大きくする 標準 小さくする
次ページ

2023年01月31日(火)更新

年を重ねると時が過ぎるのが一段と早くなりますね。

年を重ねると時が過ぎるのが一段と早くなり、重ねる年も残り少なくなってきます。

決算を終えて納税を済ませて正月を迎え誕生日も過ぎたと思っていたらもう1年の12分の1が終わります。

会社も納税を済ませたと思っていたらもう四半期が終わりで、あっという間にまた決算となってしまいそうですが、おかげさまで社長たちが頑張っているのでコロナ禍で厳しい中ですが今期も受注が順調で有り難いです。







2023年01月30日(月)更新

​​​​​​​大阪高等学校バドミントン選手権大会シングルスは残念ベスト16でした。

2週間前に大阪高等学校バドミントン選手権大会の女子ダブルス1部に出場しベスト8だった高校1年の孫が、この大会の今度は29日にシングルスに出場しました。

残念ながら健闘したんですが3回戦敗退でベスト8に進出できませんでした。






2023年01月26日(木)更新

産業技術総合研究所(産総研)から注文を頂いたベローズ

今日のベローズ紹介は、2006年から注文を頂いている産業技術に関する研究を行っている国内最大級の研究機関の国立研究開発法人産業技術総合研究所から今回は、つくばセンターから注文を頂いたバネ定数の低い真空用ベローズです。

ベローズ内径25mm、全長75mm 両端NW25(KF25)フランジ付き
片側にノズル(パイプ)付き

ベローズ板厚0.15mm バネ定数5.2N/mm



















2023年01月25日(水)更新

大阪市内は全く雪がありません。

昨夜10時ぐらいに外を見るとかなり雪が舞っていて朝にはだいぶ積もって会社に車では行けないかもしれないと心配しながら休みました。

朝起きてみると家の周りの道路は乾いていて雪は積もっていなかったんですが植木などに少し積もっているぐらいでホッとしていたんですが、テレビのニュースで朝からJRの一部が運転見合わせと流れていて、会社を休みにするのか心配している社員に連絡をしないといけないと思っていると、会社の周辺は全く雪が降った形跡もありませんと社長から連絡が来ました。



会社に来てみると雪の降った形跡もなく仕事に全く支障がなく有難いです。






















2023年01月24日(火)更新

ぼつぼつ「福だるま」を注文しなくては。

毎年この時期にだるまを注文すると、3月11日の創業記念日前の大安の日に三元ラセン管工業の名前入りのだるまが届くように送ってくれます。

私の生まれた伊那市高遠町の鉾持神社では、毎年旧暦の正月14日(現在は2月11日)に五穀豊穣を祈る祭りが行われていて参道には400年以上続いている「だるま市」が朝早くから開いていて縁起物の「福だるま」を売っています。

だるまを注文しているのは松本のだるま店ですが、このお店もこの露店に出していて、ここで最初に買ったのが縁で毎年だるまを注文しています。












ここの福だるまは、まゆは、ひげは、鼻下は、顔下から体にかけて金の竹、鼻の赤い線はで縁起をかつぎ松竹梅を表現し、一つの体に福を凝縮しているそうです。







2023年01月23日(月)更新

水道管の凍結防止

天気予報では近畿でも大雪が降り大阪でも今週はかなり寒くなるというので先代の家の外にある水道が凍結してはいけないので蛇口の周りを布で巻いて保温しました。

大阪で雪が1センチでも積もると道路は大渋滞になり事故も多発します、凍結防止も無駄だったと思えるように雪も降らず凍結もないことを願います。












信州では家の中でも寒いときには凍結するので水道管には電熱ヒーターを蒔いて凍結防止をしています。


寒い朝でしたが雲一つない天気だったので深北緑地公園にいつものように散歩にいくと公園内の紅梅咲き始めていました。


















2023年01月22日(日)更新

大阪産業創造館のゲンバ女子で紹介された溶接職人

大阪産業創造館が、若い世代に製造業で働くカッコよさを伝えたいと「ゲンバ男子」を通して発信しています。

我が社の若者3名も以前に紹介されているんですが、昨年の11月にアルゴン溶接をしている21歳の笹谷さんとベローズ溶接をしているインドネシア人のアンドリー君の2名が取材を1月には大阪産業創造館のページで紹介されるといわれておりました。

20日に笹谷さんが先にゲンバ男子に紹介されていました。近いうちにアンドリー君もアップされると思います。
ぜひ一度ゲンバ男子に訪問して見てください。






















2023年01月19日(木)更新

今年の展示会出展は6月の東京ビックサイトからです。

今年最初の展示会出展は、昨年と同じ6月に東京ビックサイトで開催される機械要素技術展から出展いたします。






機械要素技術展
期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
会 場 : 東京ビックサイト


多層ベローズ、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625,純ニッケル、モネル、SUS310S)などバネ定数の低い薄肉のベローズを出展してお待ちしておりますので、予定に入れておいてください。


去年の様子
















2023年01月18日(水)更新

今年も山田朝彦先生から日展の招待券を頂きました。

㈱日本金属工芸研究所の会長さんで、日展理事を務めている山田朝彦先生から、毎年大阪開催の日展の招待券を頂いており今年も第9回日展の招待券を送ってくださいました。


















山田先生の昨年出展していた作品「思 惟」は、女性が集中して何か深く考えているそんな作品で表情がとても素敵な作品でした。















毎年大阪で開催ですが、今回は大阪市立美術館が改修工事という事で、神戸ゆかりの美術館で開催という事で、まだ一度も行ったことがない所なので楽しみに行ってみたいと思います。

毎回ですが、孫たちの書道の田中先生が今回も出展しているのでこちらも見てきたいと思います。








2023年01月16日(月)更新

紅梅が一輪咲きf出しました。

寒い日が続いていたけれども、昨日から暖かくなったので先代の家の庭に植えられている紅梅と白梅の蕾が膨らみだし紅梅が一輪咲き始めていました。


主人は居なくても季節を忘れずに沢山の蕾を付けています。


















次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2023年1月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック

  • 6月に東京ビッグサイトで開催される機械要素技術展に今年もベローズを出展します。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月19日から三日間東京ビッグサイトで開催される、第29回機械要素技術展 にハステロイC-22、インコネル625、SUS310S、純ニッケル、Mモネル等の特殊材のベローズや多層ベローズを出展いたします。お問い合わせはhttps://www.mitsumoto-bellows.co.jp/inquiry/index.htmlTel:06-6968-2037 FAX:06-6968-7475...
  • 他社には真似できないベローズの指定の山の両端3山目の1層部分に穴を開けたベローズ成型加工 from 製作実績
    150Ax270L 両端JIS5K(150A相当)フランジ片側固定、片側ルーズフランジ付きのベローズ伸縮管...
  • 3月11日は創業50周年記念日でお休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    味岡益三が1974年3月11日、現在地の大阪市城東区永田1-2-37にて三元ラセン管工業を創業しフレキシブルチューブの製造を始めました。経営危機もありましたが、沢山の方たちの応援を頂きおかげさまで50年を迎えることが出来ます。...
  • 21歳のゲンバ女子が溶接の専門級に合格し今度は汎用旋盤に挑戦 from ベローズ案内人の情報発信
    溶接をやりたいと言って21歳の女性が入社し、1年も経たないうちに日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、大阪市のゲンバ女子にも紹介されフレキシブルチューブの溶接作業をやっていましたが汎用旋盤も覚えたいと、OJTで訓練を受けていましたがいよいよ大きな汎用旋盤で実作業を始めました。...
  • ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。 このブログは2018年になくなってしまったんですが2