三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ

大阪府産業デザインセンターと大阪府立産業技術総合研究所が製造業とデザイナーさんのマッチングを目的に運営しているビジネスマッチングブログ(BMB)の第34回勉強会で基調講演をさせていただくことになりました。
現在500社ほどが入会しているBMBの会員第一号として2007年2月に登録をして頂き4月から始まった実験運用から9年(本格運用から7年)この勉強会で何回もお話しをさせていただき勉強もさせていただきましたが、今回Ver.7まで進化したBMBの操作解説やアクセス解析などの勉強会を行うので、会員さんと会員さん以外の方に情報発進の話をという事で「情報発信が町工場を変える!」~経営危機で気づいた経営戦略の転換~と題して話をさせていただきます。
BMBは役所のサイトという事もあって検索の上位に表示されやすいので、まだ入会していない大阪府内に事業所がある企業さんと近畿圏に事業所がある企業さんで大阪府内の企業さんと取引のある企業さんが入会することが出来ます、製造業の皆さん入会してみませんか?
沢山のビジネスマッチングも生まれており入会は無料です。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


相撲などやったことがないと思うんですが、小学2年の孫が、四條畷青年会議所が主催する第32回わんぱく相撲大会に出ると言うので市民総合体育館サンアリーナの横にある常設土俵まで行ってきました。
四條畷に、こんな立派な常設の土俵があって32回も相撲大会が続いているとは知りませんでした。
市内の小学1年生から6年生までの男女100名が参加して行われています。
土井市長、橋本府議会議員が来賓で来られており、今回もお会いでき声をかけていただきました。


小学2年生の孫が初めて、まわしを締めてもらい初めての相撲に参加したが、相手の子の方が気合が入っており低く当たってきて体を起こされ一気に土俵の外に出されてしまいました。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会




JRおおさか東線の放出駅からJR俊徳道で近鉄大阪線に乗り換え俊徳道から長瀬駅まで20分かかって近畿大学に最後の出講、経営学部キャリア・マネジメント学科2回生の二クラス目も無事に終わることが出来ました。
4日間で約300名ほどの学生さんにお話をさせていただき、全員の感想文も読ませていただきましたが、大きな声で挨拶をすることが大切だとか、製造業に対する考えが変わったとか、製造業も就活の一つに入れたいとか、製造業も時代の変化についてきているんだとか嬉しい感想を沢山頂き、私の役目も果たせたのではないかと思います。
感想文とは別に講義を聴きに来ていただいた先生からこんな嬉しいコメントも頂きました。
学生の1人は「大学に来て一番面白かった講義でした」と感想を述べてました。我々専任教員も高嶋社長を見習いたいと思います。
製造業の現役の経営者の生の声を聴く機会のない学生さんにはすごく新鮮な授業に思えたんだと思いますね。
授業が終わった後で、学生さんから胸のバッチすごく綺麗ですがそれは何ですかと言われ、鹿児島県鹿屋市役所から頂いた理由と、少しだけ鹿屋市のPRを


8月から始まるインターンシップの受入企業が掲示されていて、もうすぐ申し込みが始まるみたいです、わが社を希望する学生さんも多くいると思いますが、わが社では1名しか受け入れが出来ないのでちょっとかわいそうな気もしますね。
昨年のインターンシップ生


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月31日(火)更新
7月最初の出講は産技研技術セミナーで基調講演

大阪府産業デザインセンターと大阪府立産業技術総合研究所が製造業とデザイナーさんのマッチングを目的に運営しているビジネスマッチングブログ(BMB)の第34回勉強会で基調講演をさせていただくことになりました。
現在500社ほどが入会しているBMBの会員第一号として2007年2月に登録をして頂き4月から始まった実験運用から9年(本格運用から7年)この勉強会で何回もお話しをさせていただき勉強もさせていただきましたが、今回Ver.7まで進化したBMBの操作解説やアクセス解析などの勉強会を行うので、会員さんと会員さん以外の方に情報発進の話をという事で「情報発信が町工場を変える!」~経営危機で気づいた経営戦略の転換~と題して話をさせていただきます。
BMBは役所のサイトという事もあって検索の上位に表示されやすいので、まだ入会していない大阪府内に事業所がある企業さんと近畿圏に事業所がある企業さんで大阪府内の企業さんと取引のある企業さんが入会することが出来ます、製造業の皆さん入会してみませんか?
沢山のビジネスマッチングも生まれており入会は無料です。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月30日(月)更新
蔦屋書店「枚方T-SITE」
枚方市駅前の近鉄百貨店跡にレンタルの蔦屋書店が9階建ての商業施設「枚方T-SITE」を16日にオープンしたと言うので、関西医大に定期検診に行った帰りに駅から写真を一枚撮ってきました。
建物の外観も一風変わった形をしています。
ツタヤの第1号店が枚方市ということで創業の地に恩返しにと商業施設「枚方T-SITE」を開店したらしいです。
開店前に外から見ただけですが、店内には15万冊の本があるらしいですが、どのようにしてあの本を取るんだろうかと思われるぐらい高い所まで本が陳列されているのが外からでも見えます。
店内にスターバックスがあり、ゆったりと本を読むスペースが沢山あり、7階に三菱東京UFJ銀行が8階にはりそな銀行があったり今までとはちょっと違った商業施設みたいです。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


建物の外観も一風変わった形をしています。
ツタヤの第1号店が枚方市ということで創業の地に恩返しにと商業施設「枚方T-SITE」を開店したらしいです。
開店前に外から見ただけですが、店内には15万冊の本があるらしいですが、どのようにしてあの本を取るんだろうかと思われるぐらい高い所まで本が陳列されているのが外からでも見えます。
店内にスターバックスがあり、ゆったりと本を読むスペースが沢山あり、7階に三菱東京UFJ銀行が8階にはりそな銀行があったり今までとはちょっと違った商業施設みたいです。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月27日(金)更新
Web活用の話など7月は3回も出講依頼を頂きました。
6月は東京の「第20回機械要素技術展」と名古屋の「人とくるまのテクノロジー展2016名古屋」の展示会が控えているので予定をなるべく入れないようにしていたところ、7月はWeb活用の話をしてほしいというのが2か所からと人材育成の話が1か所と3回お話をすることになりました。
こんな私にこのように沢山依頼を頂き、ありがたいことです。
中小企業のできる社会貢献と思い頑張ります。
依頼先の3か所とも今までに何回かお話をさせていただいているところなので、いいんですが聞きにに来る方たちは初めての方だと思うのでがっかりさせないように頑張りたいと思います。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


こんな私にこのように沢山依頼を頂き、ありがたいことです。
中小企業のできる社会貢献と思い頑張ります。
依頼先の3か所とも今までに何回かお話をさせていただいているところなので、いいんですが聞きにに来る方たちは初めての方だと思うのでがっかりさせないように頑張りたいと思います。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月26日(木)更新
40年間会社に出入りしていたクリーニング屋さんが店を閉めました。
先代の時代から、40年間ずっと会社の作業服を毎週月曜日に取りに来て木曜日に配達してくれていたクリーニング店が高齢で体調を崩してしまい、後継者もいないという事で先週の20日で店を閉めました。
いまの時代安い料金で集客している大型のクリーニング店が沢山あるなかで町のクリーニング店が生き残るのは大変だと思います。
そんな時代に、毎週月曜日に取りに来て木曜日に配達して、料金もかなり勉強してくれる、お店などないと思っておりましたが、昔からの知り合いの店で二代目の若い方が経営していて今までと同じ条件でやってくれるという、お店を紹介してくださいました。
これでまた毎週月曜日には綺麗にクリーニングをした作業服で仕事ができます。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


いまの時代安い料金で集客している大型のクリーニング店が沢山あるなかで町のクリーニング店が生き残るのは大変だと思います。
そんな時代に、毎週月曜日に取りに来て木曜日に配達して、料金もかなり勉強してくれる、お店などないと思っておりましたが、昔からの知り合いの店で二代目の若い方が経営していて今までと同じ条件でやってくれるという、お店を紹介してくださいました。
これでまた毎週月曜日には綺麗にクリーニングをした作業服で仕事ができます。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月25日(水)更新
30度を超す真夏日でも紫陽花が色づきはじめました。
真夏日が毎日続いて雨が降るのを待っている紫陽花ですが元気に色が鮮やかになってきた我が家の紫陽花です。
この時期になると道路に出して近所の方たちにも見ていただいています。
紫陽花でもちょっと変わった柏の葉に似ているカシワバアジサイ

青色の紫陽花は、会社に持って行って植えた株だけで、家にあるのはいつかしらアルカリ性の土だったみたいで鉢植えの紫陽花はみんな赤に変わってしまいました。


アジサイは原産が日本ですが、ちょっと変わったアメリカノリノキ‘アナベル’はアメリカが原産だそうです。
家では毎年ドライフラワーにしています。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


この時期になると道路に出して近所の方たちにも見ていただいています。
紫陽花でもちょっと変わった柏の葉に似ているカシワバアジサイ

青色の紫陽花は、会社に持って行って植えた株だけで、家にあるのはいつかしらアルカリ性の土だったみたいで鉢植えの紫陽花はみんな赤に変わってしまいました。


アジサイは原産が日本ですが、ちょっと変わったアメリカノリノキ‘アナベル’はアメリカが原産だそうです。
家では毎年ドライフラワーにしています。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月24日(火)更新
「伝えたい細やかな日本のモノづくりの心」に紹介されました!
中小企業診断士で八木経営システム研究所の八木芳昭氏が「伸びる会社はここが違う!~元気企業に学ぶ7ヶ条」(共著、出版文化社)に続いて、この5月に素敵な表紙の「伝えたい細やかな日本のモノづくりの心」をギャラクシーブックスから出版しました。
万葉集か枕草子の解説書かと思うような素敵な表紙の本で376ページのなかで5章までが、古事記や万葉集、枕草子、源氏物語や徒然草などの古典を引用して日本のものづくり心について書かれており、最後の6章に17社の企業事例が書かれております。
女性だけでスタートした東山香子社長の株式会社エストロラボ、経営者会報ブログの会員である枚岡保治会長の枚岡合金工具株式会社、e製造業の会の会員さんでヘラ絞り加工の吉持製作所や福井県鯖江市のメガネフレーム製造群の中の西村金属など私の知り合いの企業さんが沢山紹介されています。


その事例の中に、三元ラセン管工業が「特殊な物をつくることに活路を見出す」、「社員を大切にする文化・・・改善活動・働きやすい環境づくりは、社員全員でつくりあげる」と5ページにわたって紹介して頂いています。


ありがたいことに今月だけで本を5冊も沢山の方から頂いております。
本を斜めに読むような速さで読むことが出来ない私なので来月いっぱいかからないと読み終えないかもしれません。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


万葉集か枕草子の解説書かと思うような素敵な表紙の本で376ページのなかで5章までが、古事記や万葉集、枕草子、源氏物語や徒然草などの古典を引用して日本のものづくり心について書かれており、最後の6章に17社の企業事例が書かれております。
女性だけでスタートした東山香子社長の株式会社エストロラボ、経営者会報ブログの会員である枚岡保治会長の枚岡合金工具株式会社、e製造業の会の会員さんでヘラ絞り加工の吉持製作所や福井県鯖江市のメガネフレーム製造群の中の西村金属など私の知り合いの企業さんが沢山紹介されています。


その事例の中に、三元ラセン管工業が「特殊な物をつくることに活路を見出す」、「社員を大切にする文化・・・改善活動・働きやすい環境づくりは、社員全員でつくりあげる」と5ページにわたって紹介して頂いています。


ありがたいことに今月だけで本を5冊も沢山の方から頂いております。
本を斜めに読むような速さで読むことが出来ない私なので来月いっぱいかからないと読み終えないかもしれません。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月23日(月)更新
第32回わんぱく相撲大会

四條畷に、こんな立派な常設の土俵があって32回も相撲大会が続いているとは知りませんでした。
市内の小学1年生から6年生までの男女100名が参加して行われています。
土井市長、橋本府議会議員が来賓で来られており、今回もお会いでき声をかけていただきました。


小学2年生の孫が初めて、まわしを締めてもらい初めての相撲に参加したが、相手の子の方が気合が入っており低く当たってきて体を起こされ一気に土俵の外に出されてしまいました。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月20日(金)更新
寺島実郎氏の講演
今朝8時から、りそなグループ共催の朝食懇談会が、久しぶりにホテルニューオータニ大阪で開かれました。
ここホテルニューオータニ大阪での開催だと会社からもすぐ近く10分ぐらいなので会社に寄ってからでも早く着くことが出来ゆっくり朝食を頂くことが出来ます。
今回は、TBSのサンデーモーニングなど多くのメディアに出演している、日本総合研究所理事長と多摩大学学長を務める、寺島実郎氏の「世界の潮流と日本の進路」と題しての講演という事で500名近くの方たちでいっぱいでしたが、次回は元読売テレビ解説委員長の辛坊治郎氏という事で、今回以上の人たちで身動きが出来ないくらいのような気がします。
133ページもある、時代認識と提言という資料集を全員に配布して、資料の中の解説をおこないました。



会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


ここホテルニューオータニ大阪での開催だと会社からもすぐ近く10分ぐらいなので会社に寄ってからでも早く着くことが出来ゆっくり朝食を頂くことが出来ます。
今回は、TBSのサンデーモーニングなど多くのメディアに出演している、日本総合研究所理事長と多摩大学学長を務める、寺島実郎氏の「世界の潮流と日本の進路」と題しての講演という事で500名近くの方たちでいっぱいでしたが、次回は元読売テレビ解説委員長の辛坊治郎氏という事で、今回以上の人たちで身動きが出来ないくらいのような気がします。
133ページもある、時代認識と提言という資料集を全員に配布して、資料の中の解説をおこないました。



会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月19日(木)更新
ある大学から来年の出講依頼を頂きました!
近畿大学経営学部の出講が終わった翌日、今度はある団体から推薦を頂いて某大学の教授が会社に来られ2017年度の出講依頼の話を頂きました。
ありがたいですね製造業における事業創造・事業承継の授業の中で2回生に1回だけですが話をしてほしいという依頼でした。
まだ講義の内容などはこれからですが、大阪大学 大学教育実践センター教育研究棟 スチューデント・コモンズに3年間出講したときのような話を中心にさせてもらおうかなと思ってます。
大阪大学 全学教育推進機構 総合棟に掲示されていた2013年の講座案内


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


ありがたいですね製造業における事業創造・事業承継の授業の中で2回生に1回だけですが話をしてほしいという依頼でした。
まだ講義の内容などはこれからですが、大阪大学 大学教育実践センター教育研究棟 スチューデント・コモンズに3年間出講したときのような話を中心にさせてもらおうかなと思ってます。
大阪大学 全学教育推進機構 総合棟に掲示されていた2013年の講座案内


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月18日(水)更新
「大学に来て一番面白かった講義でした」と感想を頂きました!


JRおおさか東線の放出駅からJR俊徳道で近鉄大阪線に乗り換え俊徳道から長瀬駅まで20分かかって近畿大学に最後の出講、経営学部キャリア・マネジメント学科2回生の二クラス目も無事に終わることが出来ました。
4日間で約300名ほどの学生さんにお話をさせていただき、全員の感想文も読ませていただきましたが、大きな声で挨拶をすることが大切だとか、製造業に対する考えが変わったとか、製造業も就活の一つに入れたいとか、製造業も時代の変化についてきているんだとか嬉しい感想を沢山頂き、私の役目も果たせたのではないかと思います。
感想文とは別に講義を聴きに来ていただいた先生からこんな嬉しいコメントも頂きました。
学生の1人は「大学に来て一番面白かった講義でした」と感想を述べてました。我々専任教員も高嶋社長を見習いたいと思います。
製造業の現役の経営者の生の声を聴く機会のない学生さんにはすごく新鮮な授業に思えたんだと思いますね。
授業が終わった後で、学生さんから胸のバッチすごく綺麗ですがそれは何ですかと言われ、鹿児島県鹿屋市役所から頂いた理由と、少しだけ鹿屋市のPRを


8月から始まるインターンシップの受入企業が掲示されていて、もうすぐ申し込みが始まるみたいです、わが社を希望する学生さんも多くいると思いますが、わが社では1名しか受け入れが出来ないのでちょっとかわいそうな気もしますね。
昨年のインターンシップ生


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


次へ» |
- 先代の墓に皆で墓参り。 [03/20]
- 大阪・関西万博の「未来への挑戦メッセージ」に三元ラセン管工業も選定されました。 [03/19]
- キュービクルを入れ替えました。。 [03/18]
- AIで三元ラセン管工業のベローズの事を書いてみました。 [03/17]
- お世話になった93歳の方からお手紙を頂きました。 [03/13]
- 久々の嬉しいニュース [03/12]
- 創業記念日の本日、だるまに全員で両目を大きく開けました。 [03/11]
- 孫が沖縄旅行のお土産を持ってきてくれました。 [03/08]
- 今年も近畿大学から夏に行われる就業体験の受入のお願いに来られました。 [03/06]
- これはフレキシブルチューブではありません、繰り返しの伸縮に対応するベローズです。 [03/04]
- 2025年3月(12)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- バドミントン(50)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(30)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(113)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(557)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(206)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(998)
最新トラックバック
-
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。... -
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。... -
「難削材加工技術展」に出展いたします。
from 新着情報
2024年12月3日~2025年1月30日までMOBIO常設展示場 企画展コーナー(クリエイション・コア東大阪 北館2F)において「特定の技術をテーマにした企画展」第1回目のテーマ「難削材加工技術展」を開催いたします。弊社もチタン・インコネル・ハステロイ製の成形ベローズ、多層ベローズを出展致します。...
コメント一覧