三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ
2021年03月31日(水)更新
MOBIO バックアップスにゲストで出演させて頂くことになりました。
MOBIOビジネスセンター大阪に出展しているクリエイターで組織する「MOBIOBACKUPS(バックアップス)」で動画を配信していて、4月20日の第6回 MOBIO BACKUPSバックアップスにゲストで出演させて頂くことになりました。


どんな内容になるのか私も解りませんが、昼の時間なのでよかったら観てください。
配信日時 令和3年4月20日(火) 配信時間 12:15~13:00
配信方法 MOBIO YouTube チャンネル ぜひチャンネル登録を!
https://www.youtube.com/c/MOBIOvideo
LIVE配信します。
※LIVEで見ることができない場合は、アーカイブでご覧いただけます。
スペシャルゲスト 三元ラセン管工業(株)
ベローズ・フレキシブルチューブの製造販売


どんな内容になるのか私も解りませんが、昼の時間なのでよかったら観てください。
配信日時 令和3年4月20日(火) 配信時間 12:15~13:00
配信方法 MOBIO YouTube チャンネル ぜひチャンネル登録を!
https://www.youtube.com/c/MOBIOvideo
LIVE配信します。
※LIVEで見ることができない場合は、アーカイブでご覧いただけます。
スペシャルゲスト 三元ラセン管工業(株)
ベローズ・フレキシブルチューブの製造販売
ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
2021年03月30日(火)更新
「働きたい職場」の特集記事に取上げられました!
IT経営マガジン COMPASS春号に取上げられました。
この冊子には度々取り上げて頂いており、2018年 夏号(5月)で「若者が働きたくなる会社へ経営者が決断したこととは?」と題して取りあげて頂きましたが、今回の春号では、特集「働きたい職場」、令和の条件で「コロナ渦で情報発信に一層の注力 人材を育て若手・女性が力を発揮」と題して取り上げて頂きました。
冊子が届いて2時間もしないうちに、長年お世話になっている経営者の方から読みましたよというメールを頂きました。
コロナが終息した時には、また食事をしながらお話をしましょうと書かれていて嬉しかったです。
こうして町工場が取り上げられた記事を見て、中小の製造業でも働いてみたいという若者が増えてくれれば嬉しいです。
内容はこちらで詠むことが出来ます >>>>> COMPASS電子ページ

この冊子には度々取り上げて頂いており、2018年 夏号(5月)で「若者が働きたくなる会社へ経営者が決断したこととは?」と題して取りあげて頂きましたが、今回の春号では、特集「働きたい職場」、令和の条件で「コロナ渦で情報発信に一層の注力 人材を育て若手・女性が力を発揮」と題して取り上げて頂きました。

コロナが終息した時には、また食事をしながらお話をしましょうと書かれていて嬉しかったです。
こうして町工場が取り上げられた記事を見て、中小の製造業でも働いてみたいという若者が増えてくれれば嬉しいです。
内容はこちらで詠むことが出来ます >>>>> COMPASS電子ページ

2021年03月29日(月)更新
「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園の招待券を頂きました。
天下第一の桜と称される「タカトウコヒガンザクラ」1500本の桜の花が咲く伊那市高遠町にある高遠城址公園の入園招待券を毎年、伊那市役所の商工観光部が送ってくれ田舎に帰れないときは一度行ってみたいという方にあげております。
今年も頂いたので、コロナの影響で1年半ぐらい帰っていないので墓参りを兼ねて桜の時期に帰ってみたいと思うのですが、大阪の感染者が急増していて大阪ナンバーの車で帰るのは無理かもしれませんね。

昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大で「さくら祭り」は中止になってしまったんですが、今年は公園入口で検温や連絡先登録など新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら開催するそうです。
伊那市観光協会ホームページ >>>>> さくら祭り
3月26日、例年より10日ほど早い開花宣言が伊那市長からされたそうです。

土曜日の朝8チャンネルで、ドローンで撮影した高遠城址公園が


今年も頂いたので、コロナの影響で1年半ぐらい帰っていないので墓参りを兼ねて桜の時期に帰ってみたいと思うのですが、大阪の感染者が急増していて大阪ナンバーの車で帰るのは無理かもしれませんね。

昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大で「さくら祭り」は中止になってしまったんですが、今年は公園入口で検温や連絡先登録など新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら開催するそうです。
伊那市観光協会ホームページ >>>>> さくら祭り
3月26日、例年より10日ほど早い開花宣言が伊那市長からされたそうです。

土曜日の朝8チャンネルで、ドローンで撮影した高遠城址公園が


2021年03月27日(土)更新
北河内大会で優勝し孫が代表して優勝カップを
四條畷市民総合体育館で25日から始まった、北河内地区の中学校43校が参加したバドミントン大会で孫の中学校は1日目を勝ち残って27日も試合があるのでお嫁さんが家で皆で試合を観ようと言ってZoomをセットしてくれ久しぶりに試合を観ることが出来ました。
孫の学校のチームは、25日の初日2試合勝って、27日の朝一番の3試合目も勝ち、いよいよ第一シードの優勝候補との対戦、一番手の孫はシングルスで小学校時代は大阪府の代表として全国大会出場の常連で一度も勝てなかった相手との対戦、だれもが優勝できるかできないかは孫次第と言われプレッシャーのかかった試合でした。
ジュースにもつれ込み粘りに粘って勝、準決勝、決勝と勝って優勝することができました。
テーピングをして大会に出場した孫ですが、結果は6勝0敗、みんなの期待を背負ってよく頑張りました。
閉会式でおおきな優勝カップを受ける孫



孫の学校のチームは、25日の初日2試合勝って、27日の朝一番の3試合目も勝ち、いよいよ第一シードの優勝候補との対戦、一番手の孫はシングルスで小学校時代は大阪府の代表として全国大会出場の常連で一度も勝てなかった相手との対戦、だれもが優勝できるかできないかは孫次第と言われプレッシャーのかかった試合でした。
ジュースにもつれ込み粘りに粘って勝、準決勝、決勝と勝って優勝することができました。
テーピングをして大会に出場した孫ですが、結果は6勝0敗、みんなの期待を背負ってよく頑張りました。
閉会式でおおきな優勝カップを受ける孫



2021年03月26日(金)更新
福島県までトラックで納品に
2021年03月25日(木)更新
「フレキシブル クリエイターズ」第2弾が近々アップします。
2021年03月24日(水)更新
久しぶりにバドミントンの大会が
2021年03月23日(火)更新
投稿数が4325回になりました!
2005年2月7日から「ベローズ案内人」と名乗ってベローズを沢山の方に知ってもらおうとブログを書き始め、それがきっかけで2006年3月24日から日本実業出版社の経営者会報ブログ「社長の日記」を始めました。
ベローズ案内人は2017年になくなってしまいましたが経営者会報ブログの社長の日記は、今日のこの記事で投稿回数が4325回になります。
文章を書いたり、人前で話をしたりする事など全くできなかった昔の私を知る人には、ブログを16年も書き続けているなんて信じられないと思います。

ベローズ案内人は2017年になくなってしまいましたが経営者会報ブログの社長の日記は、今日のこの記事で投稿回数が4325回になります。
文章を書いたり、人前で話をしたりする事など全くできなかった昔の私を知る人には、ブログを16年も書き続けているなんて信じられないと思います。

2021年03月22日(月)更新
春分のお参り
春分の日、例年は21日ですが、今年は1日早く20日、そこで朝一番に吹田まで先代が長年お参りをしていたところにお参りに行ってきてから、先代の墓参りに子供たち家族は卒園式なので今回も妻と二人で行ってきました。
すると先代の顔も知らない孫たちなのに卒園式の後バドミントンの練習の合間に墓参りをしてくれていました。なんか嬉しいですね。
21日は大雨でしたが20日は天気も良く、ソメイヨシノも咲き始め墓参りの人たちで道路は大渋滞でした。





ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
すると先代の顔も知らない孫たちなのに卒園式の後バドミントンの練習の合間に墓参りをしてくれていました。なんか嬉しいですね。
21日は大雨でしたが20日は天気も良く、ソメイヨシノも咲き始め墓参りの人たちで道路は大渋滞でした。





ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
次へ» |
- ビルのオープンスペースに来年のカレンダーを掲示して頂きました。 [11/30]
- 桃山学院大学にファミリー企業経営二回目の講義に行ってきました。 [11/29]
- 綿虫が飛ぶと初雪になると言っていた雪虫がパソコンに飛んできました。 [11/28]
- 12月に入ると今年も定期健康診断を行います。 [11/27]
- 北海道は大雪なのに大阪ではタンポポが [11/25]
- 東部大阪ジュニアバドミントン大会で優勝 [11/23]
- カレンダーの発送すべて終わりました。 [11/22]
- 特殊な構造の振動吸収用ベローズ [11/21]
- 近畿高等学校バドミントン選手権大会とCBCジュニアオープンバドミントン大会 [11/20]
- 今年も五條市の「湯川の柿」を頂きました。 [11/17]
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(149)
- バドミントン(21)
- ベローズ(9)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(93)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(158)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(216)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(265)
- 展示会情報(19)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(489)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(36)
- 新着イベント・ニュース(1430)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(4)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(114)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(52)
- 花(189)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(946)
最新トラックバック
-
桃山学院大学に高嶋が出講
from 新着情報
桃山学院大学ビジネスデザイン学科「ファミリー企業経営」に高嶋が11月7日に続いて出講しました。... -
桃山学院大学に高嶋が出講しました。
from 新着情報
桃山学院大学あべのキャンパスに高嶋が出講し「生き残りをかけた町工場の挑戦」と題してビジネスデザイン学科の学生さんに講義を行いました。28日にも引き続いて講義を行います。... -
ゲンバ男子10周年特集で「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。
from 新着情報
大阪産業創造館が日本のものづくりを応援する、企画「ゲンバ男子」を2013年に立ち上げ10周年という事から過去に「ゲンバ男子」企画で取材した中から4人をまた取り上げています。その4人の中の一人に我社の山田君が「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に... -
関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。
from ベローズ案内人の情報発信
大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。... -
I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。
from お客様の声
東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。...
コメント一覧