大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


看取り介護の事前確認

投稿日時:2006/10/20(金) 07:40rss

特養にお世話ないなってから2年が過ぎ、今は終末期に近づいている母を
どのように見守っていくのか家族の思いや施設の対応などについて施設の
方たちと話し合いました。
施設の看取り介護の考え方や、支援の内容などを説明していただき、家族と
してはこの2年間過ごしたこの施設で皆さんに見守られて送りたいとお願い
いたしました。
その日が来るまで悔いのないように、今は時間のある限り妻と二人で顔を
見に行くようにしています。




看取り介護とは
近い将来に死に到ることが予見される方に対し、その身体的・
精神的苦痛、苦悩を出来るだけ緩和し、死に到るまでの期間、その方なりに
充実して納得して生き抜くことが出来るように日々の暮らしを営めることを
目的として援助することであり、対象者の尊厳に十分配慮しながら終末期の
介護について心をこめてこれを行うことである。
施設の指針より掲載



高嶋 博@ベローズ案内人

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5319)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック