三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ
2009年12月30日(水)更新
来年もよろしくお願いいたします。
1年間私のブログに訪問いただきまして
ありがとうございました。
今年は厳しい経済環境でしたが、14年前に先代から会社を引き継いだ頃から
思えば想像もつかない最高の年でした。
これも沢山の方たちとの出会があったからと感謝申します。
来年もまた会社情報を中心に日々の出来事を発信していきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
デル スモールビジネス賞 国内部門優勝
関西IT活用百撰 最優秀賞受賞
よいお年をお迎えください!
ありがとうございました。
今年は厳しい経済環境でしたが、14年前に先代から会社を引き継いだ頃から
思えば想像もつかない最高の年でした。
これも沢山の方たちとの出会があったからと感謝申します。
来年もまた会社情報を中心に日々の出来事を発信していきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
デル スモールビジネス賞 国内部門優勝
関西IT活用百撰 最優秀賞受賞
よいお年をお迎えください!

2009年12月28日(月)更新
新年を迎える準備ができました。
今年の営業も全て終了しました。
工場内の床もピカピカに磨いて、工場も事務所も正月の飾りをし私のところには
万年青を生けていただいて、新年を迎える準備も全て終了しました。

工場内の床もピカピカに磨いて、工場も事務所も正月の飾りをし私のところには
万年青を生けていただいて、新年を迎える準備も全て終了しました。




2009年12月28日(月)更新
日本経済新聞の夕刊に
2009年12月28日(月)更新
大掃除の様子を新聞社が取材に来ます。
2009年12月26日(土)更新
SaaS型ERPシステムの導入決定
業務システムの見直し・再構築をプロジェクトチームを編成し、6月から進めて
いました。
その結果をベンダー4社に依頼しプレゼン結果から決定したのが、SaaS型
ERPシステムを導入することにしました。この会社のシステムは関西では
我社が最初の導入のようです。
経済産業省が進めているJ-SaaS全国キャラバンで啓蒙活動のお手伝いもさせ
ていただきましたが、素晴らしいSaaSがあるとは思っていませんでした。
しかし今回我社で決定したシステムは、予想していなかったビックリするほど
しっかりしたものでした。
我社なりにカスタマイズもでき、一度に全体の最適化をしなくても、部分的に
進めていくことができ、初期費用に大きな投資も必要としないので中小企業向け
に適していると思われます。
SaaSとは
Software as a Serviceの略で、自社にサーバーを設置しないで、インター
ネットを経由して離れた場所にあるサーバーにアクセスし、ソフトウェアを
使用するものです。

いました。
その結果をベンダー4社に依頼しプレゼン結果から決定したのが、SaaS型
ERPシステムを導入することにしました。この会社のシステムは関西では
我社が最初の導入のようです。
経済産業省が進めているJ-SaaS全国キャラバンで啓蒙活動のお手伝いもさせ
ていただきましたが、素晴らしいSaaSがあるとは思っていませんでした。
しかし今回我社で決定したシステムは、予想していなかったビックリするほど
しっかりしたものでした。
我社なりにカスタマイズもでき、一度に全体の最適化をしなくても、部分的に
進めていくことができ、初期費用に大きな投資も必要としないので中小企業向け
に適していると思われます。
SaaSとは
Software as a Serviceの略で、自社にサーバーを設置しないで、インター
ネットを経由して離れた場所にあるサーバーにアクセスし、ソフトウェアを
使用するものです。







2009年12月25日(金)更新
「ニュートップL」1月号で情報発信の達人と紹介されました。
2009年12月24日(木)更新
「関西IT活用企業百撰」最優秀企業に選ばれました!
「関西IT活用企業百撰」に毎年応募し、毎年入選企業に入れていただきましたが、
今回は嬉しいことに大きなプレゼント「最優秀企業」に選ばれました。
最優秀企業2社、優秀企業7社が選ばれています。
株式会社創の村上肇社長との2004年の出会いがなければ、我社のIT活用は
ここまで変化を続けることはなかったと思います。
9月末に「デルスモールビジネス賞」国内部門優勝に続いて大きな賞の受賞で
感激です。
3月12日にはIT百撰フォーラムが予定されておリ、そこで発表させて頂ます。
関西IT活用企業百撰とは近畿の大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、
徳島、三重、福井の中堅・中小企業でITを活用して優れた業績をあげている
企業を表彰する制度です。

今回は嬉しいことに大きなプレゼント「最優秀企業」に選ばれました。
最優秀企業2社、優秀企業7社が選ばれています。
株式会社創の村上肇社長との2004年の出会いがなければ、我社のIT活用は
ここまで変化を続けることはなかったと思います。
9月末に「デルスモールビジネス賞」国内部門優勝に続いて大きな賞の受賞で
感激です。
3月12日にはIT百撰フォーラムが予定されておリ、そこで発表させて頂ます。
関西IT活用企業百撰とは近畿の大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、
徳島、三重、福井の中堅・中小企業でITを活用して優れた業績をあげている
企業を表彰する制度です。







2009年12月24日(木)更新
今年も「チャンコ朝潮」で忘年会
今年の忘年会も例年のように、月初めに計画されていたが、私の都合で22日に
変更して行われました。
会場は昨年の忘年会と同じ高砂部屋の女将さんの実家「チャンコ朝潮」です。
JR学研都市線鴫野駅前にあります。




美味しく最後の雑炊も何も残さず完食、その写真のアップは許可がおりませんでした。
変更して行われました。
会場は昨年の忘年会と同じ高砂部屋の女将さんの実家「チャンコ朝潮」です。
JR学研都市線鴫野駅前にあります。




美味しく最後の雑炊も何も残さず完食、その写真のアップは許可がおりませんでした。
2009年12月22日(火)更新
今週のお題 【「今年の10大ニュース」をお知らせ下さい!】
2009年12月21日(月)更新
久しぶりに同友会の例会に出席してきました。
大阪府中小企業家同友会 東大阪東支部12月例会に久しぶりに出席してきました。
入会して1年半ほどですが、数回しか出席していない幽霊会員ですが久しぶり
の出席でも皆さんからお声をかけていただき抵抗なく皆さんの中に入って行く
ことができました。
この前は月刊情報誌東の風にも紹介していただき感謝しています。
今年最後の例会(もしかすると今年の例会出席はこれが2回目ぐらいかも)は
先日、天皇・皇后両陛下が見学にこられた大阪府立たまがわ高等支援学校の
白木原教頭の「就労を通した社会的自立をめざす生徒を育てる、たまがわ高等
支援学校の取り組みについて」と題してお話をしていただきました。
学校の取組について、話されている白木教頭
株式会社フジムラ橋本社長様のたまがわ高等支援学校のインターンシップを
受け入れた体験や、三幸電気製作所植村社長様の障害者の雇用の事例発表を
お聞きして、いつものようにグループ討論・グループ発表が行われました。
インターンシップを受け入れることによって、安全・安心の職場づくりやOJTの
指導についてもレベルが上がったという。
障害者雇用等について考えたこともなかったが、今後は問題は沢山あるが避けていては
いけないことである。色々な気付きを頂きました。
毎日新聞ニュースから
天皇、皇后両陛下は18日、東大阪市の大阪府立たまがわ高等支援学校(森均校長、166人)を訪れた。同校は知的障害支援学校として06年4月に開校。1年生から職場実習に取り組んでいる。
両陛下は、体が不自由でベッドに寝ている人を車いすに移したり、着替えを手伝うなどの介護実習と、階段や水飲み場を掃除する清掃実習の様子を視察。天皇陛下は床を清掃していた生徒に「何が一番、大変ですか」と尋ね、皇后さまは水飲み場をふいている女子生徒に「シンクがきれいになりますね」と声をかけた。

入会して1年半ほどですが、数回しか出席していない幽霊会員ですが久しぶり
の出席でも皆さんからお声をかけていただき抵抗なく皆さんの中に入って行く
ことができました。
この前は月刊情報誌東の風にも紹介していただき感謝しています。
今年最後の例会(もしかすると今年の例会出席はこれが2回目ぐらいかも)は
先日、天皇・皇后両陛下が見学にこられた大阪府立たまがわ高等支援学校の
白木原教頭の「就労を通した社会的自立をめざす生徒を育てる、たまがわ高等
支援学校の取り組みについて」と題してお話をしていただきました。

学校の取組について、話されている白木教頭

株式会社フジムラ橋本社長様のたまがわ高等支援学校のインターンシップを
受け入れた体験や、三幸電気製作所植村社長様の障害者の雇用の事例発表を
お聞きして、いつものようにグループ討論・グループ発表が行われました。
インターンシップを受け入れることによって、安全・安心の職場づくりやOJTの
指導についてもレベルが上がったという。
障害者雇用等について考えたこともなかったが、今後は問題は沢山あるが避けていては
いけないことである。色々な気付きを頂きました。
毎日新聞ニュースから
天皇、皇后両陛下は18日、東大阪市の大阪府立たまがわ高等支援学校(森均校長、166人)を訪れた。同校は知的障害支援学校として06年4月に開校。1年生から職場実習に取り組んでいる。
両陛下は、体が不自由でベッドに寝ている人を車いすに移したり、着替えを手伝うなどの介護実習と、階段や水飲み場を掃除する清掃実習の様子を視察。天皇陛下は床を清掃していた生徒に「何が一番、大変ですか」と尋ね、皇后さまは水飲み場をふいている女子生徒に「シンクがきれいになりますね」と声をかけた。







次へ» |
- 明日から三日間幕張メッセでお待ちしております。 [07/08]
- 日本非破壊検査協会のオンライン講習を受けています。 [07/07]
- このところ高温対応のベローズの注文が増えています。 [07/03]
- 「機械要素技術展 東京2025」6ホール33-59に新製品ベローズを出展します。 [07/02]
- 短い梅雨が過ぎたと思ったら真夏の花、百日紅の花が咲き始めました。 [07/01]
- 修学旅行のお土産を持ってきてくれました。 [06/30]
- 東南アジアの7か国から報道記者が工場見学に来られました。 [06/26]
- 窒素ガスのプラント設備で使われている多層(2層)ベローズ伸縮管 [06/24]
- 近畿大学経営学部からキャリア教育実践白書が送られてきました。 [06/23]
- 公正取引委員会から調査票が送られてきました。 [06/19]
- 2025年7月(5)
- 2025年6月(15)
- 2025年5月(15)
- 2025年4月(18)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(52)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(38)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(118)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(240)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(283)
- 展示会情報(27)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(566)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(2)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(42)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(128)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(212)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(1007)
最新トラックバック
-
東南アジアから工場見学に来られました。
from 新着情報
東南アジアのインドネシア、カンボジア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ラオスの7か国の報道記者と通訳1名、エスコート1名の9名が見学にこられました。... -
今年の東京地区での展示会出展は、「機械要素技術展 東京」と「INCHEM TOKYO 2025」です。
from 新着情報
7月9日(水)~11日(金)の3日間、幕張メッセで開催の機械要素技術展 【東京2025】と9月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイト 東展示場で開催の「INCHEM TOKYO 2025」にハステロイC-22,インコネル625,純ニッケル、Mモネル、SUS310S,チタンなどの特殊材のベローズと初公開の新製品ベローズを出展します。... -
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
コメント一覧