大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


薄肉ベローズの「ジャケット管」事例

投稿日時:2009/03/24(火) 07:08rss

ジャケット管とは内管の中を流れている流体の保温又は冷却のために外管と内管の
間にノズルからスチームや冷却水などを流すようにした2重管構造の製品をジャケット管
(二重管)と呼んでいます。
薄肉のベローズでのジャケット管は非常に珍しいです。

このジャケット管は内管、外管ともに板厚0,25ミリの材質SUS316Lのベローズで
外管は2層のベローズが使われフェルール継手が付いたフルジャケット管です。


外管のベローズ内に内管のベローズを差し込んで最終溶接を行えば完成です。
zyakextuto1

完成品のジャケット管
zyakextutoberouzu



こんなジャケット管も >>>
             >>>

フレキシブルチューブのジャケット管


berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

トラックバック一覧

コメント


応援しています。

高嶋さん、こんにちは!

本日のセミナーを楽しみにしていたのですが
所用で出かけることになり参加できません。
盛会となることを祈念致します。

Posted by 伊藤@蒲郡製作所 at 2009/03/24 11:52:00 PASS:

ありがとうございます。

おはようございます。

お会いできると思っておりましたが
仕事では仕方ありませんね。

大盛況でした。
名古屋の人たちは凄く熱心でしたよ

Posted by 高嶋 at 2009/03/25 07:36:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック