大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2006年08月18日(金)更新

今週の質問【社長さんの「手みやげ」はなんですか?】

「手みやげ」はなんですか?

私はいつも同じものを続けています。
商
お客様のところに伺うときには商売繁盛の願いをこめて、絹笠「商」
手土産にしておりますから「ハムの人」でなく「商」の人になっているか
も知れませんね。


高遠饅頭
信州に帰ったときの大阪へのお土産は故郷で一番の名物高遠饅頭です
名物に美味いものなしと言いますがこの饅頭は美味しいですよ。
沢山買って帰るので予約しておかないと買えないことがあるぐらい人気の
田舎饅頭です。


高嶋 博@ベローズ案内人
三元ラセン管工業,http://www.mitsumoto-bellows.co.jp/

2006年08月17日(木)更新

信州の新盆

私の故郷の盆は13日の夕方にお墓の前で迎え火を焚き、次に家の入り口で
迎え火を焚きますその煙を頼りに精霊が家に来ます。

新盆の家では盆提燈を玄関入り口に吊るし精霊をお迎えいたします。
家の中には精霊棚を飾り萱で編んだ敷物を敷きます、精霊はその萱の端から
精霊棚に上ってくるそうです、棚には胡瓜で作った馬とナスで作った牛を
飾りますが精霊は馬に乗ってきて帰りは牛に乗って帰るからだそうです。
16日の朝は家の前で送り火を焚いてからお墓に行き送り火を焚いてお送り
いたします。
昔は川に精霊棚と、お供えしてあるものを川に流しました。

信州の朝
信州の朝

2006年07月20日(木)更新

夕日スポット空中庭園

360度大阪を見渡せる高さ170mの吹き抜け空間が大阪梅田の
梅田スカイビルに有ります、それが空中庭園です。
明日はその隣にあるウェスティンホテル大阪で業界の会合が
開かれます。
2ヶ月に1回開かれている業界の会合で今回はウェスティンホテルと
言うことで明日は楽しみに出かけます。
空中庭園も、ウェスティンホテルもまだ一度も行ったことがありません。

360度のパノラマ


高嶋博@ベローズ案内人
三元ラセン管工業

2006年05月16日(火)更新

恋のかよい路

父の墓参りをいかねて諏訪湖、高島城、諏訪大社と少し遠回りをして久しぶりに諏訪を訪れてきました。
高島城 私と同じ名前ですが我が家の城ではありません1592年日根野高吉によって築城されたそうです。小学校4年生のとき遠足で来た頃はこんなに城跡も綺麗に整備されてはいなかったような気がします。滋賀県の膳所城を“琵琶の浮城”と呼ぶそうですがこの城も諏訪湖に浮かぶ“浮城”です。
高島城から雨の諏訪湖を通り抜け諏訪大社へ
諏訪湖は冬の一番寒い時期にはこの諏訪湖が全面結氷することがあります。
このときに時たま諏訪大社の上社から下社に向かって諏訪湖の御神渡り(おみわたり)という現象が現れます。これが、諏訪大社の神の“恋のかよい路”という伝説です。
諏訪大社の女神が男神と別れて下社の地に住まわれたとき、上社の男神は会いに行きたいが諏訪湖が広くて簡単には行けません。そこで、諏訪湖が凍ったときにそこを渡って会いに行った、その足跡が「御神渡」だという伝説です。諏訪大社は7年に1回の奇祭“御柱祭”で有名 古事記にも登場する最古の神社です。
ちょうどこの日は結婚式が行われており幸せを頂けた様な気がいたします。
高島城

2006年05月05日(金)更新

新緑の石山寺に行ってきました。

京滋バイパスを通るたびにいつか訪れたいと思いながらなかなか寄れなかった紫式部ゆかりの石山寺 思いがようやく遂げられました。
石山寺 新緑  

石山寺は千二百余年の昔、聖武天皇の勅願により、良弁僧正によって開基され三万六千坪におよぶ境内に巨大な天然記念物の珪灰石(花崗岩の熱作用で 石灰岩が編成したもの)がそびえています。
国宝の本堂には、聖徳太子ゆかりの縁結・安産・福徳の霊験あらたかな秘仏や御本尊如意輪観世音菩薩をはじめ、紫式部の長編小説「源氏物語」を執筆した『源氏の間』があり、その他、蓮如上人の遺跡である蓮如堂、国宝の多宝塔など、奈良、平安、鎌倉時代からの文化財が多数伝えられています。

松尾芭蕉も度々訪れ多くの俳句を残しているそうです、また「夜明け前」の作家島崎藤村もこの石山寺に立ち寄り自炊生活を2ヶ月も送って「茶丈記」を書いたそうです。
多宝塔
«前へ 次へ»
<<  2025年1月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31