大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2007年02月06日(火)更新

 フレキシブルチューブ(フレキシブルホース)の原点  「インターロックチューブ」

int

これがフレキシブルチューブ(螺旋管、ラセン管、フレキシブルホース)の原点
インターロックチューブ(インターロックホース)です。
ステンレスの薄板をコの字状態に組み合わせた構造でらせん状になっているの
で螺旋管と名前が付けられましたが今では一般的にはインターロックチューブ
(インターロックホース)と呼ばれております。

現在は薄板を溶接してパイプに加工し波付け加工(1山タイプまたはらせん状)
をする製品に変わって従来のインターロックチューブは一部の特殊な仕様に使
われる以外には製造されなくなりました。
湯沸かし器のホースや電線保護管などのセミインター、コンジットチューブなどは
このインタロックチューブの製法と同様の製法で作られます。
intar
こちらも参考に
フレキシブルチューブとは



こちらにも訪問してみてください
↓     ↓
----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人 
----------------------------------------

2007年02月01日(木)更新

成型ベローズ

大学の研究室に納入する成型ベローズです。
ベローズ内径 174ミリ 
ベローズ板厚 0,25ミリ
ベローズ材質 SUS316L  両端フランジ材質 SUS304 
中間リングはアルミ

arum



こちらにも訪問してみてください
↓     ↓
----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業
----------------------------------------

2007年01月17日(水)更新

ノズル付2層ベローズ

nozuru

何に使われるかよく解かりませんが特殊な使用のベローズです。
面間130ミリで軸方向の変位 ー30ミリを吸収いたします。
材 質 SUS316L 
板 厚 0,2ミリの2層ベローズ


----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業
----------------------------------------

2007年01月10日(水)更新

今年最初に目に付いたベローズ

2007年最初に完成したシール用ベローズ
私は工場を回るときにはいつもデジカメを持って回りますが
初日5日に検査室で今年最初に洩れ検査が終わったばかり
のベローズにシャッターを切りました。

saisyo

ken


----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業
----------------------------------------

2006年12月14日(木)更新

こんな形状のベローズもあります。

日々色々な形のベローズが完成しています。内管が0,25ミリの
2層ベローズ外管も0,25ミリの2層の材質SUS316Lベローズを
使用した2重管の構造になっており、内側の流体の保温または
冷却用にスチームまたは冷却水をノズルから外管に送ります。

zyakextuto

組み立て前のベローズ 
左右のベローズが外管 真ん中のベローズが内管です。
utikan

溶接終了 仕上、検査前の状態
siagemae


こんな形のベローズも仕上がっていました。
ikei


-------------------------------------------------------------
三元ラセン管工業
高嶋 博@ベローズ案内人

----------------------------------------------------------------
«前へ 次へ»
<<  2025年1月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31