三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
2014年03月31日(月)更新
誰もいないバーベキュー広場
2週間前は固い蕾だった枝垂れ桜が満開に咲いていたのは驚きでした、八重桜のつぼみもだいぶ膨らんで1週間もすれば咲き出すかもしれません。
いつもなら桜の満開のこの時期は緑地公園の桜の園にあるバーベキュー広場はバーベキューをする沢山の若い人たちでいっぱいですが、さすが昨日は朝からの雨で1組もいませんでした。
満開の枝垂れ桜

2週間前の枝垂れ桜

誰一人いないバーベキュー広場

ちょうど1年前のバーベキュー広場の風景



配管部品フェア西7-14に出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年03月30日(日)更新
「四條畷大灯篭」
東京から越してきて40年近く住んでいる四條畷は戦後に育った人たちにはほとんど知らないが「四條畷の戦い」と言われている南北朝時代に足利軍(北朝)の総大将高師直と南朝方の楠正行(楠正成の子供)の戦いがこの四條畷です。
この戦いで戦死した楠木正行の御墓所が商店街のはずれにあり、ここから飯盛山にある四條畷神社まで武将姿や稚児姿に扮した子供たちがパレードを行う祭り「四條畷楠公まつり」が行われる予定だったが雨でどうだったんだろうか。
「四條畷楠公まつり」前夜祭が四條畷神社で行われるというので初めて行って見ましたが、早く行き過ぎて、まだ周りが暗くなっていないのでせっかくの「四條畷大灯篭」も今一つでしたが人出の少ないうちに帰ってきました。
前夜祭 四條畷大灯篭
階段の両側に灯篭が灯されているが明るくて見えませんね。
屋台の店もまだ準備中
東京ビックサイト 6月25日~27日
配管部品フェア西7-14に出展します。
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー
2014年03月28日(金)更新
第18回機械要素技術展のブース番号が決まりました!
そこでわが社もベローズやフレキシブルチューブをこちらにに出展いたしますので今までの東棟ではございませんのでご注意ください。
展示ブースは西棟 西7-14
第18回機械要素技術展
会 場 東京ビックサイト
会 期 2014年6月25日(水)~27日(金)
主 催 リード・エグジビション・ジャパン㈱
最新の製作実績
東京ビックサイト 6月25日~27日
配管部品フェア西7-14に出展します。
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー
2014年03月27日(木)更新
電気の配線工事もすべて社員で行いました。
色色な資格を持っている社員が多くいると、今回のように機械を据え付けるときに助かりますね。
入ってきた旋盤を機械屋さんに水平を出していただくだけで、あとは他にいくつもの機械の移動も行いましたが電気工事士の免許や配管工事の資格を持っている者がいるので配線工事など社員だけですべて終わらす事が出来ます。



配管部品フェア西7-14に出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年03月26日(水)更新
グループウェアの活用が会社の信用に
どんな教育をされておりますかとよく言われますがこれは私の教育ではなく先代の教えが風土として根付いているんですとお答えしています。
この笑顔が大阪市きらめき企業賞の受賞にもつながっています。これは次の代になっても引き継いでいってほしいと思います。
この笑顔や挨拶ではないんですが先日大阪市経済戦略局から4名の方がヒアリングに来られた時のことですが9時半に約束をしていたが早く着きすぎたので門のところで時間調整していたそうです。
それを見た現場の若者が声をかけて会議室に案内しあと一人が事務所に連絡したことに驚き我社の社員教育に改めて感心しましたとお褒め頂きました。
しかしこれは社員教育と言うことではなく我社ではグループウェアの活用と全員朝礼で情報の共有を全員がしているからこれは当たり前のことで私の行動も全て解る仕組みになっているからですが改めてこのように褒めていただくと嬉しいですね。

配管部品フェア西7-14に出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年03月25日(火)更新
初心を忘れず「社長の日記」を書き続けて丸8年
8年前の2006年3月16日「経営者会報ブログ」説明会が大阪商工会議所で開かれ久米繊維工業株式会社の取締役会長、当時代表取締役久米信行氏の「社長のためのブログ道講座」が行われました。
その後に初めて人前でお話する機会を頂き「ブログは夢の実現への貴重なツール」と題してお話をさせていただき、それがきっかけで経営者会報ブログに入会し二つ目のブログ「社長の日記」を書き始始めました。
この講演の最後に「私はブログを書き続けることが会社の発展につながると信じてブログを書き続けていきたいと思っています」と言ったことが今も頭の中に残っています。
経営者会報(現在のニュートップリーダー)2006年5月号に3月の講演内容を掲載頂きました。


配管部品フェアに出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年03月24日(月)更新
恐竜広場にも春が
先週咲き始めていた桜もこの暖かさで満開でした。
しかしこの深北緑地公園は大雨の非常時に増水した寝屋川の水を公園内に引き入れ洪水を防ぐ遊水地ですり鉢状なので花粉やPM2.5等が漂っていて体に悪いという風評も立っていますが実際はどうなんでしょうか?




配管部品フェアに出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年03月23日(日)更新
4月6日に営業を終了する交通科学博物館に義経号に会いに行ってきました。
営業を終了する前に義経号やD51、新幹線のこだま号などを一度見てみようと弁天町にある交通科学博物館まで行ってきました。
52年間に1800万人の方が入場したそうです、新幹線のこだま号の車内の見学は子供たちの人気で1時間待ちでしたが私はリニアモーターカーとジェットエンジンの内部が展示されていてベローズが組み込まれている部分を目の前で見ることが出来たのが一番の感激でしたね。
このベローズはベローズ案内人で記事に書かせていただきます。
弁天町のホームから見た義経号













配管部品フェアに出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年03月22日(土)更新
先祖の墓参りは4月に延期して先代の墓参り
そこで昨日は朝一番に子供や孫たちを連れて先代の墓参りをしてきました。
大阪でも生駒山系の中腹にある霊園では水道のバルブを止めないで少し水を流しておいてくださいと注意書きがあるぐらい昨日は寒かったです。
雪のような霧雨が降っていて大阪市内のビルもかすんでいました。



配管部品フェアに出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年03月20日(木)更新
「城東区の花」モクレンが咲き出しました。
この時期にいつも書類を提出に役所に出かけると公園や街路樹の白木蓮が毎年満開に咲いていてブログに毎年アップしています。 2007年3月のモクレンの記事は >>>>>>
今年も役所に昨日出かけると、ここにきて急に暖かくなったので白木蓮が一気に咲き出していましたが今朝はまた冬に逆戻り寒さがぶり返し雨も降っています。
今年に比べると去年はかなり暖かかったんですねモクレンの時期は過ぎて桜が満開に咲いていました。
2013年3月21日 ビルの谷間で桜が満開に >>>>>>





配管部品フェアに出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

次へ» |
- 展示会が1年前から大きく変わってしまった。 [02/26]
- 特殊フランジが付いたバネ定数の低いベローズ伸縮管 [02/25]
- 久しぶりに開催されたバドミントンの大会 [02/24]
- 河津桜が膨らみだした! [02/22]
- 沢山の思い出がある太閤園が6月で営業終了 [02/19]
- 今年も大安に福だるまが届きました! [02/17]
- MOBIOのBLOGに製品も発想も柔軟(Flexible )!と紹介されています。 [02/16]
- 孫達たちからの手作りチョコレート [02/15]
- 枝垂れ桃の蕾がピンク色に膨らみだしていました。 [02/12]
- 塀越しに猫の餌を置かれて困りものです。 [02/10]
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(107)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(116)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(138)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(162)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(211)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1362)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(149)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(797)
最新トラックバック
-
ユーチューブチャンネル「フレキシブル クリエイターズ」をアップしました!
from 新着情報
広報デザイン室がユーチューブチャンネル「Flexible Creators//フレキシブル クリエイターズ」を立ち上げました。ご覧いただいてチャンネル登録をお願い致します。 >>>>> 「Flexible Creators//フレキシブル クリエイターズ」... -
雇用対策セミナーで高嶋が事例発表を行いました。
from 新着情報
東大阪商工会議所主催の雇用対策セミナー「女性・シニア活用のために取り組むべきこと」が、2021年1月22日(金)東大阪商工会議所4階大会議室1で開催され、第1部は、近畿大学経営学部教授 中島敬方氏の「重要性を増すダイバーシティ経営の潮流と対応策」、第2部は、「市域企業の女性&シニア活用取組事例」で㈱エストロラボの東山社長と弊社の会長高嶋の事例発表が行われ、第3部は、大阪労働局助成金センターの「多様な人材活用に伴う助成金制度の紹介」が行われました。... -
MOBIOのBLOGで紹介されています。
from ベローズ案内人の情報発信
MOBIOものづくりビジネスセンター大阪のホームページ内のブログで、常設展示場出展企業を紹介しています。三元ラセン管工業も「ウソをつかないスゴ技」と紹介され動画も紹介してくれています。記事 >>>> MOBIOのBLOG... -
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。...
コメント一覧