベーション」一度読んでみませんか?
関西情報・産業活性化センター(KIIS)が主催した「関西CIOコンファレンス」のシンポジウムで、東京大学大学院の元橋一之教授の基調講演が行われ、その後関西情報・産業活性化センターの布施研究員の発表、パナソニック㈱の上席理事の発表、象印マホービン㈱の執行役員の事例発表とそうそうたる方々の中に入って「町工場のIT活用」と題して事例発表させていただきましたが、その出講を推薦してくださった湯浅忠先生から本が送られてきました。
湯浅忠先生は、大阪市立大学大学院創造都市研究科の教授で関西IT百撰のITコーディネーターも務めておりましたが大学を退職し現在は非常勤講師を務められています。
湯浅先生が関西学院大学出版会から出版している「中堅・中小企業のビジネス・イノベーション」は、関西IT百撰の顕彰企業の取り組みに関する背景や目的、効果など共通する課題などを分析して纏めています。
関西IT百撰は今年で15周年を迎える事から各方面から多くの企業の応募を進めて行こうとしています、応募を予定している企業さん、又応募をしない企業さんにも、この本はITを活用した企業経営の参考になると思いますので一度読んでみてはいかがでしょうか。

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪
主 催 中小機構
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

湯浅忠先生は、大阪市立大学大学院創造都市研究科の教授で関西IT百撰のITコーディネーターも務めておりましたが大学を退職し現在は非常勤講師を務められています。
湯浅先生が関西学院大学出版会から出版している「中堅・中小企業のビジネス・イノベーション」は、関西IT百撰の顕彰企業の取り組みに関する背景や目的、効果など共通する課題などを分析して纏めています。
関西IT百撰は今年で15周年を迎える事から各方面から多くの企業の応募を進めて行こうとしています、応募を予定している企業さん、又応募をしない企業さんにも、この本はITを活用した企業経営の参考になると思いますので一度読んでみてはいかがでしょうか。

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪
主 催 中小機構
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(45)
- ゴルフ・スポーツ(134)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(137)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(181)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(240)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(391)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(31)
- 新着イベント・ニュース(1399)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(126)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(50)
- 花(170)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(887)