大きくする 標準 小さくする
前ページ

2009年12月08日(火)更新

明後日で1000投稿

この経営者会報ブログを始めて3年9ヶ月、明日、明後日で記事を投稿すれば大台の
1000投稿になります。

今年中に、もう一つのブログベローズ案内人と合わせて2700投稿ぐらいになりそうです。
年末まで出勤日数も2週間ほどしかなく、今週も予定が沢山入っているが頑張って
記事を続けます。

今週は、定期健診、IT経営力大賞の2次審査(現地審査)、会社紹介用の
1~2分の動画の撮影も予定してます。

金曜日はベンダーさんとの最終打ち合わせ、業界の忘年会、東京出張とダブってしまい
どちらも社員に任せて東京に行ってきます。






derusumorubizinesu   berozurabo   annaininbana   it   bnb  tuita
rogo

2009年12月07日(月)更新

2009年 e製造業の会 望年会!

創業200年の歴史のある美々卯でe製造業の会の会員さん、経営者会報ブログ
そのほかのゲストの方が多数出席して「2009年 e製造業の会 望年会」と
「ものづくり日本大賞」を受賞した大阪製作所の後藤社長さん「デルスモールビジネス賞」を
受賞した私の祝勝会ということで祝っていただきました。

その場でe製造業の会を運営している村上社長さんの3人による「町工場が元気になる
心得とは!」と題してトークセッションが予定されており、受賞までの道のり
を、少しだけお話させていただきました。

村上社長さん、井寄さんには、このような場を、計画していただき本当にあり
がとうございました。
この受賞も素晴らしい経営者の「e製造業の会」の皆さんと出会うことが出来
沢山の刺激を受けて皆さんに追いつこうと頑張ったおかげでの受賞です。
ありがとうございました。



ityounomidousuzi
100万個のLEDが取り付けられた銀杏並木
橋本知事提案の御堂筋イルミネーションが沢山の方の寄付によって12日から
始まります。


minou

望年会の会場「美々卯」





derusumorubizinesu   berozurabo       

2009年12月04日(金)更新

「中小企業IT経営力大賞」で1次審査通過 しました!

itkeieitaisyou


「中小企業IT経営力大賞2010」の1次審査を通過して、2次審査(現地審査)
の連絡を頂きました。
2008年にも2次審査企業30数社の中にノミネートされましたが受賞に
はほど遠く、IT経営実践認定企業、2009年もIT経営実践認定企業でした。

今年は何とか受賞したいと思いますがなかなか難しいでしょうね。
書類作成、申請と今年は全て社員に任せて1次審査を通過できたことが、大き
な成果です。
出来れば、従業員に贈られる特別賞(中小企業庁長官賞)に選ばれればと思います。




「中小企業IT経営力大賞」とは経済産業省が関係機関の共催・協力のもとに主催する
平成19年度に創設された表彰制度。優れたIT経営を実現し、かつ他の中小企
業がIT経営に取り組む際の参考となるような中小企業や組織に贈られる。
受賞企業およびIT経営実践認定企業・組織にはロゴマークの使用が認められる。



大賞(経済産業大臣賞)3件以内、優秀賞(各共催機関長賞)10件程度、
審査委員会奨励賞 若干数
IT経営の実践内容が一定水準以上の企業を「IT経営実践企業」として認定されます。

個人表彰 特別賞(中小企業庁長官賞)3者程度
ベンダ企業表彰 特別賞(商務情報政策局長賞)3件程度




derusumorubizinesu   berozurabo   annaininbana   it   bnb  tuita
rogo

2009年12月03日(木)更新

素晴らしい提案書で迷うベンダーさんの選定

今年の夏からITの再構築のために業務の流れをコーディネーターさんと検討
を行っており、まず最初に長年使ってきた販売管理システムから構築していく
ことにしてベンダー4社に提案書を出していただきました。

その中から11月中に決める予定がこちらの都合やベンダーさんの都合でデモが
今月まで延びてしまい昨日と明日に行われその結果で決定します。

今まで使っていたシステムはMS-DOSの時代に開発してその後Windows
と長年使ってきて、使いやすいソフトだったが今では開発したベンダーさんも
今わなく今回は新しいベンダーさんです。
 

2009年12月02日(水)更新

【今週のお題】twitter どう使っていますか?

twitterを始めて(始めたといえるほどではないが)もうすぐ3ヶ月になります。
私のは呟きではなく、独り言になってます。
コメントがあっても、あまりにも時間が過ぎてしまい、コメントを返せなく
なってしまうために上手くコミュニケーションが取れません。

幅広く繋がりが短時間で出来るツールでありBtoBでもビジネスに使えるの
か、しばらく様子を見ている状態です。

危険性は、誤って発信してしまうことによって、自分の知らないところに
広がってしまい、取り消しが出来ない「危険性」があり、この辺が一番難しい
ところかもしれません。

デルでは、Twitterを積極的にビジネスに取り入れており、Twitter経由で
300万ドル以上の売上げ成果をあげているそうです。






derusumorubizinesu   berozurabo   annaininbana   it   bnb  tuita

2009年12月01日(火)更新

ISO9001の定期審査「リマーク」「指摘事項」ゼロでした。

高圧ガス保安協会ISO審査センターの審査員による、ISO9001・2008年版での
定期審査が無事に終了しました。

1997年にコンサルタントなしでISO9001に挑戦し、3年間をかけて認証取得を
してから来年の2月1日で11年目を迎えます。

このISO9001の認証取得に社員が一つになって進めてきたおかげで、今回の
定期審査では10年間で始めての「リマーク」「指摘事項」全てゼロという審査で終え
ることが出来ました。

名もない町工場が人材育成・製品開発などを始める大きなきっかけや営業のツール、
情報発信などの基礎がこのISO9001への挑戦からでした。

昨日は改めて社員に感謝の気持ちでいっぱいでした。





derusumorubizinesu   berozurabo   annaininbana   it   bnb  tuita
«前へ

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2009年12月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 6月に東京ビッグサイトで開催される機械要素技術展に今年もベローズを出展します。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月19日から三日間東京ビッグサイトで開催される、第29回機械要素技術展 にハステロイC-22、インコネル625、SUS310S、純ニッケル、Mモネル等の特殊材のベローズや多層ベローズを出展いたします。お問い合わせはhttps://www.mitsumoto-bellows.co.jp/inquiry/index.htmlTel:06-6968-2037 FAX:06-6968-7475...
  • 他社には真似できないベローズの指定の山の両端3山目の1層部分に穴を開けたベローズ成型加工 from 製作実績
    150Ax270L 両端JIS5K(150A相当)フランジ片側固定、片側ルーズフランジ付きのベローズ伸縮管...
  • 3月11日は創業50周年記念日でお休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    味岡益三が1974年3月11日、現在地の大阪市城東区永田1-2-37にて三元ラセン管工業を創業しフレキシブルチューブの製造を始めました。経営危機もありましたが、沢山の方たちの応援を頂きおかげさまで50年を迎えることが出来ます。...
  • 21歳のゲンバ女子が溶接の専門級に合格し今度は汎用旋盤に挑戦 from ベローズ案内人の情報発信
    溶接をやりたいと言って21歳の女性が入社し、1年も経たないうちに日本溶接協会のステンレス鋼溶接の基本級と専門級の二つの資格に合格し、大阪市のゲンバ女子にも紹介されフレキシブルチューブの溶接作業をやっていましたが汎用旋盤も覚えたいと、OJTで訓練を受けていましたがいよいよ大きな汎用旋盤で実作業を始めました。...
  • ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。 from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。 このブログは2018年になくなってしまったんですが2