大きくする 標準 小さくする
次ページ

2018年04月30日(月)更新

一日中孫へのサービス

6年生の孫は、通っているバドミントンクラブが徳島から招待を受けて、パパの運転で朝4時過ぎに出て行きました。

残った4年生と2年生の孫は大東市のバドミントンの練習試合に参加するので送り迎えをしてほしいという事で大東市民総合体育館まで送って行っていき、試合が終わる夕方まで家で妻と3歳の孫のおもりでした。

3歳の孫がジィジ、ジィジと言って散歩でも一緒に手をつないで歩くかと思えば、i Padいい?とゲームをしたくてi Padの置いてある引き出しを開けて返事を待っています。

6時に終わると言うので迎えに行って家に連れて帰ると、お腹が空いたといって気持ちがいいほど食べていました。









我社の展示ホールとブース番号が決まりました。
西1ホール 西1-49





グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は    >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2018年04月28日(土)更新

働き方改革で出講依頼を頂きました!

関西IT百撰の最優秀賞を頂いてから、沢山の講演依頼を頂くようになりました。

4月に大和大学、5月が近畿大学、6月がある団体のセミナーに8月も兵庫県の団体から依頼を頂いておりますが、昨日は役所の関係から働き方改革での依頼を頂き、6月のセミナーでお話しさせていただきます。



















我社の展示ホールとブース番号が決まりました。
西1ホール 西1-49

2018年04月27日(金)更新

連休明けは近畿大学経営学部に出講

2011年から近畿大学経営学部キャリアマネージメント学科の学生さんに町工場の魅力について話をさせて頂いておりましたが、担当の教授が3月で定年退職したので、もう終わりだろうと思っていたところ、今年担当する先生から今年度も話してほしいと依頼を頂きました。

連休明けにキャリアマネージメント学科の「ビジネス・インターンシップ」授業を受ける2回生と3回生の一部の学生さんに東大阪キャンパスの経営学部21号館で講義をさせて頂きます。

今年は先生が交替したので、依頼された内容も少し変わったのでレジメを少し修正中です。

















我社の展示ホールとブース番号が決まりました。
西1ホール 西1-49




グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年04月26日(木)更新

機械要素技術展のブース番号が決まりました!

6月20日~22日まで東京ビックサイトで開催される第22回機械要素技術展に三元ラセン管工業では、今年も特殊材のベローズを中心に出展します。




我社の展示ホールとブース番号が決まりました。
西1ホール 西1-49

りんかい線 国際展示場駅、ゆりかもめ線 国際展示場正面駅から近く展示場入口から一番近いホールです。












招待券をご希望の方は、FAX06-6968-7475に連絡を頂ければ、後日お送りさせて頂きます。























グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年04月25日(水)更新

日刊ケイザイの「オンリーワンに生きる」で紹介されました!

関西の経済情報を発信している、日刊経済新聞社が発行している「日刊ケイザイ」の4月23日号で「オンリーワンに生きる」の110号に三元ラセン管工業が金属製伸縮管継手「ベローズ」や「フレキシブルチューブ」を製造と題して1ページの6割近くを占めるぐらい大きく取り上げてくれました。

新社長に就任して最初のメディア登場記事で、これを読むだけで我社の事が全てわかるぐらい、うまく紹介してくれています。

記事の隣に載っている稲盛財団の稲盛和夫理事長の記事よりも大きく取り上げて頂いていてちょっと恐縮します。



































グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年04月24日(火)更新

中之島センタービルまで

江戸時代は、全国の物資が集中し「天下の台所」と言われた堂島川と土佐堀川に囲まれた中之島の一番西の31階の中之島センタービルまで行ってきました。

17年間続いた、ある活動の総会に招待されましたが、用事があり参加できず懇親会だけ参加させていただくと、17年間続いた活動は目的も達成できたので終了し、新たな活動を始めるという事で組織が発表されていましたが、驚いたことにその組織に私が理事の一員に決まっていました。

名前だけでほとんど何もお手伝いは出来ないと思いますが、これも社会貢献の一つかと思いやらせていただくことにしました。






























グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


 

2018年04月23日(月)更新

レンゲの花が満開

買い物の帰りに寝屋川の幼稚園の前の田んぼに蓮華の花が満開に咲いていたので、家に帰って自転車で蓮華の花を撮りに行ってきました。

花の時期は少し過ぎていましたが、住宅に囲まれた2枚の田んぼ一面にピンクの花が咲いていて、最近ではめったに見ることが出来ない風景です。
小さなころ我が家の田んぼには牛のエサ用に蓮華を栽培していたので、蓮華の花が咲いている所によく寝転んで遊んで叱られましたね。










八重桜が少しぐらい咲いているかと思って緑地公園に夕方散歩に行ってみると数本だけ僅かに最後の花を咲かせていました。






































グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年04月20日(金)更新

ものづくり補助金の応募締切に間に合いました!

平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の締切が4月27日です。

26年度補正で新製品のSUS310Sベローズを開発しましたが、今回も補助金を頂いて新製品を開発しようと、応募期間が短い中でしたが、何とか応募書類を作り上げ、認定機関にも年度初めという忙しい中でしたが急いで確認をして頂き締切1週間前に申請書を送ることができました。

今回は応募企業が多く採択されるのはかなり難しいと言われている中、若者たちが忙しく私一人で書き上げているので、採択されるのは厳しいかもしれませんが、今は採択されるようただ祈るだけです。























グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年04月19日(木)更新

「この1冊で面白いほど人が集まるSNS文章術」を頂きました。

京都産業21の主催で行われた「Webの徹底活用のポイント」に出講したとき名刺交換したことがきっかけで、展示会を見に来てくれたり、ブログで紹介してくれたりしている、京都のコピーライターの前田めぐる様が京都からわざわざ会社に来てくれました。

前田さんは沢山の本を書いていて「Value Seeds100 ワーキングマザーが見つけたバリューのネタ」  前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?」を頂いているんですが、昨日は今大人気の「この1冊で面白いほど人が集まるSNS文章術を頂きました。

この本の中で、最初から100点満点を目指さないで60点でいいので書いてみよう。
気軽に、気負わずに文章をつづることが、結果として継続についながります、と書いてありましたが、私が継続できているのは100点満点など目指せれないので50点ぐらいでいいと思って書いているからですね。

















昨日の様子を早速紹介してくれています >>>>> https://ameblo.jp/hasso365/entry-12369490040.html

前田さんが今迄に紹介してくれた記事です
セミナーの記事 >>>> https://ameblo.jp/hasso365/entry-10610456837.html

展示会の記事 >>>>> https://ameblo.jp/hasso365/entry-12099460428.html









グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年04月18日(水)更新

ホームページを更新しました!

社長が交代してから日数が過ぎてしまいましたが、ホームページの会社案内のページを新しくし、新社長の挨拶をアップいたしました。

まだまだ若く至らない点があると思いますが、私同様ご支援をよろしくお願いいたします。

ホームページは >>>>>> ttp://www.mitsumoto-bellows.co.jp/company/com001.html

6月20日から22日まで、東京ビックサイトで開催される第22回機械要素技術展では、新社長が3日間展示ブースにおりますのでブースにお寄りください。









グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2018年4月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

コメント一覧

最新トラックバック

  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...
  • 「難削材加工技術展」に出展いたします。 from 新着情報
    2024年12月3日~2025年1月30日までMOBIO常設展示場 企画展コーナー(クリエイション・コア東大阪 北館2F)において「特定の技術をテーマにした企画展」第1回目のテーマ「難削材加工技術展」を開催いたします。弊社もチタン・インコネル・ハステロイ製の成形ベローズ、多層ベローズを出展致します。...