三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
2011年11月30日(水)更新
8日に会社訪問に来るカザフスタンとは
昨年と今年の2月に来られた同じ中央アジアのウズベキスタンの近くにあり、つい先日宇宙飛行士の古川さんが帰還したところがカザフスタンの草原の中というぐらいの知識しかなく、訪問時にこちらからの質問も考えておかなくては
カザフスタン共和国 人口は1560万人 1991年にソビエト連邦より独立し首都はアスタナ ロシアの宇宙基地バイコヌールがあります。
Wikipediaによるとユーラシア大陸の中心に位置しており、世界第9位の広大な国土面積を有しているが国土の大部分は砂漠で人の住めるところは少ないが、石油、天然ガス、ウランなど資源が豊富で中央アジアでは一番裕福だそうです。
冬には -40°Cになることも珍しくなく、モンゴルの首都ウランバートルに次いで世界で2番目に寒さが厳しい首都と言われ1年の半分以上が氷点下だそうです。
当日はスクリーンにはロシア語で映しだされるので、何が書かれているのか解らなくならないように、レジメに日本語を貼り付けて説明用に作成しました。これで準備OK

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月29日(火)更新
ニュートップリーダー12月号は知り合いの社長さんが何人も登場
まず京都産業21で行われたWeb活用セミナーでご一緒した竹虎株式会社 山岸竹材店の山岸社長さんが「特集」”トップにしかできない自社の”「観せ方」で登場。
東京の事業創造大学院大学の講義やソフトバンクの情報化の処方箋などで一緒に掲載されたりして知り合いになっている有限会社モーハウスの光畑由佳社長さんが「特別記事」”女性が元気に働く会社”だから強い で登場
E製造業の会やBMBで同じ会員さんの株式会社エンジニアの高崎社長さんが「新連載」経営リアルスコープに登場
また連載中の「最強のネット拡販術」で私の尊敬する経営者の一人でネットの先生でもある株式会社創の村上社長や「日本一訊ねたい工場」で神戸国際大学経済学部 中村智彦教授と今回は沢山の知り合いが登場しています。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月28日(月)更新
今週末はインターンシップ生も参加する忘年会
会社からインターンシップ生に忘年会の誘いをした事を、担当の教授に学生さんが喜んで報告に行ったそうです、教授も大変良いことだと喜んでおりますと大学より連絡を頂きました。
翌週末は業界の忘年会が私の幹事で京都の伏見で行う予定です。社長さんばかりの集まりなのでお店の選定にもかなり気を使って選びましたが、さて喜んでいただけるのか?
私としてはお勧めのお店ですが。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月25日(金)更新
「例会発表」沢山の方の応援ありがとうございました。
忙しい中を神戸から米田さんや藤本さん、東京出張から帰って駆けつけてくださった井寄さんなど同友会の会員さんはもちろんの事e製造業の会の仲間、経営者会報ブログの仲間、BMBの会員さん、大阪経済ミッション団での知り合い、FaceBookの友達と沢山の方たちが応援に来てくださりありがとうございました。
何時もの発表に比べここでの発表は凄い緊張でした、発表時間が50分で5分以内の誤差で終わらせなくてはと言うことに凄いプレッシャーが逆に早く話をしすぎて最終で時間合わせに予定外の話をしてどうにかぎりぎり5分前に終了出来ホッとしました。

発表が終わってグループ討論をが、何を話しているのかすごく不安な時間です。
最後は座長を務めてた榛木さんの閉めの素晴らしい話に感激してしまいました。

片山さんのFacebookから頂きました。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月24日(木)更新
勤労感謝の日に出勤
しかし最終チェックは今週末に終わらせればと思い10時過ぎに仕事を終わらせ、久しぶりに妻と待ち合わせて梅田の大丸まで買い物に
ここで喫茶の1割引きの券を頂いたので1割引きにつられて美味しそうなサンドイッチを頼んだが高い割には味が?
デパートの作戦にまんまと引っかかってしまった。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月22日(火)更新
宇宙飛行士の古川さんが帰還するカザフスタンの日本センター講師候補生に講義
そのカザフサタンに国際協力機構(JICA)では、中央アジア、アセアンなどにビジネス人材育成の拠点として日本センターを設置しております、そのカザフスタン・日本人材開発センターの講師候補生8名が日本の企業で具体的な事例を学ぶために来日しています。
その講師候補生に太平洋人材交流センターより今回も我社の人材育成の話を12月7日に話してほしいと言うことでしたが私が大学病院で検査の日でお断りしたんですが、8日に変更して話してほしいと言うことでウズベキスタンの研修生と同じようにロシア語のパワーポイントを使って三元ラセン管工業の紹介と人材育成のプレゼンをさせて頂き、工場見学は第二外国語でロシア語を選択した営業チームリーダーが案内します。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月21日(月)更新
「びじねすフェスタ2011」にテフロン製ベローズ


今回は山口県、北九州市から12の企業が参加しましたが北九州の企業6社の中の1社が驚いたことに以前注文をお頂いたことがある企業さんが参加していて驚いたのですが、もう一社テフロンのベローズを製造している企業さんが、写真を撮らせていただきブログにアップの許可を頂きました。
この出会いから商売での繋がりが出来ればいいのですが。
株式会社陽和の福田様

株式会社三享(みゆき)モータースの片山社長さんが撮ってくださった画像を頂いてアップしました。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月18日(金)更新
安保徹氏の講演「今すぐ役立つ実践免疫学」
りそな総合研究所が2か月に1回開催している、りそなグループの朝食懇談会に毎回500名以上の方が朝8時から参加しています。
今回は我社の取引している支店のテーブルはなんと講演者の安保教授と同じテーブル、それも私は一番正面の席で主催者のりそな総研の社長、りそなホールディングスの社長、近畿大阪銀行の社長と一緒に朝食で支店の部長はかなり気を使われて疲れたのではないかと思います。
安保教授のいう事には医者不足と言われているが、一番の原因は病気になる人が多すぎるからだと言っています。
安保徹オフィシャルサイトで書かれてることを転記してみました
私たちの体は、自律神経の働きによって、調節が行なわれています。
日中に交感神経が働くことで活動でき、夜間は副交感神経が働くことでゆっくり休めるわけです。このバランスをくずすと、病気になるのです。 さらに、白血球の分布も、自律神経の調節下にあります。顆粒球は交感神経支配で数が増え、リンパ球は副交感神経支配で数が増えるようになっています。
このため、無理な生き方が続いた場合、交感神経刺激を介して顆粒球増多が起こります。体内に入ってきた細菌の処理という大切な役割を果たす顆粒球 も、過剰になると常在菌と反応して、組織破壊の炎症を引き起こします。この流れで起こる病気が、突発性難聴、歯周病、胃炎、胃潰瘍、クローン病、潰瘍性大 腸炎、痔などです。 逆に、副交感神経が優位過ぎる、のんびりし過ぎた生き方も問題です。リンパ球が増加して、アレルギー疾患にかかりやすくなるからです。
「白血球の自律神経支配」の理論を知ると、多くの病気の原因を明らかにすることができるのです。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
2011年11月17日(木)更新
水陸両用バスが走っていた。
以前八軒家浜船着場で止まっていたのは見たけれども走っているところに出会ったのは初めてです。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月17日(木)更新
「大阪売りづくり大商談会」にドイツから来ているので顔を出してきます。
日本製品の購入を希望する欧米企業のバイヤーとともにドイツ在住で日本製品の紹介、展示会などで日本企業の通訳や大阪市海外事務所のお手伝いなどをしている親戚のものが通訳として同行しており、今日が最終日なのでちょっと顔を出してきます。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



次へ» |
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(208)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧