三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ
2010年02月27日(土)更新
内部品質監査員の講習
2010年02月26日(金)更新
マイケル・デル氏とのセッションが一時間ほど
インド・ニューデリーにおいて3月23日に開かれる、デル株式会社主催の
記念イベントに出席します。
その時に13カ国の優勝企業とデルの創設者であり、会長のマイケル・デル氏
とのセッションが一時間ほど設けられています。
この時間は、デル氏と受賞者との対話の時間ということで事前に質問内容を
連絡し、質問を調整したいので質問を連絡して欲しいと言ってきました。
せっかくなら日本の中小企業の皆さんの質問に答えていただこうとe製造業の会の
会員さんと、大阪府のBMBの会員さんたちに協力を頂いて「マイケル・デル氏への質問」
を箇条書きにして昨日送りました。
どの質問が採用されるのかは解りませんが、帰国後に報告させていただきます。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


記念イベントに出席します。
その時に13カ国の優勝企業とデルの創設者であり、会長のマイケル・デル氏
とのセッションが一時間ほど設けられています。
この時間は、デル氏と受賞者との対話の時間ということで事前に質問内容を
連絡し、質問を調整したいので質問を連絡して欲しいと言ってきました。
せっかくなら日本の中小企業の皆さんの質問に答えていただこうとe製造業の会の
会員さんと、大阪府のBMBの会員さんたちに協力を頂いて「マイケル・デル氏への質問」
を箇条書きにして昨日送りました。
どの質問が採用されるのかは解りませんが、帰国後に報告させていただきます。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年02月25日(木)更新
「社長の勤務時間」について
<質問>------------------------------
社長は「365日24時間年中無休」という考え方がありますが、
率直に言って、どのようにお考えになられますか。
(事務局 大西啓之)
----------------------------------
熱い経営者の方たちが回答したあとなので、少し引きそうになる質問ですが
私もこの方たちと同じぐらいの年齢の頃は「365日24時間年中無休」で
走り続けました(しかしその時は経営者の仕事をしていましたが実質経営者では
ありませんでした)
しかしその結果が3ヶ月に及ぶ入院生活になってしまいました。
その経験から、経営者になってからは、休日はできるだけ出勤しないように
頭から仕事の事は忘れるよう心がけています。
しかし厳しい時代なのでなかなか難しいです。
中小企業の経営者は「365日24時間年中無休」で、その気持はなくしては
いけないと思います、でも経営者が倒れると会社存続にも影響がある会社は
多いと思います、そのためにも適度なバランスを取ることが大事ではないでしょうか。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
社長は「365日24時間年中無休」という考え方がありますが、
率直に言って、どのようにお考えになられますか。
(事務局 大西啓之)
----------------------------------
熱い経営者の方たちが回答したあとなので、少し引きそうになる質問ですが
私もこの方たちと同じぐらいの年齢の頃は「365日24時間年中無休」で
走り続けました(しかしその時は経営者の仕事をしていましたが実質経営者では
ありませんでした)
しかしその結果が3ヶ月に及ぶ入院生活になってしまいました。
その経験から、経営者になってからは、休日はできるだけ出勤しないように
頭から仕事の事は忘れるよう心がけています。
しかし厳しい時代なのでなかなか難しいです。
中小企業の経営者は「365日24時間年中無休」で、その気持はなくしては
いけないと思います、でも経営者が倒れると会社存続にも影響がある会社は
多いと思います、そのためにも適度なバランスを取ることが大事ではないでしょうか。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年02月24日(水)更新
相撲部屋の幟が立つと春はもうすぐ
2010年02月23日(火)更新
大阪府がBMBの利用説明会を開催
大阪府が近畿圏内の製造業・デザイナー事務所を対象にビジネスマッチングブログ
サイトBMBを開設しており、現在300数社が入会しております。
今回大阪府のサイトE技ネットがMBMに統合されたのを機会に、BMBの活用方法
及び入会募集の利用説明会を3月5日に大阪府立特許情報センターで開催いたします。
参加申し込みは>>>> こちら
この利用説明会にてBMBの活用事例を45分間発表させて頂きますが、その打ち合わせに
わざわざ大阪府産業デザインセンター様が来社しました。
写真は大阪府産業デザインセンター川本様より提供していただきました。
産業デザインセンター様のブログ記事 >>> 黄金のベローズを拝謁しました
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
サイトBMBを開設しており、現在300数社が入会しております。
今回大阪府のサイトE技ネットがMBMに統合されたのを機会に、BMBの活用方法
及び入会募集の利用説明会を3月5日に大阪府立特許情報センターで開催いたします。
参加申し込みは>>>> こちら
この利用説明会にてBMBの活用事例を45分間発表させて頂きますが、その打ち合わせに
わざわざ大阪府産業デザインセンター様が来社しました。

写真は大阪府産業デザインセンター川本様より提供していただきました。
産業デザインセンター様のブログ記事 >>> 黄金のベローズを拝謁しました
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年02月22日(月)更新
携帯を新機種に交換
2010年02月22日(月)更新
京都府総合見本市会館に行ってきました。
ウェスティンホテル大阪で昼食をとりながらの業界の例会が開かれ出席し、
そこから京都まで足をのばして、パルスプラザ京都府総合見本市会館まで行ってきました。
この会場で京都最大規模のビジネスイベントと題して「京都ビジネス交流フェア2010」が
開かれており株式会社長濱製作所さんが出展している展示ブースに寄ってきました。
京都マネージメント研究会にも出展しており、そこで枚岡合金工具の高松様が
ドルフィンズのPRを、そこに”儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場”と
「社員の正しい辞めさせ方給料の下げ方」の本が並んでました。
その後展示場内を見て歩いているとテレビの「世界一受けたい授業」でみた
製品が目にツキ寄ってみると、BMBの会員さんアイ・シー・アイデザイン研究所さんでした。
株式会社長濱製作所の立入社長さんも、アイ・シー・アイデザイン研究所さんも
私も、中村智彦教授と別々に繋がっている不思議な縁でした。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
そこから京都まで足をのばして、パルスプラザ京都府総合見本市会館まで行ってきました。
この会場で京都最大規模のビジネスイベントと題して「京都ビジネス交流フェア2010」が
開かれており株式会社長濱製作所さんが出展している展示ブースに寄ってきました。
京都マネージメント研究会にも出展しており、そこで枚岡合金工具の高松様が
ドルフィンズのPRを、そこに”儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場”と
「社員の正しい辞めさせ方給料の下げ方」の本が並んでました。


その後展示場内を見て歩いているとテレビの「世界一受けたい授業」でみた
製品が目にツキ寄ってみると、BMBの会員さんアイ・シー・アイデザイン研究所さんでした。
株式会社長濱製作所の立入社長さんも、アイ・シー・アイデザイン研究所さんも
私も、中村智彦教授と別々に繋がっている不思議な縁でした。

2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年02月19日(金)更新
セミナーのダイジェスト映像が流れていました。
昨年の11月13日大阪市立総合生涯学習センターで開かれた、第8回特別編
スモ×スモ経営セミナー スモ×スモのススメ! やっときなはれIT経営
~中小企業はスモスペで驚愕!イノベーション~に出講させて頂いた時のセミナーの
ダイジェスト映像とともに、講演内容が近畿スモ×スモ協議会のホームページ上で
紹介されていました。
ダイジェスト映像は >>> 第8回特別編スモ×スモ経営セミナー
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
スモ×スモ経営セミナー スモ×スモのススメ! やっときなはれIT経営
~中小企業はスモスペで驚愕!イノベーション~に出講させて頂いた時のセミナーの
ダイジェスト映像とともに、講演内容が近畿スモ×スモ協議会のホームページ上で
紹介されていました。
ダイジェスト映像は >>> 第8回特別編スモ×スモ経営セミナー


2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞







2010年02月18日(木)更新
新選組の土方歳三の生まれた日野市まで
2010年02月16日(火)更新
「黄金のベローズ」をマイケル・デルにプレゼント
超高真空で使われるコンフラットフランジ付ベローズ(CFタイプ)に金メッキを
施した「黄金のベローズ」
デル株式会社のマイケル・デル会長にプレゼントとして三和メッキ工業様に
メッキ処理を依頼した製品が入ってきました。
素人の私の写真では、うまく表現できておりませんが、素晴らしい仕上がりなので
5月と6月に出展予定している展示会に同じものを製作して展示出展をしようかと
考えております。
大阪の町工場で手作りで製作した製品なので、ケースも大阪を代表する手作りの
「貼箱」を製造している村上紙器工業所様にお願いしています。
こちらのほうも仕上がりが楽しみです。
貼箱をTwitterでつぶやいたところ、和紙問屋の3代目さんからも
デルを驚かす和紙も是非使ってくださいと言ってきました。
どちらの会社も最近メディアによく取り上げられている素晴らしい会社です。
黄金ベローズ
材質SUS316L 板厚0,16mm 内径28mm 外径41mm
継手 コンフラットフランジ 材質SUS304
繰り返し寿命 1万回 バネ定数 4N/mm
施した「黄金のベローズ」
デル株式会社のマイケル・デル会長にプレゼントとして三和メッキ工業様に
メッキ処理を依頼した製品が入ってきました。
素人の私の写真では、うまく表現できておりませんが、素晴らしい仕上がりなので
5月と6月に出展予定している展示会に同じものを製作して展示出展をしようかと
考えております。
大阪の町工場で手作りで製作した製品なので、ケースも大阪を代表する手作りの
「貼箱」を製造している村上紙器工業所様にお願いしています。
こちらのほうも仕上がりが楽しみです。
貼箱をTwitterでつぶやいたところ、和紙問屋の3代目さんからも
デルを驚かす和紙も是非使ってくださいと言ってきました。
どちらの会社も最近メディアによく取り上げられている素晴らしい会社です。

黄金ベローズ
材質SUS316L 板厚0,16mm 内径28mm 外径41mm
継手 コンフラットフランジ 材質SUS304
繰り返し寿命 1万回 バネ定数 4N/mm







次へ» |
- 認知機能検査と高齢者講習を受けに自動車教習所行ってきました。 [10/04]
- 関西万博参加国向けに作成した冊子に現場での写真が掲載されました。 [10/03]
- 11月に出講依頼を頂いた大学の授業のレジメの作成 [10/02]
- 中学校と小学校の運動会を掛け持ち [09/30]
- 真空用のVGフランジが付いたベローズ [09/29]
- 久しぶりに大阪産業創造館に行ってきました。 [09/28]
- 展示会で耐久性が素晴らしいと、お褒めの言葉を頂いたハステロイC-22製の多層ベローズ [09/27]
- 東京ビッグサイトからベローズが帰ってきました。 [09/26]
- 外装工事と塗装工事が終わりました。 [09/25]
- 彼岸のお参り [09/23]
- 2023年10月(3)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(164)
- ベローズ(7)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(93)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(152)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(214)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(264)
- 展示会情報(19)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(479)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(35)
- 新着イベント・ニュース(1429)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(3)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(112)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(52)
- 花(186)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(938)
最新トラックバック
-
関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。
from ベローズ案内人の情報発信
大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。... -
I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。
from お客様の声
東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。... -
高嶋が講演した「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~が公開されています。
from ベローズ案内人の情報発信
7月24日に、MOBIOものづくりビジネスセンター大阪で開催されたORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会において、弊社高嶋が「行かない営業」~Web・ブログ・SNSで情報発信~と題して講演した内容が、BMBの事務局から公開されています。こちらから読むことが出来ます。ORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会 >>>>> 開催報告その1... -
近畿大学経営学部のインターンシップ生がインタビュー調査を
from 新着情報
2010年から、近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科の学生さんのインターンシップを受け入れております。今年も8月30日から1回生の学生さんが1名、企業組織や仕事について学んで頂いており、二日目は社員一人一人にインタビュー調査を行っていました。最終日には社員の前で研修の成果発表をして頂きます。インドネシア出身で、ゲンバ男子のアンドリー君へのインタビューを行っていました。... -
ゲンバ男子のアンドリー君がBplatz press(ビープラッツプレス)で紹介されました。
from 新着情報
インドネシアで英語教師をしていた経歴を持ちインドネシア出身で、我社の溶接担当のアンドリー君が、大阪産業創造館が隔週に発行している情報誌Bplatz press(ビープラッツプレス)の8月号にゲンバ男子として紹介されました。大阪産業創造館の町工場で働くオトコマエを探せ(ゲンバ男子)でも紹介されています。 >>>>> ゲンバ男子一覧...
コメント一覧