大きくする 標準 小さくする
次ページ

2021年09月30日(木)更新

今日のベローズ紹介は真空用ベローズです。

今月最終のベローズ紹介は、真空装置やプラントで多く使用される真空フランジ(VF)、真空フランジ(VG)が付いたベローズです。


  
 左側がVGフランジで右側がVFフランジです。










ベローズ内径57mm 面間105mm 片側VG(50A)フランジ、片側VF(50A)フランジ付き
ベローズ板厚0.15mm
材質 ベローズSUS316L フランジSUS304
板厚が0.15mmと薄いのでベローズが柔らかく、真空ポンプなどによる配管の振動を吸収し機器への影響を遮断します。





  





2021年09月29日(水)更新

YouTubeチャンネル次回作品の撮影中

















天気がいいので会社の駐車場でデザイン広報室の佐藤君と山田君が、公式YouTubeチャンネル「フレキシブルクリエイターズ」の次回作品の撮影をやっていました。

愛車紹介シリーズでは、1ヶ月で再生回数が4000回を超える人気のYouTubeチャンネルです。どんな作品がアップされるか次回作品にご期待ください。



















  





2021年09月28日(火)更新

6852回表示されたブログ記事

大阪府では中小企業とデザイナーのものづくりを支援するサイトBMBビジネスマッチングブログを運営しています。

そのBMBに投稿した記事には読まれた回数が表示されるようになっており、三元ラセン管工業のページに投稿した記事、これはベローズではありません2888回読まれました。


BMBに投稿して2888回表示されたページ >>>>> これはベローズではありません



















驚いたことに、セレーション加工について書いた >>>>> セレーション加工をしたASMEのフランジ 6852回も表示されました。



 




    



三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
   

2021年09月27日(月)更新

5つのやくそく

雨の止み間に家の周りを散歩してきました。

いつもは野球やソフトボールの練習でにぎやかな小学校の校庭も雨で練習もなく静かでした。
孫の小学校は今週末の土曜日に運動会が午前中だけあるので観に来て下さいと言ってくれているんですが、ここの小学校も運動会だろうか天気予報では天気がいいみたいです。

校門の近くに行くと柵に貼ってあるポスターが目に留まりました。

5つのやくそく
1)一人で遊びません。
2)知らない人について行きません。
3)連れていかれそうになったら大きな声を出します。
4)誰とどこで遊ぶ。いつ帰るか言ってから出かけます。
5)友達が連れていかれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。

孫は知っているか今度聞いてみよう。






































    




2021年09月24日(金)更新

彼岸の中日には彼岸花が満開に

夕方家の周りを散歩すると、今年も近くの田んぼの土手が真っ赤に燃えているように彼岸花が咲いていました。



















彼岸の中日なので、先代が何時もお参りしていた吹田まで朝一番に妻と二人でお参りに、墓参りの人たちが多いのか緊急事態宣言下でも道路がかなり混んでいましたね。



お参りから帰ってくると、先代の墓参りをしてからバドミントンの練習に来ていると孫たちからメールが、中3の孫など来週は中学で最後の大会、中学校総合体育大会の練習で忙しい中なのにお参りしてくれました。

















 

2021年09月22日(水)更新

中秋の名月は曇りで見れなかった。

中秋の名月は必ず満月とは限らないそうですが、今年の中秋の名月は9月21日で満月だったそうですが、大阪では朝方4時頃は見れたそうですが、その時間には見ることが出来ませんでした。



十五夜のほかに、十三夜十日夜があり、十五夜は月の神様に豊作を願う日で、十三夜は秋の収穫を感謝する日で、今年は10月18日だそうです。
十日夜は月に収穫の終わりを告げて収穫を祝う日で、私の生まれた長野県や関東地方で行われていて、今年は11月14日だそうです。






  








2021年09月21日(火)更新

西野カナの「トリセツ」が流れる嬉しいスライドショーを孫が作ってくれました。

20日の敬老の日に、孫たち全員がバドミントンや水泳の練習に行く前に敬老の日のプレゼントを持ってやってきました。


クラブの練習で忙しい中でジィジ、バァバへのプレゼントを考えて持ってきてくれた孫たちのプレゼントには、嬉しくて涙が出てきます。
















中学のクラブと高校のクラブの練習にも参加させてもらっていて時間のない中学3年の孫が、西野カナの「トリセツ」が流れる中で懐かしい写真を沢山紹介するスライドショーを作ってプレゼントしてくれました。

嬉しくて孫たちが帰った後、妻と二人で涙を流しながら何度も見てしまいました。
孫がどうして西野カナの「トリセツ」を選んだのか、私達夫婦を観察していてこの曲にしたのか今度聞いてみたいです。























  




2021年09月19日(日)更新

今回も我が家の墓参りには行けないので先代の墓参りに

新型コロナウイルス感染拡大を受けて外出自粛もあり、信州の弘妙寺(ゴルフ寺)にある我が家の墓参りにもう2年間も行っていません。

そこで彼岸の入りは明日20日からですが、明日は墓参りの車で道路が渋滞するので今日19日に生駒山麓にある先代の墓掃除に、妻と二人で行ってきました。















墓参りを終えてから妻は先代の奥さんへの敬老の日のプレゼントに洋服を買って、墓参りもしてきたからと手紙を添えてホームに、コロナの感染予防で面会が出来ないので気に入ってもらえたか解りませんが事務所に渡して帰って来ました。







  




2021年09月17日(金)更新

職人さんの愛車ミニクーパー記念限定車をYouTubeチャンネルで紹介

愛車紹介「ミラジーノ」では3週間で再生回数が2700回を超えるほど好評を頂いている、デザイン広報室の公式YouTubeチャンネル「フレキシブル クリエイターズ」が今週は、乗り物大好きな社員の愛車ミニクーパーの紹介です。


この車は、ミニクーパー誕生から35周年を記念して発売された35thアニバーサリー限定車です。
その1台が50代の職人さんのこだわりの愛車です。




残念ですが本人が顔出しNGということで山田が解説しています。






  




2021年09月16日(木)更新

彼岸前に白の彼岸花が1本だけ咲き出しました!

このところ涼しい日が続いたのか、例年より少し早く会社の庭の片隅に白の彼岸花の花芽が突然1本だけ伸びてきて花を咲かせています。


普通の花は、春に葉を伸ばして秋に花を咲かせ枯れて冬を越しますが、彼岸花は、逆で春から秋にかけて暖かい間は、地中で球根に養分をためて、秋になると花芽が伸びてきて花を咲かせ、花が散ると葉が伸びてきて冬を越してから枯れます。






















これは去年の写真ですが、通勤途中の田んぼの土手に真っ赤に燃えるような綺麗な花を咲かせる彼岸花、今年はまだ花芽が出始めたところです。














 




    



三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB
   
 
次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2021年9月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with  OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。...
  • I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。 from お客様の声
    東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。...
  • 高嶋が講演した「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~が公開されています。 from ベローズ案内人の情報発信
    7月24日に、MOBIOものづくりビジネスセンター大阪で開催されたORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会において、弊社高嶋が「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~と題して講演した内容が、BMBの事務局から公開されています。こちらから読むことが出来ます。ORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会 >>>>> 開催報告その1...
  • 近畿大学経営学部のインターンシップ生がインタビュー調査を from 新着情報
    2010年から、近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科の学生さんのインターンシップを受け入れております。今年も8月30日から1回生の学生さんが1名、企業組織や仕事について学んで頂いており、二日目は社員一人一人にインタビュー調査を行っていました。最終日には社員の前で研修の成果発表をして頂きます。インドネシア出身で、ゲンバ男子のアンドリー君へのインタビューを行っていました。...
  • ゲンバ男子のアンドリー君がBplatz press(ビープラッツプレス)で紹介されました。 from 新着情報
    インドネシアで英語教師をしていた経歴を持ちインドネシア出身で、我社の溶接担当のアンドリー君が、大阪産業創造館が隔週に発行している情報誌Bplatz press(ビープラッツプレス)の8月号にゲンバ男子として紹介されました。大阪産業創造館の町工場で働くオトコマエを探せ(ゲンバ男子)でも紹介されています。 >>>>> ゲンバ男子一覧...