ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2025年05月22日(木)更新
柏葉紫陽花が満開です。
柏葉紫陽花が会社の庭で満開に咲いています。
大きな花房なので雨が降ると花の重みで頭を下げてしまうんですが、晴れるとまた空を向いて咲いています。

紫陽花は少しだけ青や赤に色づき出しているので6月になれば満開に咲いて綺麗だと思います。


機械要素技術展 【東京2025】
開催日 2025年7月9日(水)~7月11日(金)
会 場 幕張メッセ
「INCHEM TOKYO 2025」
開催日 2025年9月17日(水)~9月19日(金)
会 場 東京ビッグサイト 東展示場
未来への挑戦メッセージ
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
大きな花房なので雨が降ると花の重みで頭を下げてしまうんですが、晴れるとまた空を向いて咲いています。

紫陽花は少しだけ青や赤に色づき出しているので6月になれば満開に咲いて綺麗だと思います。


機械要素技術展 【東京2025】
開催日 2025年7月9日(水)~7月11日(金)
会 場 幕張メッセ
「INCHEM TOKYO 2025」
開催日 2025年9月17日(水)~9月19日(金)
会 場 東京ビッグサイト 東展示場
未来への挑戦メッセージ
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
2025年05月13日(火)更新
柏葉紫陽花が咲き始めました。
会社の庭に植えてある柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)の花が今年も咲き始めました。
この花が満開になるころには赤や紫の花を咲かせる紫陽花が咲き始めると思います。


紫陽花は日本原産ですが、このカシワバアジサイは北米東南部が原産だそうです。
未来への挑戦メッセージ
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
この花が満開になるころには赤や紫の花を咲かせる紫陽花が咲き始めると思います。


紫陽花は日本原産ですが、このカシワバアジサイは北米東南部が原産だそうです。
未来への挑戦メッセージ
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
2025年04月26日(土)更新
花咲くきれいな農空間」
私の小さい頃は、この時期にはどこの田んぼでもレンゲの花が満開に咲いていましたが、近ごろはほとんど見かけなくなりました。
ところが我が家の近くの住宅に囲まれた一角に毎年綺麗に咲いている田んぼがあるので今年も咲いているか見に行ってきました。
行ってみると「花咲くきれいな農空間」この農地は農家のご協力により開放しています。マナーを守りましょう。と市の看板が立てられていて今年も全面にピンクに染まった田んぼがレンゲの花で満開でした。




未来への挑戦メッセージ
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
ところが我が家の近くの住宅に囲まれた一角に毎年綺麗に咲いている田んぼがあるので今年も咲いているか見に行ってきました。
行ってみると「花咲くきれいな農空間」この農地は農家のご協力により開放しています。マナーを守りましょう。と市の看板が立てられていて今年も全面にピンクに染まった田んぼがレンゲの花で満開でした。




未来への挑戦メッセージ
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
2025年04月20日(日)更新
赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。
いつものように深北緑地公園に散歩に行くと桜の花も散ってしまい緑一色にかわり、花畑も冬の花から春の花に植え替え、いまは八重桜が満開に咲いて1週間前とはすっかり変っていました。




公園の中に桑の木が1本植わっていて今年も青い桑の実が白い花を付けていましたが名札もついていないので、これが「山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか」と赤とんぼの歌の中にでてくる桑の実とは知らない人が多いと思います。
私の子供の頃の昭和20年から30年代はどこの家でも養蚕をしていたので桑畑が一面でしたから、口の周りが紫色になるぐらい桑の実をよく食べました。

BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク




公園の中に桑の木が1本植わっていて今年も青い桑の実が白い花を付けていましたが名札もついていないので、これが「山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか」と赤とんぼの歌の中にでてくる桑の実とは知らない人が多いと思います。
私の子供の頃の昭和20年から30年代はどこの家でも養蚕をしていたので桑畑が一面でしたから、口の周りが紫色になるぐらい桑の実をよく食べました。

BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
2025年04月16日(水)更新
蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。
会社の隣のマンションに植えてある八重椿が毎年沢山の蕾を付けますが、花を咲かせたのを見たことがありません、蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまいます。

この蕾が落ちるのは、あまりにも枝が多く蕾が付きすぎるので、木が枯れてしまわないように木が身を守るために蕾を落としてしまうのだと思います。
枝を剪定してあげたり、根分けをしてあげるといいと思いますね。


これに似ているのが竹です、竹に花が咲くと竹林は枯れてしまいます。
竹は120年ほどすると根の張るところが無くなるので竹が絶えないために花を咲かせて実を地面に撒いて竹林は枯れてしまいます。
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク

この蕾が落ちるのは、あまりにも枝が多く蕾が付きすぎるので、木が枯れてしまわないように木が身を守るために蕾を落としてしまうのだと思います。
枝を剪定してあげたり、根分けをしてあげるといいと思いますね。


これに似ているのが竹です、竹に花が咲くと竹林は枯れてしまいます。
竹は120年ほどすると根の張るところが無くなるので竹が絶えないために花を咲かせて実を地面に撒いて竹林は枯れてしまいます。
BMBビジネスマッチングブログ
NCネットワーク
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(52)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(37)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(118)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(239)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(282)
- 展示会情報(26)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(565)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(2)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(41)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(127)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(212)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(1006)