大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


対数表で時代の違いを痛感した一日

投稿日時:2014/04/23(水) 06:55rss

先日ある会議があり出席したとき測量業界に関連する会社に勤めている若い方と名刺交換をさせていただき、31歳まで東京の測量会社にいて測量士の資格を持っているんですよと話したことから測量の話題になった時のことです。

私が50年前に就職した会社は当時としては最先端技術を使った航空写真測量という飛行機で航空写真を撮影し地図を作る
測量会社でした。
それでもそのころは電子計算機というものなどなく計算機と言えばタイガー計算機でしたが新人などにはその計算機もなくX,Y,Zの座表計算など全て対数表を使って計算するのが当たり前の時代でした。

そのころは測量士の国家試験でも計算問題はすべlog計算でしたから、パソコンの時代でも基本は教えているのかなと思ったところ、対数表とはなんですかと言われパソコンが発達した現在では不要なものになっていたんですね。
タイガー計算機も博物館にでも行かないと見ることが出来ないので今の人たちには分からないと思いますね。

古代エジプト時代ではナイル川の度々おこる氾濫で、いつもだれの土地かわからなくなるため測量が行われるようになり数学が発達しました。
北極星から位置を求めた測量も今では衛星から位置を知る事が出来るようになり、それも当たり前のことになり気にもしなかったのに、たかが対数表で時代の違いを痛感し、ついこの間と思っていたことが遠い昔の事で自分も過去の人になってしまったんだと感じた一日でした。



我が家の片隅で咲きだした君子蘭

















最新の製作実績








ベローズに使われる材料の特性
ものづくりの挑人たち






 東京ビックサイト 6月25日~27日 2,100社が出展予定
 三元ラセン管工業は配管部品フェア西7-14に出展します。



annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー












 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5309)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...
  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...