大きくする 標準 小さくする
次ページ

2024年06月26日(水)更新

社員が電気の配線工事を行っていました。

工場の外の手洗い場の蛍光灯も配線も古くなったので第2種電気工事士の資格を持った工場の者が取替工事をしていました。

ちょっとした配線工事は全て社員が行っています。
水道・ガス・電気と色々な資格を持っているものがいるので助かります。



















2024年06月25日(火)更新

8020表彰用歯科検診を受けてきました。

厚生労働省と日本歯科医師会が平成元年から「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」を行っています。

私の住んでいる町では、4月1日現在で80歳に達していて6月1日から7月31日の期間内に市内の指定の歯科医で8020表彰用歯科健診(無料)を受け自分の歯が20本以上あり9月1日の表彰式に出席できる人を表彰しています。










そこで自分の歯が25本はある自信があったので市内の指定の歯科医院で「8020表彰用歯科検診」を受けてきました。
歯科医院から書類を送ったので市役所から後日表彰式の連絡があるそうです。
 







2024年06月24日(月)更新

先代の墓に報告してきました。

忙しくしばらく先代の墓参りが出来ていなかったので少し雨が降っていたんですが妻と二人で山の上にある霊園の先代の墓に展示会の報告をしてきました。

展示会に沢山の方に来ていただき結果が出そうな話がいくつもあり、これからのホローが一番大事ですが営業が頑張って結果を出してくれると思います。












3月に亡くなった先代の奥さんの俗名が墓誌に刻み込まれていました。





2024年06月23日(日)更新

沢山の方にベローズを知っていただきありがとうございました。

今回は予想以上に沢山の方たちにベローズを見ていただきありがとうございました。
我が社のベローズを目的に来ていただいた方が多くいてほんとうに感謝いたします。

弊社では写真撮影、動画撮影を希望の方には自由に撮影してもらっており、多くの方にホームページを見るだけでは解らないことが製品を触ってみて素晴らしいことが解りました、会社に帰って報告させていただきますと喜んでもらえました。
会社に帰って多くの方に報告して頂くことで来場した何倍もの方にベローズの良さを知ってもらえると思います。




























次回の東京は幕張メッセで開催されますが、次回もベローズを展示いたしますので皆さんのお越しをお待ちしております。






2024年06月21日(金)更新

外人の方との対話でちょっと面白いことがありました。

展示会二日目ですが天気に恵まれたためなのか、事務局の発表は見ていませんが初日、二日目と凄い人でした。

展示会では、展示ブースの製品などに触ったり撮影することを禁止している会社が多いですが、我社では他社の製品との違いを解っていただくために触って頂いたり、希望すれば写真はもとより動画の撮影も許可しておりますのでぜひ最終日来ていただいて写真を撮って帰ってください。












いつもお世話になっている大阪商工労働部のコーディネーターの方に通訳で大変お世話になりました。
展示会初日に中東の方と思われる方がブースに来てスマホを使って製品の質問や輸出についてお互いに四苦八苦で対話をしていました。
輸出についてはベローズは制限があるので輸出の手続きは大阪府のブースに行って相談してくださいと教えてあげました。
翌朝大阪府のブースに行って海外の方が来ましたかと聞くと来ていないというので解らなく帰ったと思いました。
コーディネーターの方が海外の方が来た時には通訳のお手伝いをするのでいつでも言ってくださいと言っていたからもしもの時には頼むといいよと帰って来てから二人に言っておきました。

すると外の方がブースにやってきたので、コーディネーターの方の携帯も知らないし大阪府のブースは遠いけれど迎えに行かなくては対応できないと困っているとコーディネーターの方がちょうど我社のブースを見に来ました。
助かりました、台湾生まれでアメリカに住んでいて我が社の製品の見積もりをして欲しいという事でアメリカに帰ってから日本語で仕様を送ってくれるそうです。
前日の中東の方ですが昼頃に大阪のブースに来たそうです、よくよく話を聞いてみると日本で輸出の仕事をしたいので紹介して欲しいという事で申し訳ないことをしました。
英語ではないのでコーディネーターの方も苦労したそうです。






















第29回機械要素技術展ベローズを出展しています。
会 場:東京ビックサイト  東2ホール E14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)本日は17:00で終了です。








2024年06月20日(木)更新

展示会初日晴天に恵まれ沢山の方にベローズを見ていただけました。

前日の大雨が嘘のような晴天に恵まれ沢山の方にブースに来ていただきベローズの説明に追われました。

図面を持ってこられて至急見積もりをして欲しいというお客さんや海外からの方がスマホを使っての質問攻めに対応したり初日から嬉しい忙しさでした。

驚いたのは取引先の方で会うのは初めてでしたが話していると生まれが私と同じ伊那市という事でお互いにビックリでした。























今日も昨日のような青空に恵まれ朝からお客さんが多いと思います。







第29回機械要素技術展ベローズを出展しております。
会 場:東京ビックサイト  東2ホールE14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)







2024年06月18日(火)更新

明日から東京ビッグサイトの東2ホールでお待ちしています。

今日は、社長と営業部長が東京ビッグサイトで開催される第29回機械要素技術展の展示ブースの設営のために朝一番に新幹線で東京に向かいました。

展示ブース前に運送会社が展示するベローズ、カタログ、ベローズ耐久試験機などを届けているので前日に東2ホールE14-42の展示ブースに製品を展示し明日から皆様のお越しをお待ちしています。

私も明日の昼から最終日の昼まで展示ブースでお待ちしております。










第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト  東2ホール E14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金) 10:00 - 18:00 ※最終日のみ17時まで








2024年06月17日(月)更新

Tig溶接を勉強したいと言って入社したゲンバ女子が間もなく2年が経ちます。

我社でTig溶接を勉強して働きたいと言って20歳の女性が来てから間もなく2年が経ちます。

ものづくりが好きといううだけあって手先が器用で1年で日本溶接協会のステンレス溶接の専門級に合格し、次は汎用旋盤も学びたいという事で熟練の旋盤士が孫に教えるようにやさしく教育しています。


















2024年06月13日(木)更新

中山秀征の楽しく1万歩!街道びより長野・高遠が放送されました。

中山秀征の楽しく1万歩!街道びより、第1弾で日本三大「桜の名所」長野・高遠の桜以外の魅力を紹介していました。
案内役を務めた伊那商工会議所の丸山さんが番組スタッフかと思われるほど素晴らしい案内役でした。

伊那市高遠町は私の生まれ故郷で、帰るたびにお土産として買う高遠饅頭、5月に帰った時に寄った食堂、何回もこのブログでも紹介している石仏群の建福寺などが紹介され嬉しくなってしまいました。
























第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト  東2ホールE14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)







2024年06月12日(水)更新

ゴーヤの花が咲き始めました。

西日除けに緑のカーテン(ゴーヤの棚)を会社の庭と家に作っていましたが歳を取って会社の棚は作るのが大変になったので家の西側の窓の日よけ用だけ作っています。

ゴーヤの花がいくつか咲き出したんですが、今年はハチがくるのが少ないみたいで、ちゃんと受粉ができるか心配です。
















第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト  東2ホールE14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)







次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年6月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 第29回機械要素技術展にお越しいただき有難うございました。 from 新着情報
    お忙しい中を、第29回機械要素技術展の我社のブースにお越しいただき有難うございました。弊社では、希望の方には写真撮影や動画撮影をして頂いておりベローズに触って写真撮影をして帰るお客さんが沢山います。会社に帰って報告書やプレゼンの資料にするそうです。次回2025年7月の機械要素技術展は幕張メッセでの開催ですが、出展を予約しておりますので新製品ベローズを開発し出展いたしたいと思いますので来場をお待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。...
  • 東京ビッグサイトの機械要素技術展の弊社ブースは東2ホール E14-42です。 from ベローズ案内人の情報発信
    日本ものづくりワールド 第29回機械要素技術展の会場案内図が事務局から発表になりました。 三元ラセン管工業の展示ブースは東2ホール入口を直進して突き当りを左に曲がって最初の通路E14の2社目のブースです。...
  • 「海外向けプロモーション冊子」の取材を受けました。 from 新着情報
    海外向けのイベント等で「大阪の魅力的な技術や製品」を知っていただこうと、海外に向けて紹介する冊子を発行するという事で、その中に我社のベローズも紹介していただけるという事で取材に来られました。ベローズの特徴や他社にはない強みなどをお話させていただき、工場内や製品の撮影をされて帰りました。...
  • 六つの資格を持つ21歳のゲンバ女子 from ベローズ案内人の情報発信
    ステンレス鋼溶接の基本級と専門級の資格、アーク溶接、ガス溶接、玉掛、床上操作式クレーン運転の六つの資格を持つ21歳のゲンバ女子の笹谷さん。現在は汎用旋盤を勉強中です。...
  • 6月に東京ビッグサイトで開催される機械要素技術展に今年もベローズを出展します。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月19日から三日間東京ビッグサイトで開催される、第29回機械要素技術展 にハステロイC-22、インコネル625、SUS310S、純ニッケル、Mモネル等の特殊材のベローズや多層ベローズを出展いたします。お問い合わせはhttps://www.mitsumoto-bellows.co.jp/inquiry/index.htmlTel:06-6968-2037 FAX:06-6968-7475...