三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
2015年05月30日(土)更新
展示会場で奈良県五條市から嬉しいお手紙を頂きました!
ところが最終日、私が帰った後にブースの片づけをしているところに私宛の手紙を持って挨拶に来てくれたそうです。
ブースの準備にきた時に我社のブースが目に留まり、わざわざ手紙を書いてブースの片づけの時に寄ってくださったそうです、今朝会社に行くと、その手紙が私の机の上に置かれており、嬉しいお褒めの手紙なので、嬉しくてブログにアップしてしまいました。
手紙の中の一部ですが
月日が経つのは早いもので、あれからもう1年が過ぎました。
いまだ当団体の会議を開催しますと、三元ラセン管工業様の技術力の凄さと親身な取り組み、また、高嶋社長様のお人柄の良さが話題に上っております。
役員も「また三元様のような企業を訪問したいですね。」とおっしゃられるので…
大阪の小さな町工場に見学に来ていただき、こうして1年もたっても我社の事が話題になっていただき、本当に嬉しいことです。
月曜日の朝礼でみんなに報告をさせていただきます。
五條市からの工場見学 >>>>>>

6月は東京ビックサイトです。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月30日(土)更新
橋本府議会議員が今回も駆けつけてくださいました。
その給料日が月末なので、新価値創造展2015 in Kansaiの最終日ですが、社員に給料を手渡ししてからインテックス大阪にきました。
大阪の展示会出展というと毎回初日に忙しい中を橋本府議会議員が訪問してくださるんですが、今回は大阪都構想の選挙があったため府議会が遅れていて、今回は無理だろうと思っておったところ最終日の昼の時間に訪問してくださいました。ありがたいです。
東京ビックサイトとインテックス大阪の人出の差や、展示会の規模や展示会の種類の多さなど、大阪と東京の差、また大阪の町工場の現状などをお話しさせていただきました。

5月の展示会なのに真夏の展示会のような暑さ、でも雨の日がなく出足もそれなりの出足だったかもしれません。
無事に三日間の展示会も終わり、いよいよ6月は我社の本命の東京ビックサイトの機械要素展なので、準備をしっかり行います。



6月は東京ビックサイトです。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月29日(金)更新
鹿屋市から頂いた薔薇のバッチ

インテックス大阪で開かれている、新価値創造展2015 in Kansaiにお客様が11時に来る約束をしていたので、遅刻しないよう講演が終わるとすぐにインテックス大阪まで駆けつけ約束の時間前に着くことが出来ました。
展示会初日は桜の町、伊那市から頂いたいいなちゃんバッチを付けていて知り合いの社長さんから、伊那市のバッチいいですねと声を掛けられました。
展示会二日目は、日本一のバラ園を目指す鹿児島県鹿屋市から頂いた、二つのバッチの内の青いバラの花のバッチを付けて会場入りしました。
するとブースに寄っていただいたお客さんから、とても似合っているとお褒めを頂き、なぜこのバッチを付けているのかお話しさせていただきました。
以前このブログにも書いてあります。 >>>>>
展示ブースの二つ隣の浅井金型㈱の浅井社長とはe製造業の会で共に学ぶ仲間です。

長年取引をして頂いている取引先が、我社の製品を組み込んだ機械を出展していました。
機械全体でなくフレキシブルチューブの部分だけという事で許可を頂いて撮影させていただきました。




6月は東京ビックサイトです。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月27日(水)更新
展示会初日は近畿経済産業局の局長さんが我社のブースへ一番に訪問
まさか一番最初に我が社に来ると思ってもいなかったので驚きましたがベローズの説明をし、またベローズの柔らかさを感じてもらうホワイトベースの宇宙基地に触っていただくと素晴らしいと感動され写真など撮ることも忘れて多層ベローズの説明やこれからの販売戦略など、この時とばかり話をさせていただきました。
午後は中小機構さんの仲介で、東京の大手企業の研究所から来られた方との商談などで、新価値創造展2015 in Kansaiの初日は、いいスタートを切ることが出来ました。


展示会活用アドバイザーの大島さんが、今回も初日に我が社のブースに。
フェイスブックでは繋がっていてもリアルでの対面は初めての㈱OYMの大山社長さんが来てくださいました。



6月は東京ビックサイトです。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月27日(水)更新
今日からインテックス大阪の2号館S-47でお待ちしています!
今日から3日間、インテックス大阪の2号館でハステロイC-22、インコネル625、ニッケルなどの特殊 材のベローズや多層ベローズを展示しています。
また柔らかいベローズを触っていただくとベローズで作った宇宙基地からホワイトベースが出てくる仕掛けなどもお見せしたいますので時間がありましたらお寄りください。
新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 2号館 S-47
主 催 中小機構
2号館で受付を済ませていただき、入口から真っ直ぐ進んでいただくと三元ラセン管工業のS-47のブースです。
6月は東京ビックサイトでお待ちしています。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会
2015年05月26日(火)更新
なにこれ珍百景に応募してみました。

朝日テレビ系列で、水曜日に放送しているバラエティ番組 珍衝撃映像バラエティ 「ナニコレ珍百景」に私の田舎の家のすぐ近くの道路標識が4年前ですが珍百景に認定されています。
一般道路用は青色、自動車専用道路は緑色なのにここの案内標識は赤色です。
これは以前このブログで紹介しています。 >>>>>>

5月の連休に伊那市高遠町に帰った時に「ナニコレ?」と思うものがあり「ナニコレ珍百景」に先日応募してみました。
もし取材に行けば、そこの方は応募したことを知らないので、きっとビックリすると思いますが、テレビ局から何の連絡もないので採用されなかったかもしれません。
新価値創造展2015 in Kansai

期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 S-47
主 催 中小機構
金属加工技術展

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月25日(月)更新
カンテンゼリーを作ってみました。
上手く固まっているか心配で何回となく冷蔵庫を開けて確認しましたが、これは誰でも簡単に作ることが出来るので、そんなに心配することはないみたいです。

この連休で一段と色が鮮やかになってきた我が家の紫陽花です。
この時期は道路に出して近所の方たちにも見ていただいています。


ゴウヤもだいぶツルが伸びだしました。

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 2号館S-47
主 催 中小機構

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月23日(土)更新
新価値創造展への展示準備が進んでいます。

展示会当日に慌てないようにベローズ耐久試験機も入念なチェックが行わています。

宇宙基地から飛び出すホワイトベースの装置も組み立てを行っています。

三日間の展示会ですがワゴン車が一杯になるぐらい展示物が用意されます。
展示する製品の準備は終わってワゴン車に積み込んでいます。

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 2号館S-47
主 催 中小機構

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月22日(金)更新
関西サイエンス・フォーラムの理事会で会計監査報告を
この関西サイエンス・フォーラムの理事会は、近畿の知事や関西の大学の総長や学長、関西を代表する企業のCEOなどが理事として名を連ねていて、私のような町工場の親父には場違いな感じがする理事会です。
その私が関西サイエンス・フォーラムで26年度の監事を仰せつかっており会計監査報告をさせていただきました。
名刺交換も沢山させていただきましたが、沢山の関西を代表されるような方たちと名刺交換をさせていただいたのは初めてのことです。
近畿大学の学長さんとも名刺交換させていただき、先日経営学部の学生さんに講義をさせていただいたとお話しさせていただきました。

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 2号館S-47
主 催 中小機構

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年05月21日(木)更新
伊那からスワニーの橋爪社長が来社、工場見学で感激!
私もちょうど外出の予定のない日だったので、製造業の話で盛り上がってしまい、ついつい話が長くなってしまい足止めしたかもしれません。
工場を案内すると、社員が「いらっしゃいませ」と挨拶したことにメチャクチャ感動してくれ、精密機械などに使われるベローズがこんな古い機械で作られていたり、お金を掛けずに改善改良がおこなわれていることに驚きと感動で体が震え社員にも見せたいと言っていただけました。
完全地産のサクラコマ、トマトコマ、タオレネードなどの素敵なコマを頂きました。

帰ったら握手をしている写真を持って伊那市長に会いに行って話をしてくるというので写真を一緒に

頂いた「トマトコマ」いつまでも止まりません、不思議?

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪 S-47
主 催 中小機構
金属加工技術展

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

次へ» |
- 信州から今度は「高遠まん頭」が送られてきました。 [12/08]
- 昨日は定期健康診断を行うので朝食抜きで出勤 [12/07]
- 信州から「サンふじ」が届きました。 [12/06]
- 来年の年間休日は125日と誕生日休暇 [12/05]
- 研磨加工をした内筒が組み込まれているベローズ [12/04]
- 大阪府小学生バドミントン選手権大会 ダブルスの部で3位 [12/03]
- ビルのオープンスペースに来年のカレンダーを掲示して頂きました。 [11/30]
- 桃山学院大学にファミリー企業経営二回目の講義に行ってきました。 [11/29]
- 綿虫が飛ぶと初雪になると言っていた雪虫がパソコンに飛んできました。 [11/28]
- 12月に入ると今年も定期健康診断を行います。 [11/27]
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(149)
- バドミントン(22)
- ベローズ(10)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(95)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(159)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(216)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(265)
- 展示会情報(19)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(490)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(36)
- 新着イベント・ニュース(1430)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(4)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(114)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(52)
- 花(189)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(946)
最新トラックバック
-
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年度も定期健康診断を北摂クリニック様に会社まで来ていただいて行いました。... -
桃山学院大学に高嶋が出講
from 新着情報
桃山学院大学ビジネスデザイン学科「ファミリー企業経営」に高嶋が11月7日に続いて出講しました。... -
桃山学院大学に高嶋が出講しました。
from 新着情報
桃山学院大学あべのキャンパスに高嶋が出講し「生き残りをかけた町工場の挑戦」と題してビジネスデザイン学科の学生さんに講義を行いました。28日にも引き続いて講義を行います。... -
ゲンバ男子10周年特集で「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。
from 新着情報
大阪産業創造館が日本のものづくりを応援する、企画「ゲンバ男子」を2013年に立ち上げ10周年という事から過去に「ゲンバ男子」企画で取材した中から4人をまた取り上げています。その4人の中の一人に我社の山田君が「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に... -
関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。
from ベローズ案内人の情報発信
大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。...
コメント一覧