大きくする 標準 小さくする


次世代の超音速輸送機の試験設備でフレキシブルチューブが

投稿日時:2009/03/20(金) 21:20rss

ベローズやフレキシブルチューブが機器に取り付けられているところの公開をなかなか
してくれないため、写真で公開がなかなか出来ません。

3月15日の朝日新聞の「ナント カ 学」で次世代の超音速輸送機(SST)の研究開発を
している宇宙航空研究開発機構(JAXA)調布航宇宙センターで運転試験設備で実験
している記事が写真とともに掲載されておりその写真の中に沢山のフレキシブルチューブが
取り付いておりました。(写真を拡大してみるとよく解かります)

sst
(写真は朝日新聞記事より掲載させていただきました)

この超音速輸送機(SST)は東京ーロサンゼルス間を5時間で飛ぶそうです。



berozurabo

anainin

bnb
ititkeieizitusenrogo

トラックバック一覧

コメント


すばらしいですね。

高嶋さん、こんにちは!

御社の製品がいろいろなところで
使われているのですね。

当社で作った部品も、なかなか写真の掲載すら
許していただけないケースが多いです。
どうやってお客様に技術をPRするかが
難しいと感じています。

Posted by 伊藤@蒲郡製作所 at 2009/03/20 22:55:00 PASS:

ありがとうございます。

伊藤さん
こんばんは!

そうですよね
写真公開できるともっと幅広くPRできるんですが
機械名だけでも公開させてもらえればいいんですがね。

Posted by 高嶋 at 2009/03/21 21:17:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック