三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
2016年01月18日(月)更新
坂本光司氏による基調講演「人を大切にする会社とは?」
センター1階のパフォーマンススペースでは10時30分から6社のポスターセッションが開かれ、その中の1社として、わが社の取り組んでいる「社員をやる気にさせる仕組み」を来場者の方たちに紹介させていただきました。
嬉しいですね、12月に奈良経済産業協会でお話をさせていただいたとき名刺交換をして頂いた方がわざわざ大阪まで来てくました。
お客様への対応が一人だったため、久しぶりにお会いできた方など、せっかく来ていただきながら、お話しする時間がなく失礼を沢山してしまいました。


ITC-Laboの米田さんが撮影した写真を頂きました。

ポスターセッションが開かれているパフォーマンススペースで夕方から交流会が開かれ、先週のMOBIO-Cafe meetingで中締めの挨拶の指名を頂きましたが、こちらでも乾杯の挨拶の指名を頂き挨拶をさせていただきました。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月15日(金)更新
大阪府立男女共同参画・青少年センターでお待ちしています。
今日10:30から大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)ウェルワークシンポジウムが開催されますが、午前中の10:30~12:00に1階パフォーマンススペースにおいて6社のポスターセッションが行われます。
6社の1社として、我社の社員をやる気にさせる仕組み、働きやすい職場づくりなどを私が紹介させていただきます。
同じ会場で「ミニセミナー」社員を活かすコミュニケーション特性の活用法も開かれておりますので昼からの坂本光司教授の基調講演の前に一度お寄りください。
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会
2016年01月14日(木)更新
製鉄の町光市に行ってきました。
この光市は製鉄の町で以前の新日本製鉄光製鉄所、いまの新日鐵住金がある町で以前は賑わっていた町ですが今は静かな田舎町で駅前もさみしくなってしまっています。


日立製作所笠戸事業所で作られている新感線車両、山陽新幹線開業40周年を記念してJR500TYPE エヴァンゲリオン」が走っているそうです。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月13日(水)更新
ゲンバ男子が非破壊検査技術者試験に合格

写真集ゲンバ男子の山田君が浸透探査試験レベル1に合格しました。
昨年の浸透探査試験レベル2に合格した佐藤に続いて今年も合格者が出ました。
着実に若者が育ってくれていて嬉しいですね。


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月12日(火)更新
「ブランディング対談集&講演録」を頂きました!
また会員には毎週金曜日にブランディング会報を配布していてその会報に「ブランディグング対談」が掲載されています、その対談とセミナーやセッションでのゲスト講演を紙上講演として会報に掲載しています。
2015年の対談と講演録を1冊にまとめた「2015年ブランディング対談集&講演録」を発行したと言って送ってくださいました。
A4サイズで上質仕上げの100ページに及ぶ誌面には27社28名の経営者、経営幹部の方々が登場していて、その中の一人に私も掲載いただき、ブランディング対談第1回、ブランディング対談第2回、紙上講演と6ページにわたって紹介してくださいました。







グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月10日(日)更新
72回目の誕生日
日本人男性の平均寿命が80.21歳と初めて80歳を超え2年連続で世界1位となったと昨年発表されておりましたが、これは私の場合だと寿命があと8年というわけではなく、昨年生まれた子供の平均寿命が80.21歳という事だそうです。
私の寿命が平均年齢より短いのか長いのか解りませんが、どちらにしてもそう違いはなく人生の最後はすぐ近くまで来ているんだなと誕生日を迎え「終活」は他人事ではなく前向きに考えなくてはいけないと今更ながらですが感じました。

4人の孫たちが、何よりもうれしい誕生日メッセージを持ってきてくれました。
一番年上の孫が成人式を迎えるときまで元気でいたいと毎年誕生日を迎えると思っています。




グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月09日(土)更新
MOBIO-Cafe Meetingに参加してきました。
参加者が予想していた以上に多く60名を超えるぐらいの参加されていて、展示企業13社が各展示ブース前で5分間のプレゼンを行い、その後交流会を行いました。
私もベローズを展示している前で他社とのベローズの違いを節見させていただきましたが手をあげている方がおりあとで話を聞きたいのかなと思っていると、次は手を広げて手をあげました。
よく考えると5分過ぎたので話を終わらせてくださいという事に気が付き慌てて終わりました(笑)
交流会では中締めの挨拶を指名されましたが、どうにか無事に一本締めで締めさせていただくことが出来ました。
MOBIOのフェイスブックに我が社のベローズが >>>>>>



外出でてみると東大阪市役所の庁舎が、遅くまで仕事をしている部署もあるんですね。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月08日(金)更新
伊藤元重氏の講演「2016年の経済動向」
早朝の8時というのに新年最初の朝食懇談会という事で参加者も600人を超える人で会場は熱気でムンムンしていました。
夕方からはMOBIOものづくりビジネスセンター大阪のMOBIO-Cafe Meeting(プレゼン交流会)に参加します。


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2016年01月07日(木)更新
MOBIOにベローズを展示してきました。
今回の展示ブース 明日は40名ぐらい参加するそうですが、このブース前でプレゼンを行います。
展示品はケースの中に入っていて触ることはできませんが、今回ベローズに触っていただこうとベローズをチェーンにつないでつるしてあります。

オープン当時から展示しているブースです。


あちこちにインタビューを受けた社長たちの写真が飾ってあります。

大きな写真をテーブルの上に飾っていただいていました。
写真に撮るとインフォメーションコーナーでお客さんを待っているように見えます。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月07日(木)更新
近畿大学付属農場から「近大みかん」が送られてきました。
2011年から近畿大学経営学部の学生さんを夏休みの期間2週間インターンシップの受け入れをさせていただいているお礼という事お送りくださったそうです。
早速社員みんなに配らせていただきました。





グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


«前へ | 次へ» |
- 研究所に納入したベローズ [01/27]
- MRIの検査を受けてきました。 [01/26]
- 東大阪商工会議所セミナーで事例発表をさせて頂きました。 [01/23]
- IT導入補助金の実績報告の提出が完了しました。 [01/22]
- トラック運送業界の専門誌「物流新時代」からの取材を頂きました! [01/21]
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 400年以上続く「だるま市」も今年は中止 [01/15]
- 2021年1月(20)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(116)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(135)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1359)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(791)
最新トラックバック
-
MOBIOのBLOGで紹介されています。
from ベローズ案内人の情報発信
MOBIOものづくりビジネスセンター大阪のホームページ内のブログで、常設展示場出展企業を紹介しています。三元ラセン管工業も「ウソをつかないスゴ技」と紹介され動画も紹介してくれています。記事 >>>> MOBIOのBLOG... -
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します... -
21回目のISO9001審査が終わりました!
from ベローズ案内人の情報発信
高圧ガス保安協会ISO審査センターのISO9001定期審査が10日、11日と二日間行われ、「重大な不適合も軽微な不適合も無く、システムが有効に運言うされ適切に継続されているという事で、1月の審査委員会に報告されます。...
コメント一覧