三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
次ページ

8月4日、京都リサーチパークで、京都産業21主催の「顧客・販路拡大の
ためのWEB活用セミナー」が開催されます。
竹虎の山岸社長さんがB2Cの事例を、エクスポート・ジャパンの高岡社長さんが
海外向けWEBの事例を、私がB2Bの事例として「WEBの徹底活用のポイント」を
お話させて頂きます。
顧客・販路拡大のためのWEB活用セミナー

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
マイケル・デルにプレゼントした「黄金のベローズ」のレプリカを大阪の
中小企業総合展に引き続き展示いたします。
今回も、ベローズ伸縮試験機を持ち込んで金属疲労の限界に挑戦いたします。
中小企業総合展でのベローズ伸縮試験
2010年06月30日(水)更新
月刊BOSSに3ヶ月連続で紹介されました!
デル記念イベントでインド・ニューデリーに行ったとき通訳でお世話になった
アショク・チャウラ様が「月刊BOSS」にコラム「IT王国インドを往く」を連載
しており61回から63回の「成長目覚しいインド中小企業」に3回連続で
私のことを紹介してくださいました。
中小企業を起こすきっかけから成功の鍵までが前回で、今回のBOSS8月号で
は今後の継続のためのポイントについて私の話と、インドの中小企業との相違点
などを書かれています。
BOSS6月号の紹介記事 >>>>>
BOSS7月号の紹介記事 >>>>>
アショク・チャウラ様が「月刊BOSS」にコラム「IT王国インドを往く」を連載
しており61回から63回の「成長目覚しいインド中小企業」に3回連続で
私のことを紹介してくださいました。
中小企業を起こすきっかけから成功の鍵までが前回で、今回のBOSS8月号で
は今後の継続のためのポイントについて私の話と、インドの中小企業との相違点
などを書かれています。


BOSS6月号の紹介記事 >>>>>
BOSS7月号の紹介記事 >>>>>




2010年06月29日(火)更新
サッカー対戦相手が昨年我社に訪問したパラグアイです。
2010年06月28日(月)更新
インドネシア東ジャワ州知事が我社のベローズに注目
2010年06月26日(土)更新
機械要素技術展 最終日 ネットの凄さを感じた展示会
昨年の展示会は大手企業さんが出張制限で来場者が激減しましたが、主催者の
リードさんが今年は3日間で8万人の来場者を見込んでいると言っていた通り沢山の
来場者で、我が社でも集計しておりませんが、今まで何回も訪問頂いている方や
取引が始まっているところを入れなくて、今までで最高の訪問数と思います。
今回は図面を持ち込んでの相談がいつもより多かったですね。また仕事には今すぐ
繋がるわけではありませんが、ネットでの繋がりから訪問していただく方がツイッターを
活用したからだと思われますが多かったです。
会社認定のツイッター出ないので公開はしないでほしいという方もブースに訪問して
下さったり、交流会を開いてくださる方、7月に予定している講演に出席しますと言って
訪問してくださる方などネットの凄さを感じた展示会でした。
枚岡合金工具の古芝会長さんが忙しい中をぬって訪問してくださいました。
風邪を押し切って訪問して頂いた、東京彫刻工業の花輪社長さん
発売前の新刊書~ポジティブな人だけがうまくいく~「3:1の法則」を持ってきてくださいました。

展示会のブースの様子
図面や仕様書を持って訪問する方が今回は増えました。
なぜマイケル・デルと対面できたのという質問も多かったです。
リードさんが今年は3日間で8万人の来場者を見込んでいると言っていた通り沢山の
来場者で、我が社でも集計しておりませんが、今まで何回も訪問頂いている方や
取引が始まっているところを入れなくて、今までで最高の訪問数と思います。
今回は図面を持ち込んでの相談がいつもより多かったですね。また仕事には今すぐ
繋がるわけではありませんが、ネットでの繋がりから訪問していただく方がツイッターを
活用したからだと思われますが多かったです。
会社認定のツイッター出ないので公開はしないでほしいという方もブースに訪問して
下さったり、交流会を開いてくださる方、7月に予定している講演に出席しますと言って
訪問してくださる方などネットの凄さを感じた展示会でした。
枚岡合金工具の古芝会長さんが忙しい中をぬって訪問してくださいました。

風邪を押し切って訪問して頂いた、東京彫刻工業の花輪社長さん

発売前の新刊書~ポジティブな人だけがうまくいく~「3:1の法則」を持ってきてくださいました。

展示会のブースの様子
図面や仕様書を持って訪問する方が今回は増えました。


なぜマイケル・デルと対面できたのという質問も多かったです。





2010年06月25日(金)更新
機械要素技術展 2日目
展示会2日目は、専務も加わり4人でお客さんの対応ができるので、知り合いの
ブースにも訪問ができるだろうし、昼からは10月の関西機械要素技術展の説明会に
行っても大丈夫だろうと思っていたが、予想以上にお客さんが多く、初日よりも沢山
来ていただきました。
この調子だとい今まで出展した展示会でブースに訪れたお客さんの数が一番多くなる
かも知れません、最終日の今日は金曜日なのでまた一段と沢山の方が来ていただけると思います。
枚岡合金工具のブースでは古芝会長さんがipadを使ってお客さんに説明していたため
挨拶もせずに写真を撮って帰ってきました。
経営者会報ブログの会員さんの三和メッキさんはちょうど留守だったので撮影も
せずに、失礼してまた明日にでもおじゃまします。
岡山のレーザーマックスのブース
橋下知事も応援しているドイツが本社で大阪のBMB会員さんのイテムジャパンのブース、寺井社長さんがわざわざ我が社のブース挨拶に来てくれました。
イテムジャパンのブース
東京のIT経営講座で一緒に学んだ栃木の錦正工業さんの展示ブースが偶然我が社の
目の前でした。
ベローズ繰り返し伸縮試験2日目までの回数 7,425回でした。
りんかい線からの東京湾の夕日
ブースにも訪問ができるだろうし、昼からは10月の関西機械要素技術展の説明会に
行っても大丈夫だろうと思っていたが、予想以上にお客さんが多く、初日よりも沢山
来ていただきました。
この調子だとい今まで出展した展示会でブースに訪れたお客さんの数が一番多くなる
かも知れません、最終日の今日は金曜日なのでまた一段と沢山の方が来ていただけると思います。
枚岡合金工具のブースでは古芝会長さんがipadを使ってお客さんに説明していたため
挨拶もせずに写真を撮って帰ってきました。

経営者会報ブログの会員さんの三和メッキさんはちょうど留守だったので撮影も
せずに、失礼してまた明日にでもおじゃまします。
岡山のレーザーマックスのブース

橋下知事も応援しているドイツが本社で大阪のBMB会員さんのイテムジャパンのブース、寺井社長さんがわざわざ我が社のブース挨拶に来てくれました。
イテムジャパンのブース

東京のIT経営講座で一緒に学んだ栃木の錦正工業さんの展示ブースが偶然我が社の
目の前でした。

ベローズ繰り返し伸縮試験2日目までの回数 7,425回でした。

りんかい線からの東京湾の夕日





2010年06月24日(木)更新
機械要素技術展が開催されました!
我が社で最も力を入れている展示会、機械要素技術展がいよいよ昨日から始まりました。
今回は希望した角のブースで両サイドが空間の場所に選んでいただき広々として
お客様に目に留まりやすいブースです。
朝方の雨にもかかわらず、沢山の方がこのブースを目指してきたと言って来てくださり
展示会前の情報発信のおかげだと感じました。
会場内のようすです。
我が社の展示ブース
ベローズ繰り返し耐久テスト初日のカウント
岡山でレーザー加工をしているレーザーマックスの専務さんがわざわざソーラー電池のライト付きのキーホルダーに私の名前をレーザーで彫りこんでブースまで届けてくれました。
東京湾の夕暮れ ビルとビルとの間に夕日が、ゆりかもめより撮影
夕暮れのお台場
夜のお台場
長濱製作所の社長さんやが京都から、名古屋からは中日技研の社長さんと会長さん
千葉からはフレックスエンジニアの社長さんと毎回遠くからわざわざありがとうございました。
また今回は私の生まれた伊那市というネットつながりから5名の方とリアルな出会いも
素晴らしい一日で、皆様に感謝いたします。
本日も沢山の出会いをお待ちしております。
今回は希望した角のブースで両サイドが空間の場所に選んでいただき広々として
お客様に目に留まりやすいブースです。
朝方の雨にもかかわらず、沢山の方がこのブースを目指してきたと言って来てくださり
展示会前の情報発信のおかげだと感じました。

会場内のようすです。

我が社の展示ブース


ベローズ繰り返し耐久テスト初日のカウント

岡山でレーザー加工をしているレーザーマックスの専務さんがわざわざソーラー電池のライト付きのキーホルダーに私の名前をレーザーで彫りこんでブースまで届けてくれました。

東京湾の夕暮れ ビルとビルとの間に夕日が、ゆりかもめより撮影

夕暮れのお台場

夜のお台場

長濱製作所の社長さんやが京都から、名古屋からは中日技研の社長さんと会長さん
千葉からはフレックスエンジニアの社長さんと毎回遠くからわざわざありがとうございました。
また今回は私の生まれた伊那市というネットつながりから5名の方とリアルな出会いも
素晴らしい一日で、皆様に感謝いたします。
本日も沢山の出会いをお待ちしております。




2010年06月22日(火)更新
京都産業21 情報化プラザに出講

8月4日、京都リサーチパークで、京都産業21主催の「顧客・販路拡大の
ためのWEB活用セミナー」が開催されます。
竹虎の山岸社長さんがB2Cの事例を、エクスポート・ジャパンの高岡社長さんが
海外向けWEBの事例を、私がB2Bの事例として「WEBの徹底活用のポイント」を
お話させて頂きます。
顧客・販路拡大のためのWEB活用セミナー

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。

2010年06月22日(火)更新
明日から「第14回機械要素技術展」が始まります!

第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
マイケル・デルにプレゼントした「黄金のベローズ」のレプリカを大阪の
中小企業総合展に引き続き展示いたします。

今回も、ベローズ伸縮試験機を持ち込んで金属疲労の限界に挑戦いたします。
中小企業総合展でのベローズ伸縮試験
2010年06月21日(月)更新
ウズベキスタンの講師研修者に人材育成の話を
太平洋人材交流センターが国際協力機構(JICA)の委託を受け海外からの
研修生に技術研修を毎年行っております。
三元ラセン管工業では一昨年から、そのお手伝いを行っており一昨年はコロンビアからの
研修生1名、昨年はパラグアイからの研修生4名に人材育成についての話をさせて
いただきましたが、今年もウズベキスタンの研修生6名に昨年同様の人材育成についての話と
工場見学をさせて欲しいということで7月に来社します。
ウズベキスタンは中央アジアの旧ソビエト連邦の国でロシア語と言う事でプレゼン用の
パワーポイントをロシア語に訳して頂きます。
昨年の記事>>>>> パラグアイの研修員
一昨年の記事>>>> コロンビア研修生と太平洋人材交流センター
協力企業特集で三元ラセン管工業が2008年に紹介されています。 >>>>
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
研修生に技術研修を毎年行っております。
三元ラセン管工業では一昨年から、そのお手伝いを行っており一昨年はコロンビアからの
研修生1名、昨年はパラグアイからの研修生4名に人材育成についての話をさせて
いただきましたが、今年もウズベキスタンの研修生6名に昨年同様の人材育成についての話と
工場見学をさせて欲しいということで7月に来社します。
ウズベキスタンは中央アジアの旧ソビエト連邦の国でロシア語と言う事でプレゼン用の
パワーポイントをロシア語に訳して頂きます。
昨年の記事>>>>> パラグアイの研修員
一昨年の記事>>>> コロンビア研修生と太平洋人材交流センター
協力企業特集で三元ラセン管工業が2008年に紹介されています。 >>>>
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。




2010年06月19日(土)更新
「関西CIOコンファレンス」シンポジウムで事例発表
関西情報・産業活性化センターの主催による「2010年度 関西CIOコンファレンス」が
7月9日にリーがロイヤルホテルで開催されます。
午後の部のシンポジウムにおいて、中小企業のIT人材育成について事例発表と
パネルディスカッションに参加させて頂きます。
CIOに期待されるIT人材マネジメント
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。
7月9日にリーがロイヤルホテルで開催されます。
午後の部のシンポジウムにおいて、中小企業のIT人材育成について事例発表と
パネルディスカッションに参加させて頂きます。
CIOに期待されるIT人材マネジメント
第14回機械要素技術展での三元ラセン管工業のブース番号は46-18です。




次へ» |
- ベローズの検査は全てヘリウムガスを使います。 [06/29]
- 新幹線の棚に土産を忘れてしまうほど夢中になる本「こうして社員は、やる気を失っていく」 [06/28]
- 東京出張中にナスが大きくなっていました。 [06/27]
- 大好評だったので来年の展示会も予約しました! [06/25]
- 思いもよらない14年ぶりの再会 [06/23]
- 展示会初日から沢山の方にベローズを見ていただきました! [06/22]
- 明日から東京ビックサイトで新製品ベローズを展示してお待ちしています。 [06/21]
- ものづくりが大好きという溶接希望の20歳の女性が入ってきます。 [06/20]
- 孫がお土産と言って持ってきてくれた習字 [06/17]
- 展示品が一足先に東京ビックサイトに向けて出発しました。 [06/16]
- 2022年6月(20)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(45)
- ゴルフ・スポーツ(136)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(137)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(185)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(241)
- 展示会情報(13)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(394)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(31)
- 新着イベント・ニュース(1404)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(126)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(52)
- 花(170)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(67)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(891)
最新トラックバック
-
機械要素技術展に来場有難うございました。次回も出展いたします。
from 新着情報
お忙しい中を、第27回機械要素技術展の我社のブースにお越しいただき有難うございました。来年東京ビックサイトで開催予定の機械要素技術展にも出展予約をいたしましたので、新製品ベローズを開発して出展いたしたいと思いますので次回もお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。... -
伊那市役所から会社訪問がありました。
from 新着情報
毎年会社訪問を頂いている、長野県伊那市役所から商工観光部長さんと観光課長さん、観光政策係長さんの3名が来られ意見交換をさせて頂きました。... -
6月の機械要素技術展にベローズを出展します。
from 新着情報
東京ビックサイトで6月に開催される機械要素技術展に、バネ定数の低いベローズを出展致します。久しぶりの東京出展ですので是非皆さんブースにお越しいただき、ベローズ耐久試験のベローズや展示ベローズに触っていただき他社との違いを感じてみてください。機械要素技術展会 場:東京ビックサイト期 間:6月22日~24日 10:00~18:00(最終日のみ17:00)... -
3月11日は創業記念日でお休みさせて頂きます。
from 新着情報
1974年3月11日に、味岡益三が現在地の大阪市城東区で三元ラセン管工業を創業し、フレキシブルチューブの製造を始めました。そこで創業を記念して3月11日をお休みとさせていただいております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。<< 前の記事 TOP 次の記事 >>その他の情報(248)メディア紹介(227)会社情報(49)会社行事(57)会社見学(68)労働環境(14)受賞・認定履歴(26)展示会(151)講演実績(154)ベローズラボ(三元ラセン管工業株式会社)〒536-0022大阪府大阪市城東区永田1丁目2番37号TEL 06(6968)2037FAX 06(6968)7475ベローズ・ラボの特長製品情報製作実績会社案内お問合せFAQ(良く頂く質問)個人情報保護方針... -
新春特別対談の後編がアップされました!
from 新着情報
広報デザイン室が運営している、YouTubeチャンネル「フレフレキシブルクリエイターズ]が、新春特別対談の後編をアップしました。 特別対談 後編...
コメント一覧