大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2006年08月09日(水)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第18弾は、「デスクまわりの整理術について」

<質問>
私は、ある一部上場企業でアルバイトを続けて3年目になります。
この会社では、約2週に1回のペースで担当者によるオフィスの
チェックがあります。
ちょっとした事でも怪我につながるような危険な所はないか、机の
上は整理されているか、机の下には何も置いていないか。などといった
ようなチェックがあります。
社員約100名の方々のデスクを目にしますが、パソコンの画面のまわりが
ポストイットだらけの人、机の脇に書類が縦横に積み重なっている人、
書類が小分けになっている人、とさまざまです。そして、それぞれのデスクに
“仕事がはかどるテクニック”が見られます。

そこで、質問です。
経営者の方々のオフィス、とくにデスクまわりはどのような状況でしょうか?
(明治大学商学部 坂野和哉さん)


こんにちは!
ベローズとフレキシブルチューブの製造をしております、三元ラセン管工業の
高嶋といいます。
整理整頓については私もかなり気をつけておりますが、整理があまり上手くないので
山済みになってしまいます、そこでこの経営者会報ブログのメンバーでもある、
枚岡合金工具株式会社の古芝 保治社長さんのところで開発したデジタル
ドルフィンズと言う書類管理システムを採用し,ペーパーレスを進めています。
全ての書類をすぐにデーターベースに取り込んで皆で共有して必要なときに
必要な場所で見ることが出来るシステムを進めております。
それで机の周りもすっきりしてきました。

ベローズ案内人

2006年08月02日(水)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第17弾は、「商品に込めるメッセージとポリシー」

<質問>
商品やサービスを提供する場合、大切にされていることがたくさん
あると思います。その中でも、お客様や取引先などに対して、「これ
だけは本当に伝えたい」というメッセージやポリシーがありましたら、
教えていただけないでしょうか?
(明治大学商学部 布施彰子)


こんにちは!
ベローズとフレキシブルチューブの製造をしております、三元ラセン
管工業の高嶋といいます。
「お客様の要求品質に確実にお応え出来るクォリティと多品種、
1個からの少量ロット、短納期の製品作りを使命としています」

ベローズは振動や異常な圧力が設備や機械にかかったときに
ベローズがそれを吸収して守るものですから見積もり時点から
きっちりした仕様条件で設計しないといけません、そのため見積
もり時間がどうしてもかかってしまいます、そのため概略の値段を
出して欲しいといわれても仕様のはっきりしないものについては
見積もりをお断りをいたします。
設計、見積もりに時間をかますが、製造工程では短納期での対応を
いたします。

2006年07月18日(火)更新

【明大生との毎週一問百答】「仕事で感じる楽しみや喜びとは」

<質問>
私は仕事にしても全てにおいて「楽しみ」「喜び」というものが必要
だと考えています。そこで経営者の皆様へ質問なのですが。仕事上、
最も「楽しみ」「喜び」を感じる時はどのような時でしょうか?
(明治大学商学部3年 児玉康さん)


児玉康さん、こんにちは!
三元ラセン管工業の高嶋といいます。
中小企業の製造業では仕事のないことが苦しみ、悲しみの全てです、
そうならない様に日々努力しています。

「楽しみ」
忙しく仕事をしているときが一番の楽しみです。
「喜び」
仕事がある時、仕事を達成したときです。

あまりにも簡単な答えになってしまいましたが起業にはそういう厳しい
こともあると思ってください。



高嶋博@ベローズ案内人
三元ラセン管工業

2006年07月07日(金)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第13弾は、「企画を実現する際のポイントについて」

<質問>
ある企画を立ち上げ、実現してゆく過程で大切なことは何でしょうか?
私自身、現在進行中の企画案を実現めざして錬っている最中なのですが、
何かが欠けているように感じてなかなか自信を持ってプレゼン出来ていない
ように感じています。お答えいただければ光栄です。
(明治大学商学部 4年 沢田栄太さん)


こんにちは!
まず第一歩の何を??何のために、自分自身の思いや信念が固まっていない
のではないかと感じますがいかがでしょうか。
自分の思いがちゃんと出来ていればなにも迷うことなく進めると思いますが、
いかがでしょうか。
何事も”熱い思いを持ち続ける”事かと思います。

2006年07月03日(月)更新

【明大生との毎週一問百答】質問「従業員のモチベーション維持」

<質問>
私は、某焼肉店でアルバイトをしており、そこで店長代理のポジションを
与えられ働いています。
人不足のため、新人や後輩に対して楽しい環境を作っていくのに重点を置き、
新人教育を怠ってしまいました。そのためなのかはわからないのですが、
後輩の働くということに対しての意識が低いように思えます。スタッフの多くが
10代であるのも仕方ないとは思いますが、より良い店舗を目指すためには、
まずは意識を変えていかなければならないと思います。
そこで、お聞きしたいのですが、どうすれば従業員のモチベーション、
また働くことへの意識を上げていくことができるでしょうか?
(明治大学商学部3年 田邉 康真さん)


田邉 康真さん こんにちは! 
三元ラセン管工業の高嶋と言います。

経営者の経営理念、思いが従業員に理解されるように日々努力しておれば
皆ついてくると思います。
日々のコミュニケーションが大事と思いますし私はいつも山本五十六の言葉を
頭の中に入れて常に自分が先頭に立って物事を進めています。
「やってみせ 言って聞かせて させてみせ 褒めてやらねば 
人は動かじ」


中小企業の経営者の行動や思いは大企業の社長さんたちとは違い、
日常の姿を見ていれば従業員は理解してくれます。
必ず一つに向かって歩んでくれます。
«前へ 次へ»
<<  2025年1月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31