三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
2021年06月30日(水)更新
旋盤の使い方 後編がアップされました!
2021年06月29日(火)更新
大阪府中小企業団体中央会のホームページに紹介されています。
日刊工業新聞社発行のプレス加工技術やプレス機械、金型、板金加工技術、材料など幅広い分野の情報を提供している塑性加工の総合専門誌「プレス技術」7月号に成型ベローズについて書かせて頂いたことが掲載されています。
>>>>> 催事・メディア掲載情報


三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
2021年06月28日(月)更新
若葉カップ全国小学生大会大阪予選会に1年生の孫が補欠で出場
昨年はほとんどの大会がコロナで中止、この大会も中止で2年ぶり、全国大会に行ける数少ない大会の一つで、大阪からは1チームしか出場することが出来ない大会、今年はコロナの影響で四條畷市では体育館がすべて閉鎖で練習が出来ていないので練習が出来たチームと大きな差が心配でした。
5年生の孫は団体戦シングルで出場、1年生の孫は試合の雰囲気を経験するために補欠で出場しました。
前日頑張るように電話をすると試合に出してもらえるわけないのに本人はやる気満々でした。
結果は男女とも準決勝敗退でしたが、5年生主体のチームでよく頑張ったと褒めてあげました。

三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
2021年06月26日(土)更新
ワクチン予約がなぜかキャンセルで2週間も遅れて1回目の接種

今回も予約がキャンセルになっていたらどうしようと心の中で思いながら待っていました。
受付時間前に掛かりの方が来たので、予約なっているか尋ねると親切に調べてくれ時間前から体温測定と受付をしてくれ時間までお待ちくださいと嬉しい対応をしてくれました。

診察の先生も看護師さんもやさしい対応で緊張も取れ、痛いと思っていた注射も全く痛くもなく、無事に第1回目の接種をしてきました。

三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
2021年06月25日(金)更新
理化学研究所から注文を頂いたベローズ

理化学研究所からは、色々な拠点の先生から注文を頂いているんですが、初めて理化学研究所から注文を頂いたのは、16年前に埼玉県の和光市にある理化学研究所から加速器用のベローズの注文が初めてです。
製作実績 >>>> 理化学研究所に納入した加速器用ベローズ
加速器とは >>>> ウィキペディア
正月明けに和光市にある理化学研究所の研究室に初めて挨拶に行った時のことを思い出しました。
このころはまだ私も若く正月明けは、広島、山口、佐賀、福岡から東京に行って千葉、埼玉、神奈川とあいさつ回りをしていました。
三元ラセン管工業 >>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
BMB
2021年06月24日(木)更新
ベローズとインターロックが2層になっているベローズ
外側がベローズで内側にインターロックチューブを組み込んだ、温度450度のガスが流れる振動吸収用のベローズ
140mmx220L 両端ワンタッチの特殊フェルール
バネ定数12.7N/mm 軸方向伸縮量±5mm 軸方向変位3mm
材質 ベローズ SUS316L インターロック・フェルール SUS304

内側は流体抵抗を低くするために、ステンレスの薄板をコの字状態に組み合わせた構造でらせん状になっているインターロックチューブが使われています。

インターロックチューブが螺旋管(ラセン管、フレキシブルホース、フレキシブルチューブ)の原点で、今はパイプから絞り加工をしたフレキシブルチューブ(フレキシブルホース)が主流です。

2021年06月23日(水)更新
1998年から続けている展示会出展がコロナの感染拡大で2年間も出展なしに。
10年前の6月のブログ記事を見ると大阪府商工労働部と大阪商工会議所のインドネシア・ビジネス交流ミッションでインドネシアに参加したり、帰ってきてすぐに東京ビックサイトの機械要素技術展に出展していたのに。


1998年から始めた展示会出展、それがコロナの感染拡大で2020年7月インテックス大阪で開催されたプラントショーに出展を最後に展示会に一度も出展していません。
今後の予定も1年後の6月の東京ビックサイトで開催される機械要素技術展には出展したいと思っておりますが2年間、展示会出展がないことになりそうです。

2021年06月22日(火)更新
公式YouTubeチャンネル「フレキシブル クリエイターズ」第9弾がアップされました!
2021年06月21日(月)更新
国体予選参加の孫をZoomで応援
久しぶりの大会でZooMで応援ができるとは思わなかったので嬉しかったですね。
13名しか出場しない少年女子シングルスに中学3年で出場させていただき、第1戦の対戦相手は全国大会大阪代表選手の高校3年生と試合が出来、10点取れればいいと思ったのが16:21、13:21と予想以上に頑張り、いい経験になった大会だったと思います。


父の日は、長男のところも次男のところもみんな顔を見せてくれ元気を頂きました。
土曜日試合に出場した孫は朝から練習で来れなかったからと言って練習が終わってから、夕方に疲れているのにわざわざ遠回りして我が家まで顔を見せにきてくれました。
いい試合を見せてくれよく頑張ったと褒めてあげ、2週間後の大会頑張るように言いました。

三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
2021年06月18日(金)更新
バンディ石田さんのYouTubeチャンネルで自慢の社員が紹介されました!
そのことを、6月27日(日)21時放送の Kiss FM KOBEのラジオ番組「バンディ's What`s Going On! 」の対談シリーズ「阿形社長のウィズダム」の中で取材を頂いた時の私の話が紹介されます。
シリーズ「阿形社長のウィズダム」は、創業60年の節目をのりこえた 近畿刃物工業 株式会社 の阿形清信社長が、激しく変化する今の時代を生きるウィズダム(知恵)を、さまざまなゲストと語り合うコーナーです。
放送予定:2021年6月27日(日)21時~21時30分
番組名:「バンディ's What's Going On!」(Kiss FM KOBE )
パーソナリティ:バンディ石田
Kiss FM KOBE公式サイト:https://www.kiss-fm.co.jp/
その内容を放送前にいち早くYouTubeチャンネル「バンディ石田 Vandy Ishida」わが社 自慢の社員さん!近畿刃物工業 阿形清信社長のウイズダムVol31 バンディ石田でアップされています。
是非ご覧ください。
↓ ↓ ↓

三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
次へ» |
- 認知機能検査と高齢者講習を受けに自動車教習所行ってきました。 [10/04]
- 関西万博参加国向けに作成した冊子に現場での写真が掲載されました。 [10/03]
- 11月に出講依頼を頂いた大学の授業のレジメの作成 [10/02]
- 中学校と小学校の運動会を掛け持ち [09/30]
- 真空用のVGフランジが付いたベローズ [09/29]
- 久しぶりに大阪産業創造館に行ってきました。 [09/28]
- 展示会で耐久性が素晴らしいと、お褒めの言葉を頂いたハステロイC-22製の多層ベローズ [09/27]
- 東京ビッグサイトからベローズが帰ってきました。 [09/26]
- 外装工事と塗装工事が終わりました。 [09/25]
- 彼岸のお参り [09/23]
- 2023年10月(3)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(164)
- ベローズ(7)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(93)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(152)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(214)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(264)
- 展示会情報(19)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(479)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(35)
- 新着イベント・ニュース(1429)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(3)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(112)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(52)
- 花(186)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(938)
最新トラックバック
-
関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。
from ベローズ案内人の情報発信
大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。... -
I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。
from お客様の声
東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。... -
高嶋が講演した「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~が公開されています。
from ベローズ案内人の情報発信
7月24日に、MOBIOものづくりビジネスセンター大阪で開催されたORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会において、弊社高嶋が「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~と題して講演した内容が、BMBの事務局から公開されています。こちらから読むことが出来ます。ORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会 >>>>> 開催報告その1... -
近畿大学経営学部のインターンシップ生がインタビュー調査を
from 新着情報
2010年から、近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科の学生さんのインターンシップを受け入れております。今年も8月30日から1回生の学生さんが1名、企業組織や仕事について学んで頂いており、二日目は社員一人一人にインタビュー調査を行っていました。最終日には社員の前で研修の成果発表をして頂きます。インドネシア出身で、ゲンバ男子のアンドリー君へのインタビューを行っていました。... -
ゲンバ男子のアンドリー君がBplatz press(ビープラッツプレス)で紹介されました。
from 新着情報
インドネシアで英語教師をしていた経歴を持ちインドネシア出身で、我社の溶接担当のアンドリー君が、大阪産業創造館が隔週に発行している情報誌Bplatz press(ビープラッツプレス)の8月号にゲンバ男子として紹介されました。大阪産業創造館の町工場で働くオトコマエを探せ(ゲンバ男子)でも紹介されています。 >>>>> ゲンバ男子一覧...
コメント一覧