大きくする 標準 小さくする


【毎週一問百答】「幼少の頃の自分」を振り返る

投稿日時:2008/01/31(木) 07:13rss

<質問>

幼少の頃、どんな子どもだったのか、教えてください。

(明治大学商学部 松尾萌絵さん)



松尾さん こんにちは!
三元ラセン管工業の高嶋と言います。

親の言いつけを、何でも聞くいい子でした。
よく言うと、百点満点のいい子、悪く言えば親の言いなりで自主性が無く、
積極性が無い子。

私の生まれ育った当時の農家では、子どもでも勉強や遊びをする時間も
無く、親の手伝いをする事が当たり前でした。

朝起きて食事の前に庭掃除と鶏に餌をやる事が学校に行く前の仕事、
そして1時間ほどかけて歩いて小学校に、遊ぶのは学校にいるときと
学校帰りの時間だけですから勉強よりも遊びに夢中でしたね。
家に帰れば暗くなるまで田畑の手伝いでしたから。

松尾さんたちには、映画やドラマの中のことぐらいにしか
思われないと思いますね。





動画 中堅中小企業 競争力の源泉

▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社
-------------------------------------------------------
ベローズ案内人
■ビジネスマッチングブログBMB
三元ラセン管工業

it

------------------------------------------------------

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5311)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック