三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
次ページ
2009年02月17日(火)更新
「ビジネスマッチングBMB」オフ会&公開セミナーに出席
大阪府が運営している「ビジネスマッチングブログBMB」のマイドームフォーラム
BMBオフ会公開セミナーに出席してきました。
今回は私との出会いが社長ブログを書くきっかけになったと、言って下さっている
e製造業の会の会員さんでもある、株式会社エンジニアの高崎社長さんの「ブロガー
1年生日記」と題したご講演を聴いてきました。
BMBの入会して、この1年間でデザイナーさんとのマッチングで成果を出しており
またブログから所ジョージの世田谷ベースにも取り上げられるなど改めてブログの
素晴らしさを知らされました。
株式会社エンジニアの高崎社長さん
大阪産業デザインセンター主任研究員による発表「ビジネスマッチングブログ(BMB)が
生みだすビジネスチャンス」の中で治部電機の治部社長さんとともに私を紹介して
くださいました。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

BMBオフ会公開セミナーに出席してきました。
今回は私との出会いが社長ブログを書くきっかけになったと、言って下さっている
e製造業の会の会員さんでもある、株式会社エンジニアの高崎社長さんの「ブロガー
1年生日記」と題したご講演を聴いてきました。
BMBの入会して、この1年間でデザイナーさんとのマッチングで成果を出しており
またブログから所ジョージの世田谷ベースにも取り上げられるなど改めてブログの
素晴らしさを知らされました。
株式会社エンジニアの高崎社長さん

大阪産業デザインセンター主任研究員による発表「ビジネスマッチングブログ(BMB)が
生みだすビジネスチャンス」の中で治部電機の治部社長さんとともに私を紹介して
くださいました。

▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に




2009年02月16日(月)更新
IT経営実践認定企業事例紹介ホームページに掲載されました。
1社でも多くの中小企業がIT経営に取り組むようにと「中小企業IT経営力大賞2008」
にてIT経営実践企業に認定された企業の「IT経営事例」として経済産業省のWEbで
紹介しています。
三元ラセン管工業もWeb販売システムの構築で、小ロット・短納期の直販事業にシフト
~三元ラセン管工業株式会社~と紹介されています。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

にてIT経営実践企業に認定された企業の「IT経営事例」として経済産業省のWEbで
紹介しています。
三元ラセン管工業もWeb販売システムの構築で、小ロット・短納期の直販事業にシフト
~三元ラセン管工業株式会社~と紹介されています。


▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に




2009年02月14日(土)更新
一番嬉しい方から「バレンタインチョコレート」を
2009年02月13日(金)更新
10万ボルトも遮断する…??テフロンホース
10万ボルトも遮断するテフロンホースが協力会社より出来上がってきました。
テフロンホースにPPブレードを施しその上にEPDMの収縮チューブでカバーしてい
ます。
PPブレードとは : ポリプロピレンのブレード(通常はステンレスのブレードですが、
今回は電流遮断ということで特注です)
EPDMとは : エチレンプロビレンジエンゴムで対候性、対油性、オゾン性に優れて
います。
注意 メーカーから実際にはテストをしていない為10万ボルトの遮断は保証できないとのことです。

テフロンホースにPPブレードを施しその上にEPDMの収縮チューブでカバーしてい
ます。
PPブレードとは : ポリプロピレンのブレード(通常はステンレスのブレードですが、
今回は電流遮断ということで特注です)
EPDMとは : エチレンプロビレンジエンゴムで対候性、対油性、オゾン性に優れて
います。

注意 メーカーから実際にはテストをしていない為10万ボルトの遮断は保証できないとのことです。




2009年02月12日(木)更新
大阪産業創造館の異業種交流会に招かれて
大阪産業創造館主催の「製造業ネット実践塾」第3期生が母体の異業種交流会
トナカイ倶楽部からお招きを頂、2月の定例勉強会に出講してきました。
人財育成について話してくださいという事で、私のこの14年間の会社再建の基礎と
なった人材育成の活動について~今こそ! 人財育成!!~と題して話しを
させていただきました。
ネットやブログに関するお話は、最近あちこちで話をさせていただく機会がありますが、
社員教育に関するお話を頼まれたのは今回が初めての経験でしたから、うまく皆さんに
お伝えが出来たのか心配です。

トナカイ倶楽部からお招きを頂、2月の定例勉強会に出講してきました。
人財育成について話してくださいという事で、私のこの14年間の会社再建の基礎と
なった人材育成の活動について~今こそ! 人財育成!!~と題して話しを
させていただきました。
ネットやブログに関するお話は、最近あちこちで話をさせていただく機会がありますが、
社員教育に関するお話を頼まれたのは今回が初めての経験でしたから、うまく皆さんに
お伝えが出来たのか心配です。




2009年02月10日(火)更新
ブログを見てその日に「問い合わせ」そして…
ブログの記事を読んで、その日に大手の装置開発会社の設計部から営業部宛に
下記のようなベローズの問い合わせがあり、その回答をすると即日注文に…
初めてメールいたします。
、、、、、、で設計を担当しています、、、、と申します。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
当方で必要なモノは、、、、、溶接ベローズを検討しましたが、コストが非常に高く
断念しました。成型ベローズは安価と聞いていましたがバネ定数が高く、、、、、
あまり板厚を薄くして万一クラックが、、、、そんな中、御社 高嶋社長のブログで、
本日、、、、更新の、、、、、、と、2008年、、、、日、更新の、、、、、、動画を見
て、、、、、、、、、、、、、伸縮可能なベローズは成型できるでしょうか?
、、、、、、、、
このようなメールが送られてきました。
ブログを見て問い合わせをしてきたと言ってもらえると嬉しいですね。
続けていく勇気をもらえ書き続けなければと思います。

下記のようなベローズの問い合わせがあり、その回答をすると即日注文に…
初めてメールいたします。
、、、、、、で設計を担当しています、、、、と申します。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
当方で必要なモノは、、、、、溶接ベローズを検討しましたが、コストが非常に高く
断念しました。成型ベローズは安価と聞いていましたがバネ定数が高く、、、、、
あまり板厚を薄くして万一クラックが、、、、そんな中、御社 高嶋社長のブログで、
本日、、、、更新の、、、、、、と、2008年、、、、日、更新の、、、、、、動画を見
て、、、、、、、、、、、、、伸縮可能なベローズは成型できるでしょうか?
、、、、、、、、
このようなメールが送られてきました。
ブログを見て問い合わせをしてきたと言ってもらえると嬉しいですね。
続けていく勇気をもらえ書き続けなければと思います。




2009年02月09日(月)更新
【今週のお題】ブログを書き続けられるコツはなんですか?
前回もこのお題で書かせていただきましたので、
よかったらこちらを >>>お読みください。
最近はブログのお話をさせて頂く機会が多くなりましたが、これもブログを書き続けて
きたおかげです。
ブログを書き続けられるコツは、書かなくてはとあまり気負わずに、日々の出来事
自分の思ったことなどを気楽に書き綴ることではないかと思いますが、いかがでしょうか。
私はそれで4年間続けられています。

よかったらこちらを >>>お読みください。
最近はブログのお話をさせて頂く機会が多くなりましたが、これもブログを書き続けて
きたおかげです。
ブログを書き続けられるコツは、書かなくてはとあまり気負わずに、日々の出来事
自分の思ったことなどを気楽に書き綴ることではないかと思いますが、いかがでしょうか。
私はそれで4年間続けられています。




2009年02月07日(土)更新
機械新聞に掲載
商工経済新聞社が毎週1回発行している商経機械新聞の2月5日号の「新春1分間
インタビュー」に掲載されており、新聞が昨日送られてきました。
先日1月14日、クリエイション・コア東大阪で行われた「まいど1号打ち上げ記念」
ビジネスプラン発表会で取材を受けたときの事でした。
商工経済新聞社では他にも商経管材新聞も発行しているそうです。

インタビュー」に掲載されており、新聞が昨日送られてきました。
先日1月14日、クリエイション・コア東大阪で行われた「まいど1号打ち上げ記念」
ビジネスプラン発表会で取材を受けたときの事でした。
商工経済新聞社では他にも商経管材新聞も発行しているそうです。





2009年02月06日(金)更新
「大阪勧業展2009」ご来場ありがとうございました。
«前へ | 次へ» |
- 研究所に納入したベローズ [01/27]
- MRIの検査を受けてきました。 [01/26]
- 東大阪商工会議所セミナーで事例発表をさせて頂きました。 [01/23]
- IT導入補助金の実績報告の提出が完了しました。 [01/22]
- トラック運送業界の専門誌「物流新時代」からの取材を頂きました! [01/21]
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 400年以上続く「だるま市」も今年は中止 [01/15]
- 2021年1月(20)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(116)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(135)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1359)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(791)
最新トラックバック
-
MOBIOのBLOGで紹介されています。
from ベローズ案内人の情報発信
MOBIOものづくりビジネスセンター大阪のホームページ内のブログで、常設展示場出展企業を紹介しています。三元ラセン管工業も「ウソをつかないスゴ技」と紹介され動画も紹介してくれています。記事 >>>> MOBIOのBLOG... -
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します... -
21回目のISO9001審査が終わりました!
from ベローズ案内人の情報発信
高圧ガス保安協会ISO審査センターのISO9001定期審査が10日、11日と二日間行われ、「重大な不適合も軽微な不適合も無く、システムが有効に運言うされ適切に継続されているという事で、1月の審査委員会に報告されます。...
コメント一覧