大きくする 標準 小さくする
次ページ

2020年08月31日(月)更新

今月の訪問企業の1位は新日鉄住金

三菱重工業さんが毎月訪問回数第1位ですが、8月のホームページへの訪問企業ベストテンの1位は新日鉄住金でした。

今年は新型コロナウイルスの影響から多くの展示会が中止になっている中で、こんな小さな大阪の町工場のホームページに、大手企業さんが訪問して頂き有難いです。



今月もこの中から注文を頂いた企業さんがあるので、来月も頑張って企業情報を発信していきます。























    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年08月30日(日)更新

甲状腺機能検査

血圧が少しだけ高いので、近くのクリニックで血圧を下げる薬を頂いており診察に行くと久しぶりに血液検査をしましょうという事で検査を受けると甲状腺機能が低下しているのでエコー検査を受けたほうがいいと言われました。

新型コロナウイルスの感染が心配なので甲状腺の専門病院に紹介状を書いていただきすぐに行ってきました。
ここでまた血液検査と診察、エコーの検査を行い先生からの結果は、年齢的なものですから心配ないですよ、心配なら1年後にまた来てください言われいろいろな病気持ちなので一安心でした。



安倍首相の辞表表明でいろいろと言われておりますが、30年前に同じ病気を患った私は病気の大変さをよく知っているのでお疲れ様でしたと言いたいですね。









    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年08月28日(金)更新

大阪メトロ今里線に初めて乗りました!

赤字路線と言われている、2006年に開通した東淀川区の井高野駅から東成区の今里駅までの大阪メトロ今里線の鴫野駅から二駅目の関目成育駅まで初めて乗ってみました。

赤字路線というだけあってホームにも数人しかいなくて、一両に数人しか乗っていませんでした。ラッシュ時はどうなんだろうか?
乗車時間4分であっという間に関目成育駅に到着しました。



























    





 

2020年08月27日(木)更新

標高2700mの写真で暑さをしのぐ

あまりにも暑い日が続くので依然お盆に帰った時に登った中央アルプス木曽駒ケ岳の標高2700mにある千畳敷カールのお花畑の写真を眺めて涼しくなった気分に。























千畳敷カールのお花畑で咲く高山植物の花
チングルマ(バラ科)の綿毛                             クルマユリ(バラ科)











コバイケイソウ(バラ科)                              シナノキンバイ(キンポウゲ科)















    




2020年08月26日(水)更新

エアコンの故障

38度、37度といいう暑さが続いていてエアコンをフル運転していても、なかなか工場内の温度が下がらないのに、エアコンの室外機が故障

エアコンの修理が終わるまで、取りあえず業務用の扇風機を買ってきましたが、ダイキンさんが翌日の朝一番に来て部品を交換、昼からは無事に運転助かりました。


早い対応をしていただき感謝です。

















    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年08月25日(火)更新

例年だとインターンシップが始まっています。

毎年お盆明けのこの週から10日間のインターンシップが始まっていて、今年も24日からの予定だったんですが新型コロナの感染を鑑みて大学がインターンシップを今年は中止にしました。



初日は毎年MOBIOものづくりビジネスセンター大阪)の常設展示場の見学を行っており、今年はインターンシップ生と一緒に若者の教育を兼ねて新入社員も参加しています。


昨年のMOBIO見学で、初めての名刺交換と常設展示場の見学


























    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年08月24日(月)更新

今年もベトナム人リーダー研修で会社見学に来られます。

公益財団法人 太平洋人材交流センターが町工場の人材育成を話してほしいと、2008年から毎年、中南米や中央アジアの国々の研修員の方を連れてこられていて、それ以外に2014年から関西の中小企業で2年以上働いていているベトナム人を対象に行っている、ベトナム人リーダー育成研修の方たちも連れてこられています。


今年も新型コロナの感染予防をこなって人数も5名に絞って10月に行うのでよろしくとのことで打ち合わせに来られました。
ベトナム語のレジメも昨年のものを日付を直して使わせていただきます。

























    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

2020年08月21日(金)更新

今年最初の全小バドミントン大会も家で応援

今年はバドミントンの大会がすべて中止になっていたが、23日に大東市立市民体育館で第29回全国小学生バドミントン選手権大会大阪府予選会が開かれます。

昨年4年生以下で3年生の孫がダブルスで近畿大会出場を目指して出場し残念ながら敗退してしまったので、今年はシングルスで近畿大会出場を目指していますが、対戦表を見るとダブルスだと近畿大会に行けそうなのにと残念がってます。

応援に行きたいんですが、会場にはなるべく少なくという事で出場者一人に同行は一人で審判もしてもらうという事で、審判の資格があるパパしか行けないので家で応援します。


昨年の大会

















    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年08月20日(木)更新

24時間テレビ「愛は地球を救う」今年はイベントはない。

24時間テレビ「愛は地球を救う」が開かれている京橋にある読売テレビのイベント会場まで毎年募金箱を持って行っています。

しかし今年は新型コロナウイルスの感染状況を鑑みイベントは開かないというので1年間貯めた募金箱は来年持っていくことにします。














2017年の時、ヘルメットの貯金箱を持っていったところ、帰ってきてテレビをみると映っていました。





    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

2020年08月19日(水)更新

安倍首相の体調が

安部首相が若い頃から難病を患っていたことから体調を崩し2007年に首相を辞任しました。
そのことからステロイド系の薬剤を長年服用しており、その副作用が出ているのではないかと色々とニュースになっております。

私もストレスからこの病気を30年前に患い、3か月入院し10年以上通院していましたが、おかげさまでステロイド系の薬剤もあまり服用せずに完治しました。

そして夜の付き合いも一切断って早寝早起きに徹し、妻は昼の弁当を今も毎日作ってくれて食事に気を付けてくれたたおかげで10年前に完治しました。
しかし別の病気で定期的に関西医科大病院に通っています。

安部さんのニュースを聞くたびに、私も再発しないか妻が心配しています。
でも私は完治しているので大丈夫です。いまはコロナに罹らないように気を付けています。






    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2020年8月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コメント一覧

最新トラックバック

  • 3か国語を話すアンドリー君が大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されました。 from 新着情報
    1月にゲンバ女子として紹介された笹谷さんに続いて、ベローズの溶接をしているインドネシア生まれのアンドリー君がゲンバ男子として紹介されました。ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリー >>>> https://genbadanshi.jp/archives/15919大阪産業創造館▼ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリーhttps://genbadanshi.jp/archives/15919▼Facebookhttps://www.facebook.com/genbadanshi▼Instagramhttps://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 1000℃の排ガスに対応するインコネル製の特殊3層ベローズ from 製作実績
    ベローズ内径87mmx318L 内筒付 片側特殊フランジ・片側パイプノズルが沢山ついた特殊なベローズ 材質ベローズ インコネル625 フランジ、パイプ、ノズル、内筒など全てSUS310S 流体排ガス800℃~1000℃ バネ定数56.9N/mm...
  • 大阪産業創造館のゲンバ男子でTig溶接の笹谷さんがゲンバ女子として紹介されました。 from 新着情報
    フレキシブルチューブの溶接担当の21歳の笹谷さんが大阪産業創造館のゲンバ男子で取り上げられました。同じベローズの溶接担当のインドネシア人のアンドリー君も一緒に取材を受けており近いうちに紹介されると思います。大阪産業創造ゲンバ男子 >>>>> https://genbadanshi.jp/archives/15923 ▼Facebook >>>> https://www.facebook.com/genbadanshi  ▼Instagram >>>> https://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 東京ビックサイトの機械要素技術展が今年最初の展示会出展です。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月21日(水)~23日(金)の3日間、東京ビックサイトで開催される機械要素技術展から2023年の展示会出展はスタートです。他の展示会にも出展予定ですが、出展予約が完了した時点で発表いたします。...
  • 三元ラセン管工業の「2022年 我社の十大ニュース」が発表されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    毎年弊社の高嶋が「我社の十大ニュース」をブログで発表しています。今年も経営者会報ブログで発表されました >>>> 「2022年 我社の十大ニュース」...