大きくする 標準 小さくする
次ページ

2011年06月30日(木)更新

教育訓練の成果

自分から進んで技術を身に着けようと教育訓練を受けているので、確実に技術を身につけていきますね、自社の社員ながら感心します。

ベローズ検査の佐藤君も2週間前とは違い、綺麗に溶接が出来始めています。

昨年旋盤の訓練をしていたベローズ成型チームの山崎君も、自分で鉄を削ってモノが作れるようになったことに感激しています。
ベローズ加工をしやすいように自分でバイトを作り旋盤で治具を作れるようになってきています。































































































2011年06月29日(水)更新

会社情報を充実させただけで訪問者が13倍に

製造業を紹介するサイトで会社情報を充実させただけで、サイトへの訪問数が約13倍に、昨年の6月の訪問数が168、今月27日の時点で2229に急増しています。

このようなサイトには我社のような少量、多品種の受注生産品のBtoBはあまり期待もしていないし、効果もありませんでしたが会社のPR用として掲載させていただいていました。

それが会社情報や製品情報を自社で追加作業が出来るようになり今年の2月から、今までの情報量の何倍もの情報量を追加してみると会社情報の閲覧数が情報量と比例するように、驚くほど急激に増えてきました。




























kirameki


2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb 

2011年06月28日(火)更新

「機械要素技術展」来年も出展いたします。

年間の展示会の中で我社では最も力を入れている、東京ビックサイトで開催する機械要素技術展も今年は見に来てるれるだろうか一番心配しておりましたが、その心配も主催者のリードエグジビション・ジャパンの集客で昨年を上回る入場者だったそうです。

我社の展示ブースでは例年より訪問数は減っておりましたが、ベローズとはなんなのかそんな興味だけのお客さんが減っただけで実際にベローズを使っている方、また検討してみたい方などが例年と同じぐらいで実のある説明が沢山出来ました。

大手企業様より早速メールで見積もり依頼も送られてきました、我社の目的はベローズに触っていただき他社との違いを目で確認して頂くことです。

厳しい時こそ展示会出展を続けないと効果が失われます、1年後の出展もすでに申し込みを済ませております、今回我社のベローズを見ることが出来なかった方は、10月に開催するインテックス大阪の第14回関西機械要素技術展か1年後の第16回機械要素技術展にお越しください。





























今回の出展企業の中には数社我社のベローズやフレキシブルチューブが使われている機械を出展しておりましたが、新製品で写真のアップはダメと言うことで紹介できませんが、1社だけ掲載OKと言うことで我社の給水・給湯用のフレキシブルチューブの取り付いた装置です。

























京都の精密機械部品加工の長濱製作所の立入社長さんがわざわざ京都から来てくださいました。




























 

2011年06月27日(月)更新

インドネシアの旅 その5 スラバヤの町

インドネシアの旅の最終回はジャカルタの街は先にアップしているのでスラバヤの町の写真をアップいたします。
交流会、商談会、企業訪問と予定が詰まっていて町を見て歩いていない為バスの中からの写真と朝早くにホテルの周りを撮ってきた写真です。


朝6時で町はまだ静かです。スバラヤ マジャパヒトホテルのすぐ近くにあるSOGO百貨店

幹線道路をバスで移動だったので市場や商店街などを見学できませんでしたが、まだまだこんな民家も沢山あります。

ジャカルタもスラバヤも町にゴミや塵が落ちていないのは、このように朝早くまだ誰も起きていない時間に清掃をしているからなんですね。

ジャカルタの食事、毎日ごはんが食べられました、日本で食べるとおいしくないと思いますが、こちらの料理と一緒に食べると予想に反して美味しいです。
スラバヤでは油で揚げた魚料理が多いですね。











 









 

2011年06月25日(土)更新

インドネシアの旅 その4

宿泊先で商談会会場でもある東ジャワ州スラバヤのマジャパヒト・ホテル ここは1910年に建てられたヤマトホテルで、今はマジャパヒト・ホテルと名前がかわっています。





マジャパヒトホテルの中庭




現地企業との商談会                                
通訳をして頂いたEirene Putriさんと






午後からの現地企業訪問は自動車用、各種産業用ガスケットを製造している『PT.NRZ PRIMA GASKET』社とインドネシア最大のガラス加工会社『PT.MULTIARTHAMAS GLASS INDUSTRI』社の2社を訪問、ここでも2社とも撮影は禁止でした。
2社とも安い賃金で自動化の生産ラインで大量産品の生産をしており、これを見ると日本のものづくりが勝負出来ないのは当たり前、少量・多品種が我々の生きる道だと改めて感じました。


大阪庁ブログ なんでござる 商工労働部の記事 >>>>>>



 

2011年06月23日(木)更新

東京ビックサイトから

東京ビックサイトの機械要素技術展に出展している三元ラセン管工業の応援に来ています。
東京ビックサイトの会議棟で10月にインテックス大阪で開催される関西機械要素技術展の説明会が行われるため、それに出席してから我社のブースに。

わが社のブースへの来場者は、従来よりも少ないが知り合いの来場が減って、ベローズを知ってもらいたい方が多く来ていただき震災の影響を心配していたが予想を超える初日と二日目の来場者数でした。





































2011年06月22日(水)更新

第15回機械要素技術展が始まりました。

東京ビックサイトにて本日から1700社が出展する「第15回機械要素技術展」が始まりました。
私も明日から東京に応援に行ってきます。

東京から今の状況を送ってきました。












































機械材料・加工技術フェアここを目指して来てください!
















2011年06月22日(水)更新

インドネシアの旅 その3 企業訪問

16日は住友商事が開発・運営している工業団地 EJIP工業団地の視察とEJIPの概要説明を受けました。

最初は日本企業セイコーエプソングループの「PT.INDONESIA EPSON INDUSTRY」プレゼントと工場案内を小口社長自らして頂き、工場内の撮影もOKと言うことで沢山撮影させていただきました、小さな画像ですがその一部を紹介します。

1995年から操業しており従業員数6000名でプリンターなどの生産をしており部品のインドネシアでの調達率は70%で部品在庫も2時間分と言うことでした。

インドネシアでは90%近くがイスラム教徒と言うことで昼、夕方にお祈りをする人のために、どこでも工場内にモスクを作ってありますがすべての従業員がお祈りをするわけではないそうです。

二つ目の現地企業訪問は1984年に設立された「PT. MECOINDO」という計測機器製造会社で、従業員数1000人をこえ全世界に電気水、ガスの計測器を製造販売していると言うことでしたが、日本には輸出していないと言うことでした。この会社は残念ですが全て撮影が禁止でした。

工業団地の視察を終え次の商談会が行われる東ジャワ州スバラヤにジャカルタ空港からスバラヤ空港(ジュアンダ国際空港)に移動
スラバヤの宿泊先は100年の歴史がある スラバヤ マジャパヒトホテル ここに到着したのが22時を過ぎていました。
インドネシアは東西に5000キロもあり移動は飛行機です。

















ジャカルタ市内




EJIP工業団地内の風景



スバラヤに向かう為ジャカルタ空港国内線の待合室で、木では作っていないがインドネシアの雰囲気がある待合室です。

 

2011年06月21日(火)更新

インドネシアの旅 その2

15日インドネシア訪問第一日目はインドネシア投資調整庁JETROジャカルタに訪問、GDP6%の成長を続け2020年度には現在の4倍になると予想されているインドネシアの現状などを聞いてきました。

昼からはホテル インドネシア・ケビンスキ・ジャカルタにて橋下知事の現地プレス向け記者会見に同席させていただき、その後大阪プロモーションセミナーに出席しました。
新聞に掲載された写真には橋下知事の斜め後ろで隠れてしまい残念ながら写っていませんでした。

インドネシア工業副大臣の挨拶、橋下大阪府知事、大阪商工会議所理事の上月国際部部長による大阪プロモーションが行なわれその後現地企業との商談会が行なわれました。

終了後は、大阪・アジア地域プロモーション事業推進協議会主催による交流レセプションが商談会場で行なわれ、長年インドネシアでアドバイザーをしている方たちから情報を沢山頂くことが出来ました。


ジャカルタ・インターコンチネンタルホテル周辺の高層ビル



朝夕の時間はジャカルタではあちこちで車の大渋滞です。




道路や分離帯が良く管理されていて、ゴミや埃がなく驚くほどの綺麗さには、ゴミが散らばっている大阪が恥ずかしいくらいです。








 

2011年06月20日(月)更新

インドネシアの旅 その1

昨日19日にインドネシアから帰ってきました、インドネシアの紹介記事を4~5回書いていきたいと思いますが、まずは出発から。

6月14日インドネシア・ビジネス交流ミッションに出発、大阪商工労働部杉本団長に大阪府内の企業21社と大阪商工労働部、大阪商工会議所の事務局が関西国際空港に9時に集合し結団式を行い、11時発GA883便にてインドネシア国際空港テンパサールに向けて出発

出発口には大阪プロモーションセミナーの為に出発する橋下知事を撮影しようと待つ報道陣のカメラがいっぱいでした。

思っていたより長旅の7時間でバリ島にあるインドネシア国際空港テンパサールに到着、セキュリテーチェックが日本よりよりかなり厳しいところですが、領事館の手配でチェックなしで通過、ここで乗り換えGA413便で2時間ちょっとかかってジャカルタ空港に19時(日本時間21時)に到着、ここから専用バスで移動して夕食を食べインターコンチネンタルホテル に到着。

22時(日本時間の24時)を過ぎておりかなりの長旅でしたが、明日からの経済ミッションもかなりハードな予定になっています。


バリ島にあるインドネシア国際空港テンパサールに到着

インドネシア国際空港テンパサールからジャカルタに向けて出発です。

インターコンチネンタルホテル 
ホテルに入るのにインドでは厳しい持ち物検査ありましたがここもインドほど厳しくはないが空港のように検査を受けないとホテル内には入れません。









 
次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2011年6月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 他社には真似できないベローズの指定の山の両端3山目の1層部分に穴を開けたベローズ成型加工 from 製作実績
    150Ax270L 両端JIS5K(150A相当)フランジ片側固定、片側ルーズフランジ付きのベローズ伸縮管...
  • 3月11日は創業50周年記念日でお休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    味岡益三が1974年3月11日、現在地の大阪市城東区永田1-2-37にて三元ラセン管工業を創業しフレキシブルチューブの製造を始めました。経営危機もありましたが、沢山の方たちの応援を頂きおかげさまで50年を迎えることが出来ます。...
  • 21歳のゲンバ女子が溶接の専門級に合格し今度は汎用旋盤に挑戦 from ベローズ案内人の情報発信
    溶接をやりたいと言って21歳の女性が入社し、1年も経たないうちに日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、大阪市のゲンバ女子にも紹介されフレキシブルチューブの溶接作業をやっていましたが汎用旋盤も覚えたいと、OJTで訓練を受けていましたがいよいよ大きな汎用旋盤で実作業を始めました。...
  • ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。 このブログは2018年になくなってしまったんですが2
  • ORIST技術セミナーでの高嶋の事例発表がBMBのYouTubeで聴くことが出来ます。 from 新着情報
    ORIST技術セミナーBMB勉強会で事例発表した高嶋の「行かない営業」Webサイト・ブログ・SNSによる情報発信をビジネスマッチングブログBMBのYouTubeで公開しています。YouTube >>>> https://bmb.oidc.jp/article.php?story=2024012315571632...