大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


図面管理、受注管理、文書管理を皆で共有

投稿日時:2006/04/10(月) 07:46rss

ネット受注での業務効率を上げる為、図面管理、受注管理、文書管理をサーバーPCにてデジタル管理してネットワーク上で検索、参照、印刷と情報を営業、設計、製造と全てで共有をはかり、ペーパーでの保管を全て無くし何時でも、何処ででも、誰でも見ることが出来るシステムを作っていくために枚岡合金工具さんが開発した、デジタル書類管理のデジタルドルフィンズ(第4回大阪フロンティア賞 経営革新奨励部門 特別賞受賞)の導入を3月にいたしました。

30年間の図面、文書は簡単にはPCの中に取り込んでしまうことは直ぐには出来ませんがこの2週間でかなりの文書、図面を取り込むことが出来ました。
登録支援の方たちに入力して頂けたのも先週で終了し、今日からは日々の書類、図面も自分たちで入力しなくてはいけません。
その日の書類はその日に入力、皆必死で入力しています。
文書登録

何万枚もある図面の中から必要な図面が自分のデスクから瞬時に引き出して印刷が出来ます。何年前の書類でも書類保管庫まで捜しに行かなくてもPCで見ることが出来これでは運動不足になってしまいそう。
図面

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック