三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ
小高社長さんのブログ記事からすぐにアマゾンで注文しました!
神戸国際大学の中村智彦先生監修の「日本のモノづくり」
日本の大企業と一緒に小高莫大小工業さんが「常識をくつがえす技術と販売戦略」
と掲載されていました。
頭に浮かんだ事をメモ書きする為の参考にと注文した
「A6ノートで思考を地図化しなさい」この本も一緒に入ってきました。
しかし第1刷 2008年11月30日??まだ今日は28日ですが。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に
2008年11月28日(金)更新
「日本のモノづくり」と一緒に「A6ノートで思考を地図化しなさい」

小高社長さんのブログ記事からすぐにアマゾンで注文しました!
神戸国際大学の中村智彦先生監修の「日本のモノづくり」
日本の大企業と一緒に小高莫大小工業さんが「常識をくつがえす技術と販売戦略」
と掲載されていました。
頭に浮かんだ事をメモ書きする為の参考にと注文した
「A6ノートで思考を地図化しなさい」この本も一緒に入ってきました。
しかし第1刷 2008年11月30日??まだ今日は28日ですが。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月28日(金)更新
動画 「初めてのベローズ溶接」
教育訓練
今日は、ベローズ成型チームのY君がベローズ溶接に初めて挑戦した所を
動画で少しですがアップいたしました。
フレキシブルチューブの溶接は出来るが、ベローズは板厚が薄い為に
溶接が出来るからと言って、すぐにはベローズの溶接は出来ませんが
始めてのベローズ溶接にしては合格です。
上手く溶接されているようである。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

今日は、ベローズ成型チームのY君がベローズ溶接に初めて挑戦した所を
動画で少しですがアップいたしました。
フレキシブルチューブの溶接は出来るが、ベローズは板厚が薄い為に
溶接が出来るからと言って、すぐにはベローズの溶接は出来ませんが
始めてのベローズ溶接にしては合格です。
上手く溶接されているようである。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月27日(木)更新
確定拠出年金(401K)の解説
11月18日のブログ記事「企業型年金」4月からの導入に向けた社員への説明会で
書いているように、我社で来春の4月より導入を予定している確定拠出年金(401K)
その確定拠出年金の解説を、我社の社員説明会に来られたりそな信託銀行の
後藤様が大阪商工会議所発行の「大商ニュース」11月号に社員向けの解説が
解かりやすく掲載されておりました。
再度こちらを読むと理解しやすいかと思います。
画像をクリックすると読むことが出来ます。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

書いているように、我社で来春の4月より導入を予定している確定拠出年金(401K)
その確定拠出年金の解説を、我社の社員説明会に来られたりそな信託銀行の
後藤様が大阪商工会議所発行の「大商ニュース」11月号に社員向けの解説が
解かりやすく掲載されておりました。
再度こちらを読むと理解しやすいかと思います。

画像をクリックすると読むことが出来ます。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月26日(水)更新
【毎週一問百答】「CSRは競争力アピールの道具?」
<質問>
最近、CSR(企業の社会的責任)が注目されています。
テレビでも、大企業がCSRを意識したCMを流しています。
そこで、質問です。
CSRは企業の競争力をつけるのに役立つと思いますか。
そもそもCSRは金儲けを目的とした「偽善」だと
思うことはありませんか。
(明治大学商学部 倉持健さん)
こんにちは!
オフ会でお答えさせて頂きました、三元ラセン管工業の高嶋です。
オフ会では限られた時間で私の思いを上手く伝えられたのか?
と思い再度回答させていただきました。
CSRは競争力をつけるための手段ではなく、しっかりとした経営理念
のもとで経営を行うことで、競争力もつき利益を上げる事も出来、それを社会に
還元していくことができるのだと思っています。
その事が中小企業でも出来るCSRの一つかと思います。
学生さんの目には、大企業のPRが「偽善」と見えるかもしれませんが、
それは違うと思いますよ。
「大企業がCSRを意識したCM」それは大企業だからそのぐらいに事は
していても当たり前と皆さん思いませんか?
CSR活動をアッピールして競争力が付くとは大企業さんも思ってはいないと思いますよ。
中小企業の経営者は、CSRなどということは意識せずに従来から当たり前に
CSRを実行していると思います。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

最近、CSR(企業の社会的責任)が注目されています。
テレビでも、大企業がCSRを意識したCMを流しています。
そこで、質問です。
CSRは企業の競争力をつけるのに役立つと思いますか。
そもそもCSRは金儲けを目的とした「偽善」だと
思うことはありませんか。
(明治大学商学部 倉持健さん)
こんにちは!
オフ会でお答えさせて頂きました、三元ラセン管工業の高嶋です。
オフ会では限られた時間で私の思いを上手く伝えられたのか?
と思い再度回答させていただきました。
CSRは競争力をつけるための手段ではなく、しっかりとした経営理念
のもとで経営を行うことで、競争力もつき利益を上げる事も出来、それを社会に
還元していくことができるのだと思っています。
その事が中小企業でも出来るCSRの一つかと思います。
学生さんの目には、大企業のPRが「偽善」と見えるかもしれませんが、
それは違うと思いますよ。
「大企業がCSRを意識したCM」それは大企業だからそのぐらいに事は
していても当たり前と皆さん思いませんか?
CSR活動をアッピールして競争力が付くとは大企業さんも思ってはいないと思いますよ。
中小企業の経営者は、CSRなどということは意識せずに従来から当たり前に
CSRを実行していると思います。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月26日(水)更新
経営者会報ブログ オフ会 写真公開
今回のオフ会は中味が濃く写真を撮る事も忘れて聞き入っておりました、そこで
写真は日本実業出版社から頂いた写真を掲載しました。
第3部の懇親会で挨拶をするコクホーの庄山社長さん
新会員の紹介で挨拶をする、小高莫大小工業の小高社長と井寄事務所の井寄様
井寄事務所の井寄代表様がパネラーで写真が取れないだろうと沢山
写真を撮ってくださってくださいました。
↓
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

写真は日本実業出版社から頂いた写真を掲載しました。






第3部の懇親会で挨拶をするコクホーの庄山社長さん


新会員の紹介で挨拶をする、小高莫大小工業の小高社長と井寄事務所の井寄様


井寄事務所の井寄代表様がパネラーで写真が取れないだろうと沢山
写真を撮ってくださってくださいました。
↓




▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月25日(火)更新
中味の濃いオフ会でのセミナー
第6回目の「経営者会報ブログ」オフ会が明治大学駿河台キャンパス・リバティータワー
16階の1166教室で開かれが、今回はかなり中味の濃いセミナーでした。
第1部は「売上・集客力がグーンと上がるセミナー」で
トップバッターは、マーケティング・トルネード 一條仁志さんによる
「同じ環境、同じ業種なのに、なぜ、あの会社だけうまくいくのか?
~売上増・集客力アップに効く“黄金の三角形”」 と題してご講演。
二人目は、同じく株式会社マーケティング・トルネード の巽大平さんによる
「成約率が断然アップする! ホームページと
チラシ・名刺などの上手な組み合わせ方で成功する“4つの方法”」
と題しての講演
株式会社プレストの鈴木秀逸社長さんが
「小さい会社やお店がテレビの情報番組に取り上げられる方法教えます」
と題して ご講演、さすが元ズームイン!!SUPERのディレクターです、しっかりと
ツボを教えてくれました。
第2部は経営者会報ブログ・プロデューサーで明治大学・商学部でブログ起業論
の講師でもある久米繊維工業株式会社の久米社長様の「ホームページを強化して構造不況
から脱出! ブログを書き続けてベストセラー作家にもなったTシャツメーカー三代目
社長の話」と題しての講演
続いて久米社長さんの司会による「経営者vs.学生
によるパネルディスカッション」に4人の経営者が
双和食品工業株式会社の高尾社長さん、そして株式会社教育基礎研究所の中川社長さん
枚岡合金工具株式会社の古芝社長さんとともにパネラーとしてださせていただきました。
第3部は明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン「カフェパンセ」に移動して
懇親会
ブログの会員さんそれに学生さんの参加で80名ほどの参加でした。
八戸ニューシティホテルの谷口板長さんが、16年の歳月をかけて作り出した
究極の〆鯖「虎鯖棒すし」を八戸からこのオフ会の為に持ってきてくださいました。
懇親会の会場では16名の学生さんから質問を受けうけましたが詳細は
ベローズ案内人をご覧ください。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

16階の1166教室で開かれが、今回はかなり中味の濃いセミナーでした。
第1部は「売上・集客力がグーンと上がるセミナー」で
トップバッターは、マーケティング・トルネード 一條仁志さんによる
「同じ環境、同じ業種なのに、なぜ、あの会社だけうまくいくのか?
~売上増・集客力アップに効く“黄金の三角形”」 と題してご講演。
二人目は、同じく株式会社マーケティング・トルネード の巽大平さんによる
「成約率が断然アップする! ホームページと
チラシ・名刺などの上手な組み合わせ方で成功する“4つの方法”」
と題しての講演

株式会社プレストの鈴木秀逸社長さんが
「小さい会社やお店がテレビの情報番組に取り上げられる方法教えます」
と題して ご講演、さすが元ズームイン!!SUPERのディレクターです、しっかりと
ツボを教えてくれました。

第2部は経営者会報ブログ・プロデューサーで明治大学・商学部でブログ起業論
の講師でもある久米繊維工業株式会社の久米社長様の「ホームページを強化して構造不況
から脱出! ブログを書き続けてベストセラー作家にもなったTシャツメーカー三代目
社長の話」と題しての講演


続いて久米社長さんの司会による「経営者vs.学生
によるパネルディスカッション」に4人の経営者が
双和食品工業株式会社の高尾社長さん、そして株式会社教育基礎研究所の中川社長さん
枚岡合金工具株式会社の古芝社長さんとともにパネラーとしてださせていただきました。

第3部は明治大学駿河台キャンパス・アカデミーコモン「カフェパンセ」に移動して
懇親会
ブログの会員さんそれに学生さんの参加で80名ほどの参加でした。
八戸ニューシティホテルの谷口板長さんが、16年の歳月をかけて作り出した
究極の〆鯖「虎鯖棒すし」を八戸からこのオフ会の為に持ってきてくださいました。



懇親会の会場では16名の学生さんから質問を受けうけましたが詳細は
ベローズ案内人をご覧ください。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月21日(金)更新
新幹線からの富士山
明治大学で行われた「経営者会報ブログ」のオフ会を終えて大阪に帰る新幹線から
見た富士山
東京から見た新幹線からの富士山
横浜からの富士山
小田原からの富士山
富士の富士山
オフ会の模様はまた明日アップします。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

見た富士山
東京から見た新幹線からの富士山

横浜からの富士山

小田原からの富士山

富士の富士山

オフ会の模様はまた明日アップします。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月20日(木)更新
大阪天王寺区倫理法人会経営者モーニングセミナーで
東京で開かれる経営者会報ブログの第6回のオフ会に出席するため東京に向う
新幹線の中から投稿しています。
今朝6時半から天王寺東映ホテルで開かれた、枚岡合金工具の古芝社長さんが
支部長を務められている、大阪天王寺区倫理法人会さんの経営者モーニングセミナーで
「神様が中小企業にくれた贈り物」と題して、ブログの素晴らしさを、お話しさせてい
ただきました。
倫理法人会とは、社団法人倫理研究所の認可を受けて設立され全国に5万社の
会員を擁す企業経営者の団体で、経営者を対象に毎週朝6時半から開催されており、
全国で約600箇所位の会場で開かれて、企業のトップ自らの生き方や会社の
あり方を考える為に学んでいる組織だそうです。大きな声で、おはようございますの
挨拶で迎えてくれる元気な経営者の集まりでした。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

新幹線の中から投稿しています。
今朝6時半から天王寺東映ホテルで開かれた、枚岡合金工具の古芝社長さんが
支部長を務められている、大阪天王寺区倫理法人会さんの経営者モーニングセミナーで
「神様が中小企業にくれた贈り物」と題して、ブログの素晴らしさを、お話しさせてい
ただきました。
倫理法人会とは、社団法人倫理研究所の認可を受けて設立され全国に5万社の
会員を擁す企業経営者の団体で、経営者を対象に毎週朝6時半から開催されており、
全国で約600箇所位の会場で開かれて、企業のトップ自らの生き方や会社の
あり方を考える為に学んでいる組織だそうです。大きな声で、おはようございますの
挨拶で迎えてくれる元気な経営者の集まりでした。

▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月19日(水)更新
【毎週一問百答】「自分を劇的に変えた出来事」とは
<質問>
「自分を劇的に変えてくれた出来事」がありましたら、教えてください。
(明治大学商学部 高橋正和さん)
こんにちは!
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
経営者会報ブログの会員さんでもあり株式会社創の代表取締役
村上肇さんに2004年に出会ったことで、驚くほど私や会社が変りました。
この出会いがなかったら、素晴らしい方たちとの沢山の出会いも生まれなかったで
あろうし、我社のITによる経営もありませんでした。
村上さんから、インターネットの素晴らしさ、ブログの素晴らしさを教えていただき
毎月の勉強会で教えていただいた事を、この4年間着実に実行したことで、会社が
大きく変りました。
その勉強会にも最近は忙しすぎて、出席できておりません。
村上さんには感謝しても感謝しきれません。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

「自分を劇的に変えてくれた出来事」がありましたら、教えてください。
(明治大学商学部 高橋正和さん)
こんにちは!
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
経営者会報ブログの会員さんでもあり株式会社創の代表取締役
村上肇さんに2004年に出会ったことで、驚くほど私や会社が変りました。
この出会いがなかったら、素晴らしい方たちとの沢山の出会いも生まれなかったで
あろうし、我社のITによる経営もありませんでした。
村上さんから、インターネットの素晴らしさ、ブログの素晴らしさを教えていただき
毎月の勉強会で教えていただいた事を、この4年間着実に実行したことで、会社が
大きく変りました。
その勉強会にも最近は忙しすぎて、出席できておりません。
村上さんには感謝しても感謝しきれません。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月19日(水)更新
外筒式薄肉成型ベローズ
プラント設備に使われるだろうと思われる外筒式薄肉成型ベローズ
パイプ成型→成型加工→溶接工程→Heリーク試験→から再度溶接工程に戻り→
仕上げ→最終検査です。
薄肉の外筒式ベローズは殆どが小ロットですが、今回は珍しく量の多い注文を
頂きました。
ベローズ成型工程が終わり溶接工程まちのベローズ
Heリーク試験まちのベローズと
Heリーク試験後に溶接工程に戻り外筒を取り付けて最終仕上げ及び最終検査待ちの
外筒式ベローズ
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

パイプ成型→成型加工→溶接工程→Heリーク試験→から再度溶接工程に戻り→
仕上げ→最終検査です。
薄肉の外筒式ベローズは殆どが小ロットですが、今回は珍しく量の多い注文を
頂きました。
ベローズ成型工程が終わり溶接工程まちのベローズ

Heリーク試験まちのベローズと
Heリーク試験後に溶接工程に戻り外筒を取り付けて最終仕上げ及び最終検査待ちの
外筒式ベローズ

▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



次へ» |
- 信州から今度は「高遠まん頭」が送られてきました。 [12/08]
- 昨日は定期健康診断を行うので朝食抜きで出勤 [12/07]
- 信州から「サンふじ」が届きました。 [12/06]
- 来年の年間休日は125日と誕生日休暇 [12/05]
- 研磨加工をした内筒が組み込まれているベローズ [12/04]
- 大阪府小学生バドミントン選手権大会 ダブルスの部で3位 [12/03]
- ビルのオープンスペースに来年のカレンダーを掲示して頂きました。 [11/30]
- 桃山学院大学にファミリー企業経営二回目の講義に行ってきました。 [11/29]
- 綿虫が飛ぶと初雪になると言っていた雪虫がパソコンに飛んできました。 [11/28]
- 12月に入ると今年も定期健康診断を行います。 [11/27]
- 2023年12月(6)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(149)
- バドミントン(22)
- ベローズ(10)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(95)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(159)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(216)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(265)
- 展示会情報(19)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(490)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(36)
- 新着イベント・ニュース(1430)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(4)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(114)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(52)
- 花(189)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(946)
最新トラックバック
-
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年度も定期健康診断を北摂クリニック様に会社まで来ていただいて行いました。... -
桃山学院大学に高嶋が出講
from 新着情報
桃山学院大学ビジネスデザイン学科「ファミリー企業経営」に高嶋が11月7日に続いて出講しました。... -
桃山学院大学に高嶋が出講しました。
from 新着情報
桃山学院大学あべのキャンパスに高嶋が出講し「生き残りをかけた町工場の挑戦」と題してビジネスデザイン学科の学生さんに講義を行いました。28日にも引き続いて講義を行います。... -
ゲンバ男子10周年特集で「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。
from 新着情報
大阪産業創造館が日本のものづくりを応援する、企画「ゲンバ男子」を2013年に立ち上げ10周年という事から過去に「ゲンバ男子」企画で取材した中から4人をまた取り上げています。その4人の中の一人に我社の山田君が「モチベーションが向上し、若手の見本に」と取り上げられました。 こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に... -
関西万博参加国向けの冊子「business with OSAKA」に社員の写真が掲載されました。
from ベローズ案内人の情報発信
大阪産業局が大阪のビジネスを関西万博参加国向けにアッピールするための冊子「business with OSAKA」を英語版と日本語版で作成しました。その冊子「business with OSAKA」の中の「ものづくり企業」のイメージ写真に、ベローズを製作している山田君と高嶋会長が掲載されています。...
コメント一覧