大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


2013年我社の10大ニュース

投稿日時:2013/12/19(木) 06:53rss

今年1年を振り返ってみるとアベノミクスの恩恵も、まだまだこれからと言う1年でしたが、1月の読売テレビの取材で始まり最後は読売新聞の取材と今年も沢山のメディアに取り上げて頂き、カザフスタンから町工場の人材育成で2回の会社見学があるなど会社訪問も多かったがこれと言って大きなニュースはなかった三元ラセン管工業の1年でした。

今年の世相を表す漢字は先週12日の「漢字の日」に「輪」と発表されましたが、2013年の我社の一文字は、大阪テクノマスターの兼綱が72歳になり次の世代の若者にすべて技術を伝えたからと39年間勤めた三元ラセン管工業を退きたいと11月いっぱいで退職しました。
そこで私の独断で「継」としました。


こちらも私の独断で決めた
三元ラセン管工業の今年1年間の十大ニュース

1) 1月19日 読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」で取り上げていただきました。











2) 2月2日 1月に続いて読売テレビ「ウェークアップ!ぷらす」で取り上げていただきました。
3) JICA関西のロビーに半年間我社のベローズを展示紹介していただきました。
4) 大阪府の「労働環境改善の取組み好事例集」で高齢者の活用策で事例として取り上げていただきました。
5) 立命館大学大学院 名取教授がベンチャー学会の論文で三元ラセン管工業の
   ITの取組について取り上げていただきました。 >>>>>
6)
 5月から英語で北米向けに動画の配信を始めました。   >>>>>>  












7) 韓日産業・技術協力財団のホームページ内で韓国の企業向けに三元ラセン管工業の紹介をして頂きました。





















8) 近畿大学経営学部のインターンシップを2週間行いました。
9) 大阪産業創造館のホームページで20代の若者2名が紹介されたり
   資格取得に挑戦するなど若者が頑張った年でした。  >>>>>>
10) 大阪テクノマスターに認定されている兼綱が39年間務めた三元ラセン管工業を
    72歳で退職、12月20日読売新聞全国版くらし面の「定年前後」の「働く」で 
    取り上げられます。 >>>>>>   

   


















annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー













 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2023年5月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 6月の機械要素技術展と9月のINCHEM TOKYO 2023にベローズを出展します。 from ベローズ案内人の情報発信
    今年は東京ビックサイトで開催の展示会出展は、6月のRXJapan主催の機械要素技術展に出展し、9月には化学工学会・日本能率協会の共同主催のINCHEM TOKYO 2023に出展いたします。機械要素技術展期 間 : 6月21日(水)~23日(金)会 場 : 東京ビックサイトINCHEM TOKYO 2023期 間 : 9月20日(水)~22日(金)会 場 : 東京ビックサイト...
  • 懐かしい桑の実が from 三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」
    度々このブログに書いている深北緑地公園に咲く八重桜を観に行くと、「山の畑の桑の実を小籠に摘んだはまぼろしか」と、赤とんぼの歌の中に出てくる桑の実のまだ青い実が沢山生っている桑の木がありました。 私の子供の頃、昭和20年代はどこの家も養蚕をしていたので一面桑畑で、口の周りが紫色になるくらい桑の実を食べたのを思い出しました。 以前は深北緑地公
  • 21歳のゲンバ女子がビープラッツプレスに紹介されました。 from 新着情報
    先日、ステンレス鋼溶接の専門級に合格した溶接チームの21歳の笹谷さんが、大阪産業創造館が隔週に発行しているBplatz press(ビープラッツプレス)の4月号にゲンバ女子として紹介されました。笹谷さんは、1月にゲンバ男子で紹介されています。...
  • 3か国語を話すアンドリー君が大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されました。 from 新着情報
    1月にゲンバ女子として紹介された笹谷さんに続いて、ベローズの溶接をしているインドネシア生まれのアンドリー君がゲンバ男子として紹介されました。ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリー >>>> https://genbadanshi.jp/archives/15919大阪産業創造館▼ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリーhttps://genbadanshi.jp/archives/15919▼Facebookhttps://www.facebook.com/genbadanshi▼Instagramhttps://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 1000℃の排ガスに対応するインコネル製の特殊3層ベローズ from 製作実績
    ベローズ内径87mmx318L 内筒付 片側特殊フランジ・片側パイプノズルが沢山ついた特殊なベローズ 材質ベローズ インコネル625 フランジ、パイプ、ノズル、内筒など全てSUS310S 流体排ガス800℃~1000℃ バネ定数56.9N/mm...