大きくする 標準 小さくする


【毎週一問百答】「CSRは競争力アピールの道具?」

投稿日時:2008/11/26(水) 17:49rss

<質問>
最近、CSR(企業の社会的責任)が注目されています。
テレビでも、大企業がCSRを意識したCMを流しています。
そこで、質問です。
CSRは企業の競争力をつけるのに役立つと思いますか。
そもそもCSRは金儲けを目的とした「偽善」だと
思うことはありませんか。
            (明治大学商学部 倉持健さん)



こんにちは!
オフ会でお答えさせて頂きました、三元ラセン管工業の高嶋です。
オフ会では限られた時間で私の思いを上手く伝えられたのか?
と思い再度回答させていただきました。

CSRは競争力をつけるための手段ではなく、しっかりとした経営理念
のもとで経営を行うことで、競争力もつき利益を上げる事も出来、それを社会に
還元していくことができるのだと思っています。

その事が中小企業でも出来るCSRの一つかと思います。

学生さんの目には、大企業のPRが「偽善」と見えるかもしれませんが、
それは違うと思いますよ。
「大企業がCSRを意識したCM」それは大企業だからそのぐらいに事は
していても当たり前と皆さん思いませんか?
CSR活動をアッピールして競争力が付くとは大企業さんも思ってはいないと思いますよ。

中小企業の経営者は、CSRなどということは意識せずに従来から当たり前に
CSRを実行していると思います。



近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

berozurabo

anainin

bnb

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック