大きくする 標準 小さくする
次ページ

2006年10月31日(火)更新

11月は第47回品質月間です。

hinnsitu毎年11月は品質月間として品質管理活動の普及を目的に
1960年から実施されております。11月の第二週はクォリティ・ウイーク、
11月9日は「いいQの日」です。

今年のテーマは「質経営 持続的成長への道」
「良い品質で守る生活 豊かな社会」です。


e製造業の会では昨年の11月の勉強会はISO勉強会in大阪と題して
ISO9000について株式会社サワダ製作所 澤田浩一社長をゲスト講師に
招いて品質活動の勉強会を行いました。


いいQの日をGoogleで検索してみると
なんと12,500,000件中ベローズ案内人が第4位に掲載されております。

iikyuu


高嶋 博@ベローズ案内人

三元ラセン管工業品質保証

2006年10月30日(月)更新

顧客満足度への活動

お客様へのサービス向上のための満足度調査を毎年実施しております。
今年度の顧客満足度アンケート調査の集計を営業チームより先日報告を
受けました。

ネットでの受注が増えているため今年からはネット受注のお客さんの満足度を
調べるため昨年までは年間50社の調査を行っておりましたが今年度は80社に
増やして調査を行いました。

昨年度は最高得点が97点、平均点84点でしたが、本年度は最高100点を
1件のお客様から頂きましたが平均点が79点と下がっておりました。
三元ラセン管工業で決めている基準では満足度Bの為、満足度アップに
向けた検討、改善処置の活動が必要です。

顧客満足の低下している要因は原材料(ニッケル等)の高騰で材料価格の不安定と
材料確保のてんで外注先の金具加工の見積が即答できない状態が続いているため
お客様への回答が遅れていることと、材料の高騰により商品価格が毎回高く
なってしまっていることが満足度低下の原因のようです。



高嶋 博@ベローズ案内人

三元ラセン管工業

2006年10月27日(金)更新

今日は出張検診をお願いし定期健康診断が行われました。

kennkou
北摂クリニックさんに出張検診をお願いしました。
会社までレントゲン車でこられ聴打診、胸部のX線、検尿、視力、
身長、血圧、聴力、貧血、血中脂質、肝機能、血糖、心電図検査を
全員が受診いたしました。



高嶋 博@ベローズ案内人

2006年10月26日(木)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第28弾は、「会社を大きくすること」について

<質問>
会社を大きくする、ということにどれくらい魅力を感じていますか。
自社について、「これくらいまでにはしたい」という将来像がありましたら、
あわせて教えてください。

(明治大学商学部  高津明徳さん)


会社を大きくする事が私の夢ではないので魅力を感じておりません。
小さな会社の物づくりでも最先端産業を支えている、その楽しさを次の世代に伝え、
物づくりの火を絶やさないようにすることが私の使命と思っており会社の規模や
売上高などのナンバーワン企業でなくオンリーワン企業を目指しています。

onri1

高嶋 博@ベローズ案内人

2006年10月25日(水)更新

開発中ベローズの性能、耐久試験継続中

10月4日の記事
開発中ベローズの性能、耐久試験のベローズが現在もテスト継続中!
繰り返し回数現在64、434回を越え現在もテスト継続中です。

tesutoberou

tesutobelo1

kaunnto


高嶋 博@ベローズ案内人

2006年10月24日(火)更新

今週のお題 ■これがうちの一押し商品!■

我社は自在に曲げられる金属製のパイプ、フレキシブルチューブと伸縮が可能な
金属製のパイプ、ベローズの設計製造を行っております。

全て受注生産で特殊材料、特殊仕様を得意としており全て「一押し商品」のような
ものですがその中でも他所にない自慢できるものとしてスーパーベローと弊社で
は名付けておりますが■これがうちの一押し商品!■として紹介いたします。

suupaabeloows
スーパーベローとは…
振動吸収用に三元ラセン管工業が
開発した、フレキシブルチューブの曲げ、ベローズの
伸縮のどちらにも対応でき、超柔軟でバネ性もある、
真空から高圧まで対応できる万能のホースです


supaberoo

振動が大きく機械や建物配管に影響がでまた、ホースがすぐに割れてしまうので
対応できるチューブがないとお困りのところで使用していただき喜んでいただいて
おります。
見た目には普通のフレキシブルチューブとはまったく変りませんが手にとって触って
いただくだけでまったく違った製品と解かり、展示会に来たお客さんが驚いて帰り
ます。
振動吸収用に開発されておりますので価格はフレキシブルチューブの10倍近く
高くつきますがトータルコストを考えると何倍も安くつきます。


三元ラセン管工業@フレキシブルチューブ

高嶋 博@ベローズ案内人

2006年10月23日(月)更新

経営者会報ブログ「大阪オフ会」に参加して。

経営者会報ブログのオフ会が東京に引き続いて大阪の阪急ターミナルビル
17階で開催され、ご招待を受け参加させて頂きました。
朝から高圧ガス保安協会より審査員が来られISO9001の定期審査を
受けておりました。
そのためにお礼の記事が遅くなってしまいました。
経営者の責任についての審査は無事に終了し一息ついております。

事務局の皆様、久米社長様大変お世話になりました、久しぶりにお会いでき
楽しい時間を過ごさせていただき、また沢山の方々との出会いの機会を作って
いただき有難うございました。
我社の近くで徒歩でも10分ほどの所にありコメントもしあっておりながら
お会いするのが今回始めてのコクホーの庄山社長さん、1月に一度東京でお会いし
たデザイン研究所の大田さんお話が出来てよかったです、これからもよろしくお願い
いたします。

akanemaru inoue
テレビでおなじみの茜丸本舗の北条社長さんと二代目さん、丹波の黒豆の通販で
驚きの売上をしているビー・ビーンズの井上社長さん、情報発信の大切さを
改めて勉強いたしました。

パワフルケアの黒田様、経営者会報ブログに参加するのを皆さんがお待ちして
いると思います、一歩前に踏み出しませんか。



taoru
京都工芸の寺田さんとも久しぶりにお会いしましたが今回も暑いパワーを
頂けました、サイトオープン3周年のオリジナルタオルを有難うございました。
早速洗濯をして使わせていただきます。

創の村上様、枚岡合金工具の古芝様、治部電機の治部様、産業創造館の岡様
皆様、コヤケカヲリ様のおかげで頑張る事が出来ます今後ともご指導のほど
よろしくお願いいたします。

沢山の出会いを有難うございました。


高嶋 博@ベローズ案内人

2006年10月20日(金)更新

看取り介護の事前確認

特養にお世話ないなってから2年が過ぎ、今は終末期に近づいている母を
どのように見守っていくのか家族の思いや施設の対応などについて施設の
方たちと話し合いました。
施設の看取り介護の考え方や、支援の内容などを説明していただき、家族と
してはこの2年間過ごしたこの施設で皆さんに見守られて送りたいとお願い
いたしました。
その日が来るまで悔いのないように、今は時間のある限り妻と二人で顔を
見に行くようにしています。




看取り介護とは
近い将来に死に到ることが予見される方に対し、その身体的・
精神的苦痛、苦悩を出来るだけ緩和し、死に到るまでの期間、その方なりに
充実して納得して生き抜くことが出来るように日々の暮らしを営めることを
目的として援助することであり、対象者の尊厳に十分配慮しながら終末期の
介護について心をこめてこれを行うことである。
施設の指針より掲載



高嶋 博@ベローズ案内人

2006年10月19日(木)更新

真空装置に取り付けられる真空用ベローズ

ベローズの左右に違う特殊なフランジを取付けた真空装置に使用される
ベローズです。

sinnkuubellows



三元ラセン管工業
高嶋 博@ベローズ案内人

2006年10月18日(水)更新

【明大生との毎週一問百答】質問第27弾は、「後継者選びの基準」とは

<質問>
後継者を選ぶ基準はどのようなものでしょうか。
自分と同じ感覚の人材を選ぶのでしょうか。
あるいは、新しい何かを求めて選ぶのでしょうか。
基本的には、会社を維持して繁栄させてくれる人を選ぶのだと
思うのですが、みなさまのお考えをお聞かせください。

(明治大学商学部  秋元一男さん)



私の思いを引き継いでもらえる人、会社を維持繁栄してもらえる人を
選びます。
今はその基準に当てはまるかまだわかりませんが幸いにも
私には自分の子どもが会社で働いており私の思いを引き継いでいこうと
思って働いてくれております。
今は営業のみに専念しており経営に関してはまったくの未知数で、今後
本人の努力の結果によって後継者にするかは決めます。

高嶋 博@ベローズ案内人
次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2006年10月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック

  • 3か国語を話すアンドリー君が大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されました。 from 新着情報
    1月にゲンバ女子として紹介された笹谷さんに続いて、ベローズの溶接をしているインドネシア生まれのアンドリー君がゲンバ男子として紹介されました。ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリー >>>> https://genbadanshi.jp/archives/15919大阪産業創造館▼ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリーhttps://genbadanshi.jp/archives/15919▼Facebookhttps://www.facebook.com/genbadanshi▼Instagramhttps://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 1000℃の排ガスに対応するインコネル製の特殊3層ベローズ from 製作実績
    ベローズ内径87mmx318L 内筒付 片側特殊フランジ・片側パイプノズルが沢山ついた特殊なベローズ 材質ベローズ インコネル625 フランジ、パイプ、ノズル、内筒など全てSUS310S 流体排ガス800℃~1000℃ バネ定数56.9N/mm...
  • 大阪産業創造館のゲンバ男子でTig溶接の笹谷さんがゲンバ女子として紹介されました。 from 新着情報
    フレキシブルチューブの溶接担当の21歳の笹谷さんが大阪産業創造館のゲンバ男子で取り上げられました。同じベローズの溶接担当のインドネシア人のアンドリー君も一緒に取材を受けており近いうちに紹介されると思います。大阪産業創造ゲンバ男子 >>>>> https://genbadanshi.jp/archives/15923 ▼Facebook >>>> https://www.facebook.com/genbadanshi  ▼Instagram >>>> https://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 東京ビックサイトの機械要素技術展が今年最初の展示会出展です。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月21日(水)~23日(金)の3日間、東京ビックサイトで開催される機械要素技術展から2023年の展示会出展はスタートです。他の展示会にも出展予定ですが、出展予約が完了した時点で発表いたします。...
  • 三元ラセン管工業の「2022年 我社の十大ニュース」が発表されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    毎年弊社の高嶋が「我社の十大ニュース」をブログで発表しています。今年も経営者会報ブログで発表されました >>>> 「2022年 我社の十大ニュース」...