大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


ブログの掲載画像で問題解決

投稿日時:2008/08/21(木) 07:07rss

我社の納入した製品を受入検査を行わずに現場に直送して、現場から
製品の形状違いなどのクレーム??(問い合わせ)が続けて2件ありました。

受入検査をしていない為に現場からの問い合わせに資材の方が答えられないため、回答を
すぐに我社の営業に求めてきます。
検査成績書は合格になっておりますがそれでは納得してくれません、そこで営業が
思いついたのがブログの記事でした。

ブログ記事の画像を先方に送って相手の勘違いで解決…飛んだ大騒ぎでした。
問題が起きたときの早期解決の一つに画像を使おうと、早速今日から検査チームは
検査後の製品を全て撮影し画像を書類管理DDに保存する事にしました。


これで検索すれば即座に必要な画像を出す事ができ、無駄な時間を費やす事が
なくなります。ブログから得た一つの収穫でした。

kuremutaisaku


berozurabo

anainin

bnb


arubamu

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック