大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


【明大生との毎週一問百答】「市場に委ねる」という考え方は正しいか

投稿日時:2006/12/26(火) 18:18rss

<質問>
「市場がよい企業、よい製品を選ぶ」という考え方は、果たして正しいのでしょうか。
(明治大学商学部教授 村田潔さん)


始めまして
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
質問の回答になっているのか解かりませんが、我社は2年前から従来の営業
が新規開拓をして回る営業から展示会とネットにより自社の技術、能力、製品の情報
を発信してネットからの受注を伸ばしております。

10年前でしたら商社や問屋さんに足を運び売り込んでも製品の良い悪いではなく商社
は利益の出るもの売りやすい物を扱ったと思います。
今は自社の強み、製品の情報を発信し続けるだけで市場が企業や製品を評価して
中小零細企業の製品でも購入する時代になっていると思います。


----------------------------------------
高嶋 博@
ベローズ案内人

三元ラセン管工業
----------------------------------------

トラックバック一覧

コメント


鍵は情報発信ですね

三元ラセン管工業株式会社
代表取締役 高嶋 博様

  はじめまして!
  明治大学商学部の村田です

質問にお答えいただき,どうもありがとうございます。

ネットの普及によって自社の技術,能力,製品について発信した情報が,多くの顧客企業に届くようになっており,これが営業の新規開拓以上の効果を持つようになってきているという点が認識できました。

どうぞ今後ともご教導のほど,よろしくお願いいたします。

Posted by 村田 潔 at 2006/12/28 17:38:00 PASS:

コメント有難うございます。

明治大学商学部
教授 村田潔 様
コメント有難うございます。

私の回答が質問の答えになっておるのか解りませんが、私の思いが少しでも参考になれば嬉しいです。

学生さんの質問のなかで私の今まで実行してきたことで参考になる事が有るときには出来うる限りお答えしていきたいと思いますのでよりしくお願いいたします。

Posted by 髙嶋博 at 2006/12/31 21:49:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック