大きくする 標準 小さくする
次ページ

2007年02月28日(水)更新

りそな総合研究所さまが取材に

中小企業へのサービス産業振興施策や情報、サービス等の利用、活用の
事例集作成の為にりそな総合研究所様がヒアリングに来られました。

三元ラセン管工業の情報サービス業やインターネット付随サービス業の活用
による成果や、インターネットによる受注状況やIT活用の現状と今後の課題等
について説明をさせていただきました。


---------------------------------------
高嶋博@ベローズ案内人
フレキ&ベローズ
ベローズ
BMB
三元ラセン管工業
---------------------------------------

2007年02月27日(火)更新

献血に対する意識調査

大阪府でインターネットモニター500人に献血のアンケート調査をした所
8割の方が献血に関心あると答えています。
献血をしたことがありますかでは、65%の方が献血をしたことがあると答
えています。

どのような理由から献血しましたか。(いくつでも)kennketu1

kennketu

インターネットモニターとは大阪府の15歳以上の方(500人)にインターネット
により府政に関するアンケートを行ない、府民の意識行動を調査するもので、
私も18年度のモニター(3月まで)を1年間させていてだき沢山のアンケートに
答えさせて頂ました。


---------------------------------------
高嶋博@ベローズ案内人
フレキ&ベローズ
ベローズ
BMB
三元ラセン管工業
---------------------------------------

2007年02月26日(月)更新

劇団カッパ座の公演を観てきました。

39年前に大阪で誕生した人形劇のパイオニア、NHK教育テレビでも
おなじみの「劇団カッパ座」の公演を子どもの頃に戻って妻と二人で
観てきました。
人形劇といってもITを駆使した映像を組み合わせた演出で素晴らしく、
大人でも感動する素敵な公演でした。

このカッパ座は各地区にボランティアの方たちが応援をしており今回
のチケットも電話で申し込みをしたところわざわざ会社まで届けてくだ
さいました。

kapa


---------------------------------------
高嶋博@ベローズ案内人
フレキ&ベローズ
ベローズ
BMB
三元ラセン管工業
---------------------------------------

2007年02月23日(金)更新

困難に立ち向かうとき

<質問>
目の前の困難に立ち向かうときに、支えになること、信念に思っていることが
ありましたら、ぜひ教えてください。
(明大商学部3年 秋元一男さん)


<お返事>
秋元さん、こんにちは!
私は、困難に立ち向かうとき、自分自身の強い決心と集中心、緊張感を持って
立ち向かえば必ず結果が出せると思っています。

緊張感を持ち続けることによって夢や目標は達成するのではないでしょうか。






---------------------------------------
高嶋博@ベローズ案内人
フレキ&ベローズ
ベローズ
BMB
三元ラセン管工業
---------------------------------------

2007年02月22日(木)更新

春のおとずれ 三保ケ関部屋ののぼり

通勤途中に三保ケ関部屋の大阪宿舎があり、今年も三保ケ関部屋ののぼりが
立ちました。
信号待ちで携帯から。
いつもだと寒い日でも、この大阪場所の、のぼりが立つ頃はまだ寒く春がもう
すぐ来ると思いますが今年はあまりにも暖かい陽気で春はもう来ています。
桜の開花予報も大阪は3月22日とのこと、会社の隣のマンションのさつきの
木にはもう花の芽が膨らみ始めています。

mihogaseki


---------------------------------------
高嶋博@ベローズ案内人
BMB
三元ラセン管工業
---------------------------------------

2007年02月21日(水)更新

福井県ものづくり企業「ビジネスマッチング交流会」

本日は福井県を代表するものづくり企業(金属加工・機械製造)が大阪産業創造館
マーケットプラザにおいて大阪のものづくり企業との連携を求めて自社の製品を展示し、
技術を説明しております。

主催の株式会社ベンチャーラボの統括部長松本様から技術力のある企業が沢山出展し
ているので三元ラン管工業との連携が出来る企業が有るのではと、招待を受けました
ので見学に行って参ります。


 

2007年02月20日(火)更新

社長の日記で5番目に

継続するとこんな結果がでてくるんですね。
Google検索で社長の日記が661,000件中の5番目に表示されました。


nixtuki

案内人検索では



----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業

高嶋@BMB
----------------------------------------

2007年02月19日(月)更新

大阪府がデザイナーと中小企業をつなぐ ビジネスマッチングブログ を

中小企業とデザイナーの、ものづくりや販売に関するビジネスマッチングを
進める為の手段にブログを活用して、会員同士が話題提供や、意見交換
することによって新たなものづくりの連携へとつながることを目的に大阪府
産業デザインセンターと大阪府立産業技術総合研究所が共同で開発した
ビジネスマッチングブログサイト「BMB」の実験的運用を4月から始めます。

ありがたいことに三元ラセン管工業はその会員第一号に登録させていただ
きました。
bmb


その「ビジネスマッチングブログ」キックオフセミナーで株式会社創 代表
取締役村上肇氏が「Web2.0時代のブログ活用とビジネスマッチング」と
題して講演いたします。

期日:3月12日(月) 14:00~17:00
会場:マイドームおおさか
主催:大阪府産業デザインセンター
   大阪府立産業技術総合研究所 
詳細は


----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業
高嶋@BMB
----------------------------------------

2007年02月16日(金)更新

ウェスティンホテル大阪へ

業界の集まりが2ヶ月に1回昼食(お弁当)を頂いてその後定例会を開いており、
其の集まりが今日16日にウェスティンホテル大阪で開かれるため出かけます。
先日京都の先輩メンバーの一人がお亡くなりになって今日は寂しい例会です。


夕方からはe製造業の会2月のセミナー、今回は会の主宰者村上肇氏のWeb
新時代に中小企業、製造業はどのようにインターネットを活用しビジネスに生か
すべきなのかを扇町インキュベーションプラザ メビック扇町まで学びに行ってきます。
mebi



----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業
----------------------------------------

2007年02月15日(木)更新

これもベローズ

ber

これもベローズが中に組み込まれています。
特殊な計測機器の中に組み込まれるのではないかと思われま
すが、詳細は教えていただけません。



----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業
----------------------------------------
次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2007年2月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 桃山学院大学に高嶋が出講 from 新着情報
    桃山学院大学ビジネスデザイン学科「ファミリー企業経営」に高嶋が11月7日に続いて出講しました。...
  • 桃山学院大学に高嶋が出講しました。 from 新着情報
    桃山学院大学あべのキャンパスに高嶋が出講し「生き残りをかけた町工場の挑戦」と題してビジネスデザイン学科の学生さんに講義を行いました。28日にも引き続いて講義を行います。...
  • ゲンバ男子10周年特集で「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 from 新着情報
    大阪産業創造館が日本のものづくりを応援する、企画「ゲンバ男子」を2013年に立ち上げ10周年という事から過去に「ゲンバ男子」企画で取材した中から4人をまた取り上げています。その4人の中の一人に我社の山田君が「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に...
  • 関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with  OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。...
  • I化学会社の技術部の方からハステロイ製の2層ベローズの耐久性が素晴らしいと言って頂きました。 from お客様の声
    東京ビッグサイトで開催された「INCHEM TOKYO 2023」でわが社の展示ブースに来られたI化学会社の技術部の方から、塩素系の配管に従来使っていたベローズは1年しか持たなかったのが、我社のカステロイC-22多層(2層)ベローズに変えたところ4年たってもまだ使っているので、今後ほかのベローズも全て我社のベローズに交換していくと言って頂きました。...