大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


関西中小工業協議会主催のIT活用講座の講師の依頼を頂きました。

投稿日時:2022/09/07(水) 07:16rss

ちょうど1年前に、明治大学経営学部の学生さんにオンラインで人材育成と現場力について2週連続で講義をさせて頂いた時にお世話になった先生から今度は、関西中小工業協議会の「商売に役立つIT活用講座」で10月5日から12月7日まで全5回のセミナー講師の依頼を頂きました。

今まで沢山の依頼を頂いてお話をさせて頂きましたが、1時間から2時間までの1回でした。
今回のようなセミナー講師として5回にわたってお話をさせて頂くのは今まで経験がなく時間一杯話をするネタがあるか心配です。















その打ち合わせに来られた時に、話をさせて頂いたことを、関西中小工業協議会の会報誌9月号に「みんなの”働きやすさ”で業績向上」と題して三元ラセン管工業の紹介記事を書いていただきました。



















トラックバック一覧

  • » 「商売に役立つIT活用講座」で高嶋が講師を務めます。 from 新着情報
    関西中小工業協議会主催による「商売に役立つIT活用講座」が関中協会館で10月5日、10月19日、11月2日、11月16日(工場見学)、12月7日に行われます。(過去)仕事ない、お金ない、人がいない (いま)仕事ある、お金ある、若者いる。 人とITを活用した町工場再生もの語りと題した5回の講座の講師として弊社の高嶋が務めます。...
  • » 「みんなの"働きやすさ"で業績向上」と会社紹介を頂きました! from 新着情報
    関西中小工業協議会が発行している会報誌の9月号の企業訪問で、三元ラセン管工業が紹介されました。残業ゼロ、年間休日120日、有給取得奨励、20歳の若者女子から65歳以上の社員も生きいき働く企業と紹介されています。...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(4995)


バックナンバー

<<  2023年11月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 桃山学院大学に高嶋が出講 from 新着情報
    桃山学院大学ビジネスデザイン学科「ファミリー企業経営」に高嶋が11月7日に続いて出講しました。...
  • 桃山学院大学に高嶋が出講しました。 from 新着情報
    桃山学院大学あべのキャンパスに高嶋が出講し「生き残りをかけた町工場の挑戦」と題してビジネスデザイン学科の学生さんに講義を行いました。28日にも引き続いて講義を行います。...
  • ゲンバ男子10周年特集で「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 from 新着情報
    大阪産業創造館が日本のものづくりを応援する、企画「ゲンバ男子」を2013年に立ち上げ10周年という事から過去に「ゲンバ男子」企画で取材した中から4人をまた取り上げています。その4人の中の一人に我社の山田君が「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に...
  • 関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with  OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。...
  • I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。 from お客様の声
    東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。...