大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


東京和晒の瀧澤社長の講義

投稿日時:2009/01/19(月) 07:30rss

今回の「IT経営」講座は、オリジナルの手ぬぐい・伴天を製造販売している、
明治22年創業の東京和晒株式会社の瀧澤一郎社長さんの講義でした。

浴衣地の低迷から赤字の続く中、工場と事務所をLANでつなぎデーターベースを
稼動し、徹底した情報管理による受注生産による、顧客との「共創型経営」への
転換で成功しています。

tenugui
瀧澤社長様より頂いた本染の「オリジナル手拭」


bnb

トラックバック一覧

  • » 事業創造大学院大学エグゼクティブプログラムIT経営講座 from 東京都葛飾区(かつしか)の若手IT社長小田朋和、創造中!!
    私がお手伝いさせて頂いたIT経営で一番有名な実例。東京和晒(株)様の社内ITシステム構築とホームページ活用戦略。 http://www.tenugui.co.jp/ 衰退産業と言われている日本の繊維業界の中で、ITを駆使した経営をされている滝澤一郎社長。数年前、経済産業省

コメント


ご紹介ありがとうございました。

17日は、つたないお話をさせて頂きありがとうございました。
「ベローズ案内人」拝見しました。

ロケットづくりも関係なされていて敬服致しました。

今後ともよろしくお願いします。

Posted by 瀧澤一郎 at 2009/01/19 10:15:00 PASS:

コメントありがとうございます。

瀧澤社長さん
昨日は大変素晴らしいお話をありがとうございました。
またコメントも頂ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by 高嶋 at 2009/01/19 12:22:00 PASS:

ありがとうございます。

先ほどは、私のブログの記事を発見して下さいまして、ありがとうございます。こうして、【社長の日記】1位になるのだなと勉強になりました。今後とも勉強させて下さい。

宜しくお願いいたします。

Posted by 小田朋和 at 2009/01/19 22:16:00 PASS:

コメント&トラックバックありがとうございます。

小田社長さん
おはようございます。

先日はありがとうございました。
コメント、トラックバックありがとうございます。
こちらこそ、今後とも勉強させてください。

Posted by 高嶋 at 2009/01/20 07:17:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック