大きくする 標準 小さくする
次ページ

2022年10月31日(月)更新

真空で使用するベローズの紹介

今月最後のベローズ紹介は、真空装置で使用する異径のフランジが付いたバネ定数の低いベローズ
40Ax80L 片側VGフランジ(40A)、片側NWフランジ(50A)

軸方向伸縮量±10mm  ベローズ板厚0.15mm バネ定数8.8N/mm
材質 ベローズ:SUS316L 金具:SUS304



















2022年10月29日(土)更新

少しだけ紅葉が

運動不足解消に近くの深北緑地公園まで散歩に妻と二人で久しぶりに行ってきました。

土曜日というのに寒くなってきた為なのか人出が少なかったですね、コロナ感染のため禁止になっていたBBG広場も再開で始まっていましたが、終わりの時間なので数組が片づけをしていました。

紅葉もまだまだで少しだけ色づいたきがあるだけでした。



















2022年10月27日(木)更新

31日は第45期の決算で出荷停止です。

31日は三元ラセン管工業の第45期の決算日なので全員で棚卸のため出荷は停止です。

経営理念の中で、健全な企業利益を上げる事によって社会に貢献できる会社を目指しますと掲げているように、、新型コロナウイルス感染症や円安による仕入れ材料の高騰など厳しい中ですが、お陰様で売り上げも順調で従業員の雇用調整もなく、雇用調整助成金の申請もしないで、来期の納税を心配するぐらいいい決算が出来そうです。

価格競争から戦わない、特注品を1個から直接販売に切り替え、最初は大変でしたが、この経営戦略を変えることなく26年間続けてきたおかげだと思います。








2022年10月26日(水)更新

インフルエンザの予防接種の予約をしました。

新型コロナウイルスの感染が始まってから、インフルエンザの感染者が少なかったけれども、今年はオーストラリアで今シーズン過去に例がないくらいインフルエンザの感染者が多いそうです。

そこで日本でも今年の冬はインフルエンザが流行するかも知れないという事から、インフルエンザに感染するとコロナよりも長い期間高熱が出るので後期高齢者は特に予防をしておかなくてはと思い、かかりつけのクリニックにインフルエンザの予防接種の予約をしました。









2022年10月25日(火)更新

「人とITを活用した町工場再生もの語り」第3回は11月2日です。

10月5日から始まった関西中小工業協議会主催の連続セミナー「人とITを活用した町工場再生もの語り」の第2回「SNS・ITを使った働き方改革・ISO9001取得など」を先週の19日に対面とZoomでお話させて頂きました。

引き続いて、第3回「多能工化による成果」を11月2日に同じく対面とZoomでお話させて頂きます。






















 

2022年10月24日(月)更新

96歳のマイナンバーカードの申請に

市役所で土曜日にマイナンバーカードの無料申請支援を行っているというので、今月27日に96歳になる先代の奥さんが申請に行けるうちにマイナンバーカードを作っておこうと思い市役所まで連れて行ってきました。

写真撮影も無料で親切に説明して頂き、奥さんが元気なうちに申請が出来、健康保険証がマイナンバーに変わってもこれで安心です。


四條畷市のPR大使で世界的な絵本作家谷口智則さんと同じPR大使稲田直樹さんとのコラボのサンタが入り口に立っていました。






















2022年10月21日(金)更新

伊那市を知らない人が多い。

私の生まれた伊那市を知ってもらおうと、展示会や出講するときには必ず伊那市役所から頂いた、伊那市のキャラクターイーナちゃんのピンバッチを付けて出かけるようにしています。

大学に出講した時など女子大生が必ず、可愛いですね。それ何処のキャラクターですかと聞かれます。
そこで私の生まれ故郷の伊那市ですと答えると、それ何処ですかと聞かれます。

昨日も歯医者さん行った時に歯科衛生士さんに同じことを言われました
最近テレビなどに沢山取り上げられているのに長野県に伊那市があるという事を知らない人たちが多いんだなと感じますね。

もっとPRしなくてはと思うこの頃です。

























 

2022年10月20日(木)更新

今月は真空装置で使われるベローズの紹介です。

大きな伸縮を吸収することができる、内径128mm、面間103.8mmの特殊フランジが付いた真空用ベローズ

材質 ベローズ:SUS316L フランジ:SUS304
ベローズ板厚:0.25mm  軸方向伸縮量:-13.8mm +16.2mm
バネ定数:22.6/mm




















2022年10月19日(水)更新

若者二人が取材を受けます。

今年は2月に厚生労働省の働き方改革事例で取り上げられ、9月に関西中小工業協議会の取材を受け冊子に掲載されたましたが、今度は製造現場の20代と30代の若者二人が11月に取材を受けます。

有難いです。メディアに取上げられることにより本人はもとより他の社員もモチベーションがあがります。
これが会社のPRだけでなく、若い人たちがものづくりに興味を持ってもらえる機会になればいいなと思います。





















2022年10月18日(火)更新

「人とITを活用した町工場再生もの語り」第2回は明日です。

関西中小工業協議会主催の5日から始まった連続セミナー「人とITを活用した町工場再生もの語り」の第2回の「SNS・ITを使った働き方改革・ISO9001取得など」が明日開催されます。

参加者が1回目でガッカリして来ないか心配ですが3回目の参加者が増えるように頑張ります。


















次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2022年10月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コメント一覧

最新トラックバック

  • 桃山学院大学に高嶋が出講しました。 from 新着情報
    桃山学院大学あべのキャンパスに高嶋が出講し「生き残りをかけた町工場の挑戦」と題してビジネスデザイン学科の学生さんに講義を行いました。28日にも引き続いて講義を行います。...
  • ゲンバ男子10周年特集で「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 from 新着情報
    大阪産業創造館が日本のものづくりを応援する、企画「ゲンバ男子」を2013年に立ち上げ10周年という事から過去に「ゲンバ男子」企画で取材した中から4人をまた取り上げています。その4人の中の一人に我社の山田君が「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に...
  • 関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with  OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。...
  • I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。 from お客様の声
    東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。...
  • 高嶋が講演した「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~が公開されています。 from ベローズ案内人の情報発信
    7月24日に、MOBIOものづくりビジネスセンター大阪で開催されたORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会において、弊社高嶋が「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~と題して講演した内容が、BMBの事務局から公開されています。こちらから読むことが出来ます。ORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会 >>>>> 開催報告その1...