三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ
2010年09月30日(木)更新
来週はインテックス大阪でお待ちしています。
展示会に持ち込むベローズ伸縮試験機
10月6日から8日までインテックス大阪で第13回 関西機械要素技術展が開かれ、
670社が出展いたします。
三元ラセン管工業では今回も薄肉のベローズを展示して、皆様のお越しをお待ちし
ております。
会 期 2010年10月6日(水) ~ 8日(金) 10:00~17:00
会 場 インテックス大阪 C4-28
主 催 リードエグジビション ジャパン㈱
昨年の開会式 橋下大阪府知事らのテープカットの様子 >>>>>>
大阪ものづくり「看板企業」
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

10月6日から8日までインテックス大阪で第13回 関西機械要素技術展が開かれ、
670社が出展いたします。
三元ラセン管工業では今回も薄肉のベローズを展示して、皆様のお越しをお待ちし
ております。
会 期 2010年10月6日(水) ~ 8日(金) 10:00~17:00
会 場 インテックス大阪 C4-28
主 催 リードエグジビション ジャパン㈱
昨年の開会式 橋下大阪府知事らのテープカットの様子 >>>>>>


大阪ものづくり「看板企業」


デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年







2010年09月29日(水)更新
日刊工業新聞社からの取材
関西IT百撰が始まって今年で10年と言う節目の年で、関西IT百撰受賞企業25社
を紹介する本を出版するそうです。
そこで2009年度 最優秀企業に選ばれた我社にも日刊工業新聞社の記者の方が
取材に来られました。
どんな記事になるのか楽しみです。
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

を紹介する本を出版するそうです。
そこで2009年度 最優秀企業に選ばれた我社にも日刊工業新聞社の記者の方が
取材に来られました。
どんな記事になるのか楽しみです。

デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年







2010年09月28日(火)更新
IT化を加速させたデル・スモールビジネス賞の受賞
書類管理のデジタルドルフィンズをうまく使いこなすことで、顧客の満足度を向上させ、
デル・スモールビジネス賞の国内部門優勝に繋がりましたが、まだまだ我社のIT化は
これからでした。
それがデル・スモールビジネス賞 国内部門優勝による優勝賞金の活用や若手社員の
積極的なIT化活動により、IT化がよりいっそう加速しはじめました。
SaaS型の販売管理の導入や、なかなか進めることが出来なかったグループウェアに
よるスケジュール管理や文書などの共有が社内LANの充実により始まり、全員の
スケジュールや報告書など、いつでも誰でも閲覧できるようになってきました。
我社用にカスタマイズしたSaaS型の販売管理のログインページ
先日のe製造業の会主催の「長濱製作所会社見学会」に行った社員の報告書
製品調査報告書
スケジュール管理
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

デル・スモールビジネス賞の国内部門優勝に繋がりましたが、まだまだ我社のIT化は
これからでした。
それがデル・スモールビジネス賞 国内部門優勝による優勝賞金の活用や若手社員の
積極的なIT化活動により、IT化がよりいっそう加速しはじめました。
SaaS型の販売管理の導入や、なかなか進めることが出来なかったグループウェアに
よるスケジュール管理や文書などの共有が社内LANの充実により始まり、全員の
スケジュールや報告書など、いつでも誰でも閲覧できるようになってきました。
我社用にカスタマイズしたSaaS型の販売管理のログインページ

先日のe製造業の会主催の「長濱製作所会社見学会」に行った社員の報告書

製品調査報告書

スケジュール管理


デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年







2010年09月27日(月)更新
「びじねすマッチングイベント」
9月25日に大阪府中小企業家同友会 東大阪東支部の主催でMOBIOものづくり
ビジネスセンター大阪(クリエーションコア東大阪)で「びじねすマッチング
イベント」が開かれ、東大阪東支部の会員企業の中から出展企業が51社で、
その中から12社がプレゼンテーションが行なわれました。
我社もベローズを出展、ベローズやカタログ等は社員が前日に用意してくれま
したが、今回の展示は全て一人で運んで展示し、来場者への対応も全て一人で
コーヒー1杯も飲む時間がなかったですが、普段同友会の例会にもほとんど出席
しない私には沢山の方とお会いでき挨拶が出来大変有意義なイベントでした。
吉田支部長の開会の挨拶と左上には9月と10月の例会での発表者の紹介が
本日は9月の例会日で光製作所の井上社長さんが発表で、井上社長から是非とも
聞きに来て欲しいと頼まれましたが予定が入っており残念ですが出席できません。
我社と同じようにウズベキスタンの研修生に3S活動を講義した、銅加工90年の
榛木金属工業さんの展示ブースと榛木 孝至さん。
今回の「びじねすマッチングイベント」の運営委員長で我社に出展要請をしてきた
メカとトロ設計や商品開発のアシステックの展示ブースと伊藤隆康社長
我社のベローズの展示ブース
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

ビジネスセンター大阪(クリエーションコア東大阪)で「びじねすマッチング
イベント」が開かれ、東大阪東支部の会員企業の中から出展企業が51社で、
その中から12社がプレゼンテーションが行なわれました。
我社もベローズを出展、ベローズやカタログ等は社員が前日に用意してくれま
したが、今回の展示は全て一人で運んで展示し、来場者への対応も全て一人で
コーヒー1杯も飲む時間がなかったですが、普段同友会の例会にもほとんど出席
しない私には沢山の方とお会いでき挨拶が出来大変有意義なイベントでした。
吉田支部長の開会の挨拶と左上には9月と10月の例会での発表者の紹介が
本日は9月の例会日で光製作所の井上社長さんが発表で、井上社長から是非とも
聞きに来て欲しいと頼まれましたが予定が入っており残念ですが出席できません。

我社と同じようにウズベキスタンの研修生に3S活動を講義した、銅加工90年の
榛木金属工業さんの展示ブースと榛木 孝至さん。

今回の「びじねすマッチングイベント」の運営委員長で我社に出展要請をしてきた
メカとトロ設計や商品開発のアシステックの展示ブースと伊藤隆康社長

我社のベローズの展示ブース



デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年







2010年09月24日(金)更新
「点滴」か「経鼻栄養」どちらかの選択
母の生命力の強さに、ただ驚くばかりです。
先月、肺炎で肺に水も溜まり高熱が続いて今回は父のもとに旅立つと思っていたが
今は嘘のように熱も下がっています。
そこで病院の先生から、口からの食事がとれないし、今まで通りの点滴では栄養が
摂れないから胃に直接、管で栄養を入れる「経鼻栄養」または「胃ろう」にするか、
このまま点滴を続けるか、どちらにするか相談を受けました。
この質問は、裏を返せば母親を長生きさせたいですかと言う質問です。
高齢なので、私は先生に患者にとって一番苦しまなくてすむ治療にしてくださいと
お願いすると、それは今まで通りの点滴と言う事でした。
何もしゃべれない母ですが、母もきっとそう思っていると思います。
もしこのまま入院が長引けば療養型の病棟に移り、高栄養の点滴から低栄養の点滴に
変わっていくと思います、あとはもう母の生命力がどこまで続くかだけですが、苦しま
ないで安らかにと願うだけです。
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

先月、肺炎で肺に水も溜まり高熱が続いて今回は父のもとに旅立つと思っていたが
今は嘘のように熱も下がっています。
そこで病院の先生から、口からの食事がとれないし、今まで通りの点滴では栄養が
摂れないから胃に直接、管で栄養を入れる「経鼻栄養」または「胃ろう」にするか、
このまま点滴を続けるか、どちらにするか相談を受けました。
この質問は、裏を返せば母親を長生きさせたいですかと言う質問です。
高齢なので、私は先生に患者にとって一番苦しまなくてすむ治療にしてくださいと
お願いすると、それは今まで通りの点滴と言う事でした。
何もしゃべれない母ですが、母もきっとそう思っていると思います。
もしこのまま入院が長引けば療養型の病棟に移り、高栄養の点滴から低栄養の点滴に
変わっていくと思います、あとはもう母の生命力がどこまで続くかだけですが、苦しま
ないで安らかにと願うだけです。
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年







2010年09月24日(金)更新
「卑弥呼の里」で情報発信の話をさせていただきました。
奈良県桜井市で中小企業の社長さんたちが13年前から毎月勉強会を開いている
スキルの高い方たちの集まりの9月の例会で情報発信の話をさせていただきました。
この勉強会でお話をさせて頂くことになったのは、私のブログにいつも訪問し
ていただきコメントをたびたび頂いていた海外進出をサポートしているKHN Assosssciatesの
辻社長さんからの依頼でブログ繋がりからです。
勉強会のメンバーさんが経営しているパソコンスクールBegin桜井の教室が会場でした。
桜井市は卑弥呼の里として話題に上がっていて、先日も纒向遺跡で発見された
桃の種2000個でも話題になっています。
駅前にあった大和・山の辺ルート案内図
(画像をクリックして大きな画像でみてください)
講演依頼は母の事で迷惑をかけてはと、いままでお断りしておりましたがこのところ
少し回復しているので、11月と1月の講演依頼をお受けしました。
私の話を聞いた方たちからの依頼で嬉しく思います。 感謝
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

スキルの高い方たちの集まりの9月の例会で情報発信の話をさせていただきました。
この勉強会でお話をさせて頂くことになったのは、私のブログにいつも訪問し
ていただきコメントをたびたび頂いていた海外進出をサポートしているKHN Assosssciatesの
辻社長さんからの依頼でブログ繋がりからです。
勉強会のメンバーさんが経営しているパソコンスクールBegin桜井の教室が会場でした。


桜井市は卑弥呼の里として話題に上がっていて、先日も纒向遺跡で発見された
桃の種2000個でも話題になっています。
駅前にあった大和・山の辺ルート案内図
(画像をクリックして大きな画像でみてください)


講演依頼は母の事で迷惑をかけてはと、いままでお断りしておりましたがこのところ
少し回復しているので、11月と1月の講演依頼をお受けしました。
私の話を聞いた方たちからの依頼で嬉しく思います。 感謝

デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年







2010年09月22日(水)更新
大阪府中小企業家同友会「びじねすマッチングイベント」
大阪府中小企業家同友会 東大阪東支部の主催で9月25日にMOBIOものづくり
ビジネスセンター大阪(クリエーションコア東大阪)で「びじねすマッチングイベント」を
開催します。
お互いがどんな仕事をやっているのかを知り合おうと会員同士が自社商品やカタログを
持ち合い「知り合う」を深めていく企画です。
我社は10月にインテックス大阪で開催される第13回関西機械要素技術展を控えているので
参加を控えていましたが、台湾出張中にぜひとも参加してほしいと言われ急遽ベローズの
出展を台湾から申し込みをさせていただきました。
ビジネスセンター大阪(クリエーションコア東大阪)で「びじねすマッチングイベント」を
開催します。
お互いがどんな仕事をやっているのかを知り合おうと会員同士が自社商品やカタログを
持ち合い「知り合う」を深めていく企画です。
我社は10月にインテックス大阪で開催される第13回関西機械要素技術展を控えているので
参加を控えていましたが、台湾出張中にぜひとも参加してほしいと言われ急遽ベローズの
出展を台湾から申し込みをさせていただきました。








2010年09月21日(火)更新
「アメダス」の明星電気から会社訪問
明星電気㈱とは、7年ぶりに帰還し話題を呼んだ「はやぶさ」や金星探査機「あかつき」
など宇宙開発に観測機器を提供している電機メーカーで「アメダス」を開発した会社です。
ニュートップL9月号の「特集」トップが培う企業の「自己変革力」で明星電気の上澤社長さんが
「社員との絆を生み出し業態転換と工場統合に成功」と紹介されております。
実は、上澤社長さんとは先月ヒルトン大阪で開かれた西日本プラスチック製品工業協会主催の
関連業界懇談会で神戸国際大学の中村智彦教授のコーディネーターでパネラーとしてご一緒
させていただきました。
それがご縁で今回の会社訪問になりました。
このような素晴らしい会社が我社のようなところに来ていただけて大変光栄です。
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
など宇宙開発に観測機器を提供している電機メーカーで「アメダス」を開発した会社です。
ニュートップL9月号の「特集」トップが培う企業の「自己変革力」で明星電気の上澤社長さんが
「社員との絆を生み出し業態転換と工場統合に成功」と紹介されております。
実は、上澤社長さんとは先月ヒルトン大阪で開かれた西日本プラスチック製品工業協会主催の
関連業界懇談会で神戸国際大学の中村智彦教授のコーディネーターでパネラーとしてご一緒
させていただきました。
それがご縁で今回の会社訪問になりました。
このような素晴らしい会社が我社のようなところに来ていただけて大変光栄です。
デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






2010年09月17日(金)更新
高齢者への爪切りをめぐっての裁判判決
福岡高裁で高齢者の入院患者の爪切りをめぐり、故意に深く切り出血させたとして
傷害罪で問われていた元看護師の控訴審判決が一審の判決を破棄して無罪が言
い渡されました。
現在の母は体を持ち上げただけでも自分の体重で骨折してしまうほどの状態なので
腕や指を骨折してはいけないと思い、爪切りはしませんが、1年前ぐらいまでは、施設に
様子を見に行くたびに、妻は顔を剃ってあげて私は、いつも爪切りをしてあげており
ましたが、年寄りの爪は切りづらく度々深く切りすぎて肉を切ってしまい出血をさせてしまいました。
声も出せない母は痛そうな顔をするだけでした、息子のしたことなので許してと言いながら
看護師さんを呼んで手当をしてもらってました。
年寄りの堅くなった爪を切るのは大変です、この判決を聞いて納得いく判決だと思いましたね。
このような訴訟を起こし、なんでも病院の責任にする家族ほど、自分たちが何もしてあげ
ない方たちが多いのではではないかと感じます。
傷害罪で問われていた元看護師の控訴審判決が一審の判決を破棄して無罪が言
い渡されました。
現在の母は体を持ち上げただけでも自分の体重で骨折してしまうほどの状態なので
腕や指を骨折してはいけないと思い、爪切りはしませんが、1年前ぐらいまでは、施設に
様子を見に行くたびに、妻は顔を剃ってあげて私は、いつも爪切りをしてあげており
ましたが、年寄りの爪は切りづらく度々深く切りすぎて肉を切ってしまい出血をさせてしまいました。
声も出せない母は痛そうな顔をするだけでした、息子のしたことなので許してと言いながら
看護師さんを呼んで手当をしてもらってました。
年寄りの堅くなった爪を切るのは大変です、この判決を聞いて納得いく判決だと思いましたね。
このような訴訟を起こし、なんでも病院の責任にする家族ほど、自分たちが何もしてあげ
ない方たちが多いのではではないかと感じます。






2010年09月16日(木)更新
【毎週一問百答】「メイド・イン・ジャパンの魅力」について
〈質問〉----------------------------------------------------
みなさんがお考えになる「メイド・イン・ジャパン」の
魅力・実力とはどのようなことでしょうか。
(経営者会報ブログ事務局 田中学)
----------------------------------------------------------------
先日、大阪府の台湾ビジネスミッション団の一員として台湾の高雄市、台北市で大阪
プロモーションセミナーと商談会そして交流レセプションに参加して来ました。
いまの日本の中小企業は元気がなく日本のものづくり力も海外に追い越されている
かも知れないと思いながら台湾に行ってみると、中国や東南アジアに進出している
台湾企業の方たちが、日本の技術は世界一だ、台湾企業は、これからより上を目指す
には日本の技術が必要であると皆さんそう言います。
台湾にもベローズメーカーは沢山あり、今回もその中の数社とお話をさせていただき
ましたが、我社のような企業でも色々な方たちから素晴らしい技術を持った企業だと
評価を頂きました。
まだまだ日本は世界に誇れる技術を持っていると自身を持っていいと思いましたね。
関西テレビの報道番組がYouTubeにアップされていました。
驚くことに私の商談しているところが画面にアップされてます。
ダブルクリックすると大きな画面で見れます。
みなさんがお考えになる「メイド・イン・ジャパン」の
魅力・実力とはどのようなことでしょうか。
(経営者会報ブログ事務局 田中学)
----------------------------------------------------------------
先日、大阪府の台湾ビジネスミッション団の一員として台湾の高雄市、台北市で大阪
プロモーションセミナーと商談会そして交流レセプションに参加して来ました。
いまの日本の中小企業は元気がなく日本のものづくり力も海外に追い越されている
かも知れないと思いながら台湾に行ってみると、中国や東南アジアに進出している
台湾企業の方たちが、日本の技術は世界一だ、台湾企業は、これからより上を目指す
には日本の技術が必要であると皆さんそう言います。
台湾にもベローズメーカーは沢山あり、今回もその中の数社とお話をさせていただき
ましたが、我社のような企業でも色々な方たちから素晴らしい技術を持った企業だと
評価を頂きました。
まだまだ日本は世界に誇れる技術を持っていると自身を持っていいと思いましたね。
関西テレビの報道番組がYouTubeにアップされていました。
驚くことに私の商談しているところが画面にアップされてます。
ダブルクリックすると大きな画面で見れます。






次へ» |
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(208)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧